MFC-クイックガイド
Microsoft Foundation Class(MFC)ライブラリは、Microsoft Windowsオペレーティングシステム用のアプリケーションの作成を簡素化するための一連の関数、定数、データ型、およびクラスを提供します。このチュートリアルでは、MFCを使用してWindowsベースのアプリケーションを起動および作成する方法についてすべて学習します。
前提条件
私たちはあなたが次のことを知っていると仮定しました-
- Windows用のプログラミングについて少し。
- C ++でのプログラミングの基本。
- オブジェクト指向プログラミングの基礎を理解します。
MFCとは何ですか?
Microsoft Foundation Class Library(MFC)は、MicrosoftWindowsでプログラミングするための「アプリケーションフレームワーク」です。MFCは、以下に必要なコードの多くを提供します。
- Windowsの管理。
- メニューとダイアログボックス。
- 基本的な入出力を実行します。
- データオブジェクトのコレクションなどの保存。
アプリケーション固有のコードをMFCフレームワークに追加することで、C ++アプリケーションのMFCフレームワークの基本機能を簡単に拡張またはオーバーライドできます。
MFCフレームワーク
MFCフレームワークは、Windowsプログラミングを簡素化するように設計された再利用可能なクラスのセットを提供します。
MFCは、日常のプログラミングで使用される文字列、ファイル、コレクションなど、多くの基本的なオブジェクトのクラスを提供します。
また、一般的なWindows APIと、ウィンドウ、コントロール、デバイスコンテキストなどのデータ構造のクラスも提供します。
このフレームワークは、ActiveXやドキュメントビュー処理などのより高度な機能の強固な基盤も提供します。
さらに、MFCは、アプリケーションアーキテクチャ階層を構成するクラスを含むアプリケーションフレームワークを提供します。
なぜMFCなのか?
MFCフレームワークは、Windowsのエキスパートプログラマーの作業に基づいて構築できる強力なアプローチです。MFCフレームワークには次の利点があります。
開発時間を短縮します。
コードの移植性が向上します。
また、プログラミングの自由度と柔軟性を低下させることなく、途方もないサポートを提供します。
「プログラミングが難しい」ユーザーインターフェイス要素とテクノロジーに簡単にアクセスできます。
MFCは、データアクセスオブジェクト(DAO)とOpen Database Connectivity(ODBC)を介したデータベースプログラミング、およびWindowsSocketsを介したネットワークプログラミングを簡素化します。
Microsoft Visual C ++は、MicrosoftWindowsオペレーティングシステム用のアプリケーションを作成するために使用されるプログラミング環境です。C ++アプリケーションでMFCフレームワークを使用するには、Microsoft Visual C ++またはMicrosoftVisualStudioのいずれかがインストールされている必要があります。Microsoft Visual Studioには、Microsoft Visual C ++環境も含まれています。
Microsoftは、SQLServerも含む無料バージョンのVisualStudioを提供しており、そこからダウンロードできます。 https://www.visualstudio.com/en-us/downloads/downloadvisual- studio-vs.aspx。
インストール手順は次のとおりです。
Step 1− Visual Studioがダウンロードされたら、インストーラーを実行します。以下のダイアログボックスが表示されます。
Step 2 − [インストール]をクリックして、インストールプロセスを開始します。
Step 3 − Visual Studioが正常にインストールされると、次のダイアログボックスが表示されます。
Step 4 −このダイアログボックスを閉じ、必要に応じてコンピュータを再起動します。
Step 5− [スタート]メニューからVisualStudioを開きます。これにより、次のダイアログボックスが開きます。初めてのスタートですが、準備には少し時間がかかります。
Step 6 −次に、VisualStudioのメインウィンドウが表示されます。
Step 7 −これで、アプリケーションを開始する準備が整いました。
この章では、さまざまなタイプのVC ++プロジェクトについて説明します。Visual Studioには、いくつかの種類のVisual C ++プロジェクトテンプレートが含まれています。これらのテンプレートは、基本的なプログラム構造、メニュー、ツールバー、アイコン、参照を作成するのに役立ち、作成するプロジェクトの種類に適したステートメントを含みます。以下は、テンプレートの主な機能の一部です。
これらのプロジェクトテンプレートの多くにウィザードを提供し、プロジェクトを作成するときにプロジェクトをカスタマイズするのに役立ちます。
プロジェクトが作成されたら、アプリケーションをビルドして実行できます。
プロジェクトを作成するためにテンプレートを使用する必要はありませんが、ほとんどの場合、プロジェクトテンプレートを使用する方が効率的です。
提供されたプロジェクトファイルと構造を最初から作成するよりも変更する方が簡単です。
MFCでは、次のプロジェクトテンプレートを使用できます。
シニア番号 | プロジェクトテンプレートと説明 |
---|---|
1 | MFC Application MFCアプリケーションは、Microsoft Foundation Class(MFC)ライブラリに基づくWindows用の実行可能アプリケーションです。MFCアプリケーションを作成する最も簡単な方法は、MFCアプリケーションウィザードを使用することです。 |
