JDBC-例外処理

例外処理を使用すると、プログラム定義のエラーなどの例外条件を制御された方法で処理できます。

例外条件が発生すると、例外がスローされます。スローされるという用語は、現在のプログラムの実行が停止し、制御が最も近い該当するcatch句にリダイレクトされることを意味します。該当するcatch句が存在しない場合、プログラムの実行は終了します。

JDBC例外処理はJava例外処理と非常に似ていますが、JDBCの場合、処理する最も一般的な例外は次のとおりです。 java.sql.SQLException.

SQLExceptionメソッド

SQLExceptionは、ドライバーとデータベースの両方で発生する可能性があります。このような例外が発生すると、SQLExceptionタイプのオブジェクトがcatch句に渡されます。

渡されたSQLExceptionオブジェクトには、例外に関する追加情報を取得するために使用できる次のメソッドがあります。

方法 説明
getErrorCode() 例外に関連付けられたエラー番号を取得します。
getMessage() ドライバによって処理されるエラーのJDBCドライバのエラーメッセージを取得するか、データベースエラーのOracleエラー番号とメッセージを取得します。
getSQLState() XOPENSQLstate文字列を取得します。JDBCドライバーエラーの場合、このメソッドから有用な情報は返されません。データベースエラーの場合、5桁のXOPENSQLstateコードが返されます。このメソッドはnullを返すことができます。
getNextException() 例外チェーン内の次のExceptionオブジェクトを取得します。
printStackTrace() 現在の例外またはスロー可能を出力し、標準エラーストリームにバックトレースします。
printStackTrace(PrintStream s) このスロー可能オブジェクトとそのバックトレースを、指定した印刷ストリームに出力します。
printStackTrace(PrintWriter w) このスロー可能オブジェクトを印刷し、指定したプリントライターにバックトレースします。

Exceptionオブジェクトから入手できる情報を利用することで、例外をキャッチしてプログラムを適切に続行できます。これがtryブロックの一般的な形式です-

try {
   // Your risky code goes between these curly braces!!!
}
catch(Exception ex) {
   // Your exception handling code goes between these 
   // curly braces, similar to the exception clause 
   // in a PL/SQL block.
}
finally {
   // Your must-always-be-executed code goes between these 
   // curly braces. Like closing database connection.
}

次のサンプルコードを調べて、の使用法を理解してください。 try....catch...finally ブロック。

//STEP 1. Import required packages
import java.sql.*;

public class JDBCExample {
   // JDBC driver name and database URL
   static final String JDBC_DRIVER = "com.mysql.jdbc.Driver";  
   static final String DB_URL = "jdbc:mysql://localhost/EMP";

   //  Database credentials
   static final String USER = "username";
   static final String PASS = "password";
   
   public static void main(String[] args) {
   Connection conn = null;
   try{
      //STEP 2: Register JDBC driver
      Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver");

      //STEP 3: Open a connection
      System.out.println("Connecting to database...");
      conn = DriverManager.getConnection(DB_URL,USER,PASS);

      //STEP 4: Execute a query
      System.out.println("Creating statement...");
      Statement stmt = conn.createStatement();
      String sql;
      sql = "SELECT id, first, last, age FROM Employees";
      ResultSet rs = stmt.executeQuery(sql);

      //STEP 5: Extract data from result set
      while(rs.next()){
         //Retrieve by column name
         int id  = rs.getInt("id");
         int age = rs.getInt("age");
         String first = rs.getString("first");
         String last = rs.getString("last");

         //Display values
         System.out.print("ID: " + id);
         System.out.print(", Age: " + age);
         System.out.print(", First: " + first);
         System.out.println(", Last: " + last);
      }
      //STEP 6: Clean-up environment
      rs.close();
      stmt.close();
      conn.close();
   }catch(SQLException se){
      //Handle errors for JDBC
      se.printStackTrace();
   }catch(Exception e){
      //Handle errors for Class.forName
      e.printStackTrace();
   }finally{
      //finally block used to close resources
      try{
         if(conn!=null)
            conn.close();
      }catch(SQLException se){
         se.printStackTrace();
      }//end finally try
   }//end try
   System.out.println("Goodbye!");
}//end main
}//end JDBCExample

さて、上記の例を次のようにコンパイルしましょう-

C:\>javac JDBCExample.java
C:\>

あなたが走るとき JDBCExample、問題がなければ次の結果が得られます。そうでない場合、対応するエラーがキャッチされ、エラーメッセージが表示されます-

C:\>java JDBCExample
Connecting to database...
Creating statement...
ID: 100, Age: 18, First: Zara, Last: Ali
ID: 101, Age: 25, First: Mahnaz, Last: Fatma
ID: 102, Age: 30, First: Zaid, Last: Khan
ID: 103, Age: 28, First: Sumit, Last: Mittal
C:\>

間違ったデータベース名または間違ったユーザー名またはパスワードを渡して上記の例を試し、結果を確認してください。