アンテナ理論-全波ダイポール

ダイポールの長さ、つまりワイヤ全体が全波長に等しい場合 λ、それからそれはとして呼ばれます full wave dipole。全波長ダイポールが送信または受信のいずれかに使用される場合、放射がどのようになるかを見てみましょう。

全波ダイポールの構築と動作

電圧と電流の分布を示す全波ダイポールをここに示します。波の正と負の両方のピークは、それぞれ正と負の電圧を誘導します。ただし、誘導電圧は互いに打ち消し合うため、放射の問題はありません。

上の図は、長さが次の全波ダイポールの電圧分布を示しています。 λ。2つの半波ダイポールが結合されて全波ダイポールを形成していることがわかります。

正電荷と負電荷を同時に誘導するときの電圧パターンは、図に示すように互いに打ち消し合います。誘導された電荷はキャンセルされるため、それ以上の放射線の試みは行われません。全波伝送ダイポールの場合、出力放射はゼロになります。

放射線パターン

放射パターン、指向性、ゲインがないため、全波ダイポールがアンテナとして使用されることはめったにありません。つまり、アンテナは放射しますが、それは単なる熱放散であり、電力の浪費です。

短所

全波ダイポールアンテナのデメリットは次のとおりです。

  • 熱放散
  • 力の浪費
  • 放射線パターンなし
  • 指向性もゲインもありません

これらの欠点のため、全波ダイポールはめったに使用されません。