2 | MFC ActiveX Control ActiveXコントロールプログラムは、親アプリケーションに特定のタイプの機能を提供するように設計されたモジュラープログラムです。たとえば、ダイアログ、ツールバー、またはWebページで使用するボタンなどのコントロールを作成できます。 |
3 | MFC DLL MFC DLLは、複数のアプリケーションで同時に使用できる関数の共有ライブラリとして機能するバイナリファイルです。MFC DLLプロジェクトを作成する最も簡単な方法は、MFCDLLウィザードを使用することです。 |
以下は、MFCアプリケーションの作成にも使用できるいくつかの一般的なテンプレートです-
シニア番号 | プロジェクトテンプレートと説明 |
---|---|
1 | Empty Project プロジェクトは、アプリケーションの構築に必要なすべてのものの論理コンテナーです。その後、必要に応じて、新しいプロジェクトまたは既存のプロジェクトをソリューションに追加できます。 |
2 | Custom Wizard Visual C ++カスタムウィザードは、新しいカスタムウィザードを作成する必要がある場合に使用するツールです。カスタムウィザードを作成する最も簡単な方法は、カスタムウィザードを使用することです。 |
この章では、実際のMFCの例を見ていきます。MFCアプリケーションを作成するには、ウィザードを使用してプロジェクトをカスタマイズできます。アプリケーションを最初から作成することもできます。
プロジェクトテンプレートを使用してプロジェクトを作成する
以下は、VisualStudioで使用可能なプロジェクトテンプレートを使用してプロジェクトを作成する手順です。
Step 1 − Visual Studioを開き、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]メニューオプションをクリックします。
Step 2 −これで、[新しいプロジェクト]ダイアログボックスが開いていることがわかります。
Step 3 −左側のペインから、[テンプレート]→[Visual C ++]→[MFC]を選択します。
Step 4 −中央のペインで、[MFCアプリケーション]を選択します。
Step 5− [名前]フィールドにプロジェクト名「MFCDemo」を入力し、[OK]をクリックして続行します。次のダイアログが表示されます。
Step 6 − [次へ]をクリックします。
Step 7 −上記のダイアログボックスに表示されているオプションを選択し、[次へ]をクリックします。
Step 8 −すべてのオプションのチェックを外し、[完了]ボタンをクリックします。
これで、MFCウィザードがこのダイアログボックスとプロジェクトファイルをデフォルトで作成することがわかります。
Step 9 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
ゼロからプロジェクトを作成する
MFCアプリケーションを最初から作成することもできます。MFCアプリケーションを作成するには、次の手順に従う必要があります。
Step 1 − Visual Studioを開き、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]メニューオプションをクリックします。
Step 2 − [新しいプロジェクト]ダイアログボックスが表示されます。
Step 3 −左側のペインから、[テンプレート]→[Visual C ++]→[一般]を選択します。
Step 4 −中央のペインで、[空]を選択します
Step 5−「名前」フィールドにプロジェクト名「MFCDemoFromScratch」を入力し、「OK」をクリックして続行します。空のプロジェクトが作成されていることがわかります。
Step 6 − MFCプロジェクトにするには、プロジェクトを右クリックして[プロパティ]を選択します。
Step 7 −左側のセクションで、[構成のプロパティ]→[一般]をクリックします。
Step 8 − [プロジェクトのデフォルト]セクションで[共有DLLでMFCを使用する]オプションを選択し、[OK]をクリックします。
Step 9−現在は空のプロジェクトであるため。C ++ファイルを追加する必要があります。したがって、プロジェクトを右クリックして、「追加」→「新規アイテム…」を選択します。
Step 10 −選択 C++ File (.cpp) 中央のペインで、[名前]フィールドにファイル名を入力し、[追加]ボタンをクリックします。
Step 11 −これで、 main.cpp ソースファイルフォルダの下に追加されたファイル。
Step 12 −このファイルに次のコードを追加しましょう。
#include <iostream>
using namespace std;
void main() {
cout << "***************************************\n";
cout << "MFC Application Tutorial";
cout << "\n***************************************";
getchar();
}
Step 13 −このアプリケーションを実行すると、コンソールに次の出力が表示されます。
***************************************
MFC Application Tutorial
***************************************
この章では、Windowsの基礎について説明します。アプリケーションとも呼ばれるプログラムを作成するには、MFCのCWinAppからクラスを派生させます。CWinApp を意味する Class for a Windows Application.
