LTE用語集
| 期間 | 説明 |
|---|---|
| 3GPP | 第3世代パートナーシッププロジェクト |
| 3GPP2 | 第3世代パートナーシッププロジェクト2 |
| ARIB | 電波産業会 |
| ATIS | 電気通信産業ソリューションのための同盟 |
| AWS | 高度無線サービス |
| 設備投資 | 資本的支出 |
| CCSA | 中国通信標準化協会 |
| CDMA | 符号分割多元接続 |
| CDMA2000 | 符号分割多元接続2000 |
| DAB | デジタルオーディオ放送 |
| DSL | デジタル加入者線 |
| DVB | デジタルビデオ放送 |
| eHSPA | 進化した高速パケットアクセス |
| ETSI | 欧州電気通信標準化機構 |
| FDD | 周波数分割複信 |
| FWT | 固定無線端末 |
| GSM | 移動体通信のためのグローバルシステム |
| HSPA | 高速パケットアクセス |
| HSS | ホームサブスクライバーサーバー |
| IEEE | 電気電子技術者協会 |
| IPTV | インターネットプロトコルテレビ |
| LTE | 長期的進化 |
| MBMS | マルチメディア放送マルチキャストサービス |
| MIMO | 多入力多出力 |
| MME | モビリティ管理エンティティ |
| NGMN | 次世代モバイルネットワーク |
| OFDM | 直交周波数分割多重方式 |
| OPEX | 運営費 |
| PAPR | ピーク対平均電力比 |
| PCI | Peripheral Component Interconnect |
| PCRF | ポリシングおよび課金ルール機能 |
| PDSN | パケットデータサービングノード |
| PS | パケット交換 |
| QoS | サービスの質 |
| RAN | 無線アクセスネットワーク |
| SAE | システムアーキテクチャの進化 |
| SC-FDMA | シングルキャリア周波数分割多元接続 |
| SGSN | GPRSサポートノードにサービスを提供 |
| TDD | 時分割複信 |
| TTA | 電気通信技術協会 |
| TTC | 電気通信技術委員会 |
| TTI | 送信時間間隔 |
| UTRA | ユニバーサル地上無線アクセス |
| UTRAN | ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク |
| WCDMA | 広帯域符号分割多元接続 |
| WLAN | ワイヤレスローカルエリアネットワーク |