新しいWin32プロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 − Visual Studioを開き、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]メニューオプションをクリックします。
Step 2 − [新しいプロジェクト]ダイアログボックスが表示されます。
Step 3 −左側のペインから、[テンプレート]→[Visual C ++]→[Win32]を選択します。
Step 4 −中央のペインで、[Win32プロジェクト]を選択します。
Step 5−「名前」フィールドにプロジェクト名「MFCWindowDemo」を入力し、「OK」をクリックして続行します。次のダイアログボックスが表示されます。
Step 6 − [次へ]をクリックします。
Step 7 −上記のダイアログボックスに表示されているオプションを選択し、[完了]をクリックします。
Step 8 −空のプロジェクトが作成されます。
Step 9 − MFCプロジェクトにするには、プロジェクトを右クリックして[プロパティ]を選択します。
Step 10 −左側のセクションで、[構成のプロパティ]→[一般]をクリックします。
Step 11 − [プロジェクトのデフォルト]セクションで[共有DLLでMFCを使用する]オプションを選択し、[OK]をクリックします。
Step 12 −新しいソースファイルを追加します。
Step 13 −プロジェクトを右クリックし、「追加」→「新規アイテム...」を選択します。
Step 14 − [テンプレート]セクションで、[C ++ファイル(.cpp)]をクリックします。
Step 15 −名前を例として設定し、[追加]をクリックします。
ウィンドウの作成
どのアプリケーションにも2つの主要なセクションがあります-
- Class
- フレームまたはウィンドウ
次の手順でウィンドウを作成しましょう-
Step 1 −アプリケーションを作成するには、MFCのCWinAppからクラスを派生させる必要があります。
#include
class CExample : public CWinApp {
BOOL InitInstance() {
return TRUE;
}
};
Step 2 −アプリケーションのコンテンツを表示するためのフレーム/ウィンドウも必要です。
Step 3 −このために、別のクラスを追加して、MFCから派生させる必要があります。 CFrameWnd クラスを作成してコンストラクターを実装し、Create()メソッドを呼び出します。これにより、次のコードに示すようにフレーム/ウィンドウが作成されます。
class CMyFrame : public CFrameWnd {
public:
CMyFrame() {
Create(NULL, _T("MFC Application Tutorial"));
}
};
Step 4 −ご覧のとおり、Create()メソッドには2つのパラメーターが必要です。1つはNULLとして渡されるクラスの名前、もう1つはタイトルバーに表示される文字列であるウィンドウの名前です。
メインウィンドウ
ウィンドウを作成した後、アプリケーションにそれを使用させるために、ポインターを使用して、ウィンドウの作成に使用されたクラスを表示できます。この場合、ポインターはCFrameWndになります。フレームウィンドウを使用するには、そのポインタをCWinThread :: m_pMainWndメンバー変数に割り当てます。これは、アプリケーションのInitInstance()実装で行われます。
Step 1 −これは、CExampleクラスでのInitInstance()の実装です。
class CExample : public CWinApp {
BOOL InitInstance() {
CMyFrame *Frame = new CMyFrame(); m_pMainWnd = Frame;
Frame->ShowWindow(SW_NORMAL);
Frame->UpdateWindow();
return TRUE;
}
};
Step 2 −以下は、Example.cppファイルの完全な実装です。
#include <afxwin.h>
class CMyFrame : public CFrameWnd {
public:
CMyFrame() {
Create(NULL, _T("MFC Application Tutorial"));
}
};
class CExample : public CWinApp {
BOOL InitInstance() {
CMyFrame *Frame = new CMyFrame();
m_pMainWnd = Frame;
Frame->ShowWindow(SW_NORMAL);
Frame->UpdateWindow();
return TRUE;
}
};
CExample theApp;
Step 3 −上記のアプリケーションを実行すると、次のウィンドウが作成されます。
Windowsスタイル
ウィンドウスタイルは、ウィンドウの外観、境界線、最小化または最大化された状態、またはその他のサイズ変更状態などの機能を制御する特性です。
シニア番号 | スタイルと説明 |
---|---|
1 | WS_BORDER 境界線のあるウィンドウを作成します。 |
2 | WS_CAPTION タイトルバーのあるウィンドウを作成します(WS_BORDERスタイルを意味します)。WS_DLGFRAMEスタイルでは使用できません。 |
3 | WS_CHILD 子ウィンドウを作成します。WS_POPUPスタイルでは使用できません。 |
4 | WS_CHILDWINDOW WS_CHILDスタイルと同じです。 |
5 | WS_CLIPCHILDREN 親ウィンドウ内で描画するときに子ウィンドウが占める領域を除外します。親ウィンドウを作成するときに使用されます。 |
6 | WS_CLIPSIBLINGS 子ウィンドウを相互に関連してクリップします。つまり、特定の子ウィンドウがペイントメッセージを受信すると、WS_CLIPSIBLINGSスタイルは、更新される子ウィンドウの領域から他のすべてのオーバーラップした子ウィンドウをクリップします。(WS_CLIPSIBLINGSが指定されておらず、子ウィンドウが重なっている場合、子ウィンドウのクライアント領域内に描画すると、隣接する子ウィンドウのクライアント領域内に描画できます。)WS_CHILDスタイルでのみ使用できます。 |
7 | WS_DISABLED 最初は無効になっているウィンドウを作成します。 |
8 | WS_DLGFRAME 二重枠でタイトルのないウィンドウを作成します。 |
9 | WS_GROUP ユーザーが矢印キーを使用してあるコントロールから次のコントロールに移動できる、コントロールのグループの最初のコントロールを指定します。最初のコントロールの後にWS_GROUPスタイルFALSEで定義されたすべてのコントロールは、同じグループに属します。WS_GROUPスタイルの次のコントロールは次のグループを開始します(つまり、1つのグループは次のグループが始まるところで終了します)。 |
10 | WS_HSCROLL 水平スクロールバーのあるウィンドウを作成します。 |
11 | WS_ICONIC 最初に最小化されるウィンドウを作成します。WS_MINIMIZEスタイルと同じです。 |
12 | WS_MAXIMIZE 最大サイズのウィンドウを作成します。 |
13 | WS_MAXIMIZEBOX [最大化]ボタンのあるウィンドウを作成します。 |
14 | WS_MINIMIZE 最初に最小化されるウィンドウを作成します。WS_OVERLAPPEDスタイルでのみ使用します。 |
15 | WS_MINIMIZEBOX [最小化]ボタンのあるウィンドウを作成します。 |
16 | WS_OVERLAPPED オーバーラップしたウィンドウを作成します。オーバーラップしたウィンドウには通常、キャプションと境界線があります。 |
17 | WS_OVERLAPPED WINDOW WS_OVERLAPPED、WS_CAPTION、WS_SYSMENU、WS_THICKFRAME、WS_MINIMIZEBOX、およびWS_MAXIMIZEBOXスタイルでオーバーラップウィンドウを作成します。 |
18 | WS_POPUP ポップアップウィンドウを作成します。WS_CHILDスタイルでは使用できません。 |
19 | WS_POPUPWINDOW WS_BORDER、WS_POPUP、およびWS_SYSMENUスタイルでポップアップウィンドウを作成します。コントロールメニューを表示するには、WS_CAPTIONスタイルをWS_POPUPWINDOWスタイルと組み合わせる必要があります。 |
20 | WS_SIZEBOX サイズの境界線があるウィンドウを作成します。WS_THICKFRAMEスタイルと同じです。 |
21 | WS_SYSMENU タイトルバーにコントロールメニューボックスがあるウィンドウを作成します。タイトルバーのあるウィンドウにのみ使用されます。 |
22 | WS_TABSTOP ユーザーがTabキーを使用して移動できる任意の数のコントロールの1つを指定します。TABキーを押すと、WS_TABSTOPスタイルで指定された次のコントロールにユーザーが移動します。 |
23 | WS_THICKFRAME ウィンドウのサイズ設定に使用できる太いフレームのウィンドウを作成します。 |
24 | WS_TILED オーバーラップしたウィンドウを作成します。重なったウィンドウには、タイトルバーと境界線があります。WS_OVERLAPPEDスタイルと同じです。 |
25 | WS_TILEDWINDOW WS_OVERLAPPED、WS_CAPTION、WS_SYSMENU、WS_THICKFRAME、WS_MINIMIZEBOX、およびWS_MAXIMIZEBOXスタイルでオーバーラップウィンドウを作成します。WS_OVERLAPPEDWINDOWスタイルと同じです。 |
26 | WS_VISIBLE 最初に表示されるウィンドウを作成します。 |
27 | WS_VSCROLL 垂直スクロールバーのあるウィンドウを作成します。 |
Step 1−スタイリングを追加する簡単な例を見てみましょう。ウィンドウを作成した後、それをユーザーに表示するために、WS_VISIBLEスタイルを適用できます。さらに、WS_OVERLAPPEDスタイルも追加します。これが実装です-
class CMyFrame : public CFrameWnd {
public:
CMyFrame() {
Create(NULL, _T("MFC Application Tutorial"), WS_VISIBLE | WS_OVERLAPPED);
}
};
Step 2 −このアプリケーションを実行すると、次のウィンドウが作成されます。
これで、最小化、最大化、および閉じるオプションが表示されなくなったことがわかります。
Windowsの場所
モニターに表示されているものを見つけるために、コンピューターはデカルト座標系と同様の座標系を使用しますが、原点は画面の左上隅にあります。この座標系を使用すると、水平軸と垂直軸の画面の左上隅からの距離によって任意の点を特定できます。
ザ・ Win32 library 次のように定義されたPOINTと呼ばれる構造を提供します-
typedef struct tagPOINT {
LONG x;
LONG y;
} POINT;
'x'メンバー変数は、画面の左側の境界からポイントまでの距離です。
'y'変数は、画面の上部境界からポイントまでの距離を表します。
Win32のPOINT構造に加えて、Microsoft Foundation Class(MFC)ライブラリはCPointクラスを提供します。
これは、POINT構造と同じ機能を提供します。C ++クラスとして、ポイントを見つけるために必要な機能を追加します。2つのコンストラクターを提供します。
CPoint();
CPoint(int X, int Y);
窓のサイズ
画面上のオブジェクトを見つけるためにポイントが使用されますが、各ウィンドウにはサイズがあります。サイズは、オブジェクトに関連する2つのメジャーを提供します。
- オブジェクトの幅。
- オブジェクトの高さ。
Win32ライブラリは、次のように定義されたSIZE構造を使用します-
typedef struct tagSIZE {
int cx;
int cy;
} SIZE;
Win32のSIZE構造に加えて、MFCはCSizeクラスを提供します。このクラスの機能はSIZEと同じですが、C ++クラスの機能が追加されています。これは、任意の方法でサイズ変数を作成できる5つのコンストラクターを提供します。
CSize();
CSize(int initCX, int initCY);
CSize(SIZE initSize);
CSize(POINT initPt);
CSize(DWORD dwSize);
Windowsの寸法
ウィンドウが表示されると、モニターの境界線に対する位置によって画面上で識別できます。ウィンドウは、その幅と高さによっても識別できます。これらの特性は、のrect引数によって指定または制御されます。Create()方法。この引数は、Win32RECT構造を介して作成できる長方形です。
typedef struct _RECT {
LONG left;
LONG top;
LONG right;
LONG bottom;
} RECT, *PRECT;
Win32のほかに RECT 構造体の場合、MFCは次のコンストラクターを持つCRectクラスを提供します-
CRect();
CRect(int l, int t, int r, int b);
CRect(const RECT& srcRect);
CRect(LPCRECT lpSrcRect);
CRect(POINT point, SIZE size);
CRect(POINT topLeft, POINT bottomRight);
ウィンドウの場所とサイズを指定する簡単な例を見てみましょう。
class CMyFrame : public CFrameWnd {
public:
CMyFrame() {
Create(NULL, _T("MFC Application Tutorial"), WS_SYSMENU, CRect(90, 120,
550, 480));
}
};
このアプリケーションを実行すると、最初の2つのパラメーターのCRectコンストラクターで指定されているように、画面の左上隅に次のウィンドウが作成されます。最後の2つのパラメーターは、ウィンドウのサイズです。
Windowsの親
現実の世界では、多くのアプリケーションが異なるWindowsで作られています。アプリケーションがさまざまなWindowsを使用する場合、ほとんどのオブジェクトは特定のWindowsに依存します。作成された最初のウィンドウ、または指定した別のウィンドウである可能性があります。このようなウィンドウは、Parent Window。他のすべてのウィンドウは、直接的または間接的にそれに依存しています。
作成しているウィンドウが別のウィンドウに依存している場合は、そのウィンドウに親があることを指定できます。
これは、CFrameWnd :: Create()メソッドのpParentWnd引数を使用して実行されます。
ウィンドウに親がない場合は、引数にNULL値を渡します。
ウィンドウが1つだけで、使用可能な親ウィンドウがない例を見てみましょう。次のコードに示すように、NULL値で引数を渡します。
class CMyFrame : public CFrameWnd {
public:
CMyFrame() {
Create(NULL, _T("MFC Application Tutorial"), WS_SYSMENU,
CRect(90, 120, 550, 480), NULL);
}
};
上記のアプリケーションを実行すると、同じ出力が表示されます。
この章では、ダイアログボックスについて説明します。Windows用のアプリケーションは、ダイアログボックスを介してユーザーと頻繁に通信します。CDialog classダイアログボックスを管理するためのインターフェイスを提供します。Visual C ++ダイアログエディタを使用すると、ダイアログボックスの設計とダイアログテンプレートリソースの作成が簡単になります。
ダイアログオブジェクトの作成は2段階の操作です-
ダイアログオブジェクトを作成します。
ダイアログウィンドウを作成します。
新しいWin32プロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 − Visual Studioを開き、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]メニューオプションをクリックします。
Step 2 − [新しいプロジェクト]ダイアログボックスが表示されます。
Step 3 −左側のペインから、[テンプレート]→[Visual C ++]→[Win32]を選択します。
Step 4 −中央のペインで、[Win32プロジェクト]を選択します。
Step 5−「名前」フィールドにプロジェクト名「MFCDialogDemo」を入力し、「OK」をクリックして続行します。次のダイアログが表示されます。
Step 6 − [次へ]をクリックします。
Step 7 −上記のダイアログボックスに表示されているオプションを選択し、[完了]をクリックします。
Step 8 −空のプロジェクトが作成されます。
Step 9 − MFCプロジェクトにするには、プロジェクトを右クリックして[プロパティ]を選択します。
Step 10 −左側のセクションで、[構成のプロパティ]→[一般]をクリックします。
Step 11 − [プロジェクトのデフォルト]セクションで[共有DLLでMFCを使用する]オプションを選択し、[OK]をクリックします。
Step 12 −新しいソースファイルを追加します。
Step 13 −プロジェクトを右クリックし、「追加」→「新規アイテム」を選択します。
Step 14 − [テンプレート]セクションで、[C ++ファイル(.cpp)]をクリックします。
Step 15 −名前を例として設定し、[追加]をクリックします。
Step 16 −アプリケーションを作成するには、クラスを追加して、MFCのCWinAppから派生させる必要があります。
#include <afxwin.h>
class CExample : public CWinApp {
public:
BOOL InitInstance();
};
ダイアログボックスの作成
Step 1 −ダイアログボックスを作成するには、ソリューションエクスプローラーで[リソースファイル]フォルダーを右クリックし、[追加]→[リソース]を選択します。
Step 2 − [リソースの追加]ダイアログボックスで、[ダイアログ]を選択し、[新規]をクリックします。
Step 3 −ダイアログボックスは、実際にプログラムで作成する前に、いくつかの準備が必要です。
Step 4 −ダイアログボックスは、最初にテキストファイル(リソースファイル内)として手動で作成できます。
Step 5 −リソースファイルの下に作成されたMFCDialogDemo.rcファイルが表示されます。
Step 6−リソースファイルがデザイナで開かれています。同じものをテキストファイルとして開くことができます。リソースファイルを右クリックして、[プログラムから開く]を選択します。
Step 7 −ソースコード(テキスト)エディタを選択し、[追加]ボタンをクリックします。
Step 8 −デザイナに戻り、ダイアログを右クリックして[プロパティ]を選択します。
Step 9 −多くのオプションから選択する必要があります。
Step 10−他のほとんどのコントロールと同様に、ダイアログボックスを識別する必要があります。ダイアログボックスの識別子(ID)は通常IDD_で始まります。IDをIDD_EXAMPLE_DLGに変更しましょう。
ダイアログの場所
ダイアログボックスは、アプリケーション上に「物理的に」配置する必要があります。ダイアログボックスは通常、他のコントロールの親として作成されるため、その場所は、親ウィンドウまたはデスクトップとの関係によって異なります。
[プロパティ]ウィンドウを見ると、XPosとYPosの2つのフィールドが表示されます。
Xは、モニターの左側の境界線からダイアログボックスの左側の境界線までの距離です。
Yは、モニターの上部の境界線からダイアログボックスの上部の境界線までの距離です。
デフォルトでは、これらのフィールドはゼロに設定されています。上記のように変更することもできます。
これらの2つの寸法を0として指定すると、ダイアログボックスの左側と上部の境界線が設定され、オブジェクトが画面の中央中央に表示されます。
ダイアログボックスの寸法
ダイアログボックスの寸法は、その幅と高さを示します。デザイナウィンドウでマウスを使用して、幅と高さのサイズを変更できます。
ステータスバーで幅と高さの変化を確認できます。
ダイアログボックスのメソッド
画面にダイアログボックスを表示するために使用される基本クラスはCDialogクラスです。ダイアログボックスを作成するには、CDialogからクラスを派生させる必要があります。CDialogクラス自体は、次の3つのコンストラクターを提供します。
CDialog();
CDialog(UINT nIDTemplate, CWnd* pParentWnd = NULL);
CDialog(LPCTSTR lpszTemplateName, CWnd* pParentWnd = NULL);
別のクラスCExampleDlgを作成し、CDialogから派生させましょう。次のコードに示すように、デフォルトのコンストラクタデストラクタを実装します。
class CExampleDlg : public CDialog {
public:
enum { IDD = IDD_EXAMPLE_DLG };
CExampleDlg();
~CExampleDlg();
};
CExampleDlg::CExampleDlg():CDialog(CExampleDlg::IDD) {
}
CExampleDlg::~CExampleDlg() {
}
次のコードに示すように、CExample :: InitInstance()メソッドでこのダイアログをインスタンス化する必要があります。
BOOL CExample::InitInstance() {
CExampleDlg myDlg;
m_pMainWnd = &myDlg;
return TRUE;
}
モーダルダイアログボックス
ダイアログボックスには2つのタイプがあります- modeless そして modal。モーダルダイアログボックスとモードレスダイアログボックスは、それらを作成および表示するために使用されるプロセスによって異なります。
モードレスダイアログボックス
モードレスダイアログボックスの場合、ダイアログクラスで独自のパブリックコンストラクタを提供する必要があります。
モードレスダイアログボックスを作成するには、パブリックコンストラクターを呼び出してから、ダイアログオブジェクトのCreateメンバー関数を呼び出してダイアログリソースをロードします。
Createは、コンストラクターの呼び出し中または呼び出し後に呼び出すことができます。ダイアログリソースのプロパティがWS_VISIBLEの場合、ダイアログボックスがすぐに表示されます。
そうでない場合は、そのShowWindowメンバー関数を呼び出す必要があります。
モーダルダイアログ
モーダルダイアログボックスを作成するには、CDialogで宣言されている2つのパブリックコンストラクターのいずれかを呼び出します。
次に、ダイアログオブジェクトを呼び出します DoModal ダイアログボックスを表示し、ユーザーが[OK]または[キャンセル]を選択するまでダイアログボックスとの対話を管理するメンバー関数。
DoModalによるこの管理は、ダイアログボックスをモーダルにするものです。モーダルダイアログボックスの場合、DoModalはダイアログリソースをロードします。
Step 1 −ダイアログボックスをモーダルとして表示するには、CExample :: InitInstance()イベントで、ダイアログ変数を使用してDoModal()メソッドを呼び出します。
BOOL CExample::InitInstance() {
CExampleDlg myDlg;
m_pMainWnd = &myDlg;
myDlg.DoModal();
return TRUE;
}
Step 2 −これがExample.cppファイルの完全な実装です。
#include <afxwin.h>
#include "resource.h"
class CExample : public CWinApp {
public:
BOOL InitInstance();
};
class CExampleDlg : public CDialog {
public:
enum { IDD = IDD_EXAMPLE_DLG };
CExampleDlg();
~CExampleDlg();
};
CExampleDlg::CExampleDlg():CDialog(CExampleDlg::IDD) {
}
CExampleDlg::~CExampleDlg() {
}
BOOL CExample::InitInstance() {
CExampleDlg myDlg;
m_pMainWnd = &myDlg;
myDlg.DoModal();
return TRUE;
}
CExample MyApp;
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次のダイアログボックスが表示されます。
ダイアログベースのアプリケーション
Microsoft Visual Studioは、主にダイアログボックスに基づくアプリケーションを作成するためのより簡単な方法を提供します。VisualStudioで利用可能なプロジェクトテンプレートを使用してダイアログベースプロジェクトを作成する手順は次のとおりです-
Step 1− Visual Studioを開き、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]メニューオプションをクリックします。[新しいプロジェクト]ダイアログボックスが表示されます。
Step 2 −左側のペインから、[テンプレート]→[Visual C ++]→[MFC]を選択します。
Step 3 −中央のペインで、[MFCアプリケーション]を選択します。
Step 4−「名前」フィールドにプロジェクト名「MFCModalDemo」を入力し、「OK」をクリックして続行します。次のダイアログボックスが表示されます。
Step 5 − [次へ]をクリックします。
Step 6 −上記のダイアログボックスに表示されているオプションを選択し、[次へ]をクリックします。
Step 7 − [ボックスの最大化]や[最小化]など、ダイアログボックスで選択したすべてのオプションをオンにして、[次へ]をクリックします。
Step 8 − [次へ]をクリックします。
Step 9−これら2つのクラスを生成します。クラスの名前を変更して、[完了]をクリックできます。
Step 10 −これで、MFCウィザードがこのダイアログボックスとプロジェクトファイルをデフォルトで作成することがわかります。
Step 11 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
A resourceは、コンパイラが画像、音声、マウスカーソル、ダイアログボックスなどのオブジェクトを管理できるようにするテキストファイルです。MicrosoftVisualStudioは、プログラミングに使用するのと同じ環境で必要なツールを提供することにより、リソースファイルの作成を特に簡単にします。つまり、通常、リソースファイルを作成または構成するために外部アプリケーションを使用する必要はありません。以下は、リソースに関連するいくつかの重要な機能です。
リソースは、ユーザーに情報を提供するインターフェース要素です。
ビットマップ、アイコン、ツールバー、およびカーソルはすべてリソースです。
一部のリソースを操作して、メニューからの選択やダイアログボックスへのデータの入力などのアクションを実行できます。
アプリケーションは、互いに独立して動作するさまざまなリソースを使用できます。これらのリソースは、拡張子が* .rcのテキストファイルにグループ化されます。
ほとんどのリソースは、[リソースの追加]ダイアログボックスから目的のリソースを選択することで作成されます。
[リソースの追加]ダイアログボックスには、要件に応じて使用できるリソースの広範なリストが表示されますが、利用できないものが必要な場合は、プログラムを実行する前に手動で* .rcファイルに追加できます。
識別子
アン identifierは、名前が通常IDで始まる定数整数である記号です。これは、整数値(シンボル値)にマップされたテキスト文字列(シンボル名)の2つの部分で構成されます。
シンボルは、ソースコード内と、リソースエディターでの作業中の両方で、リソースとユーザーインターフェイスオブジェクトを参照するための説明的な方法を提供します。
新しいリソースまたはリソースオブジェクトを作成すると、 resource editors リソースのデフォルト名(IDC_DIALOG1など)を指定し、それに値を割り当てます。
名前と値の定義は、Resource.hファイルに保存されます。
Step 1 −私たちの調査をしましょう CMFCDialogDemo ダイアログボックスを作成した前の章の例とそのIDは IDD_EXAMPLE_DLG。
Step 2−ソリューションエクスプローラーに移動すると、ヘッダーファイルの下にresource.hファイルが表示されます。このファイルをエディターで開いて続行すると、ダイアログボックスの識別子とその整数値も表示されます。
アイコン
アン iconアプリケーションを表すウィンドウで使用される小さな画像です。これは、2つの主要なシナリオで使用されます。
ウィンドウのフレームでは、タイトルバーのウィンドウ名の左側に表示されます。
Windowsエクスプローラー、デスクトップ、マイコンピューター、またはコントロールパネルウィンドウ。
MFCModalDemoの例を見ると、次のスナップショットに示すように、VisualStudioがタイトルバーにデフォルトのアイコンを使用していたことがわかります。
以下の手順で独自のアイコンを作成できます−
Step 1 −プロジェクトを右クリックし、「追加」→「リソース」を選択すると、「リソースの追加」ダイアログボックスが表示されます。
Step 2 −アイコンを選択し、[新規]ボタンをクリックすると、次のアイコンが表示されます。
Step 3−ソリューションエクスプローラーで、リソースビューに移動し、[MFCModalDemo]> [アイコン]を展開します。2つのアイコンが表示されます。IDR_MAINFRAMEがデフォルトで、IDI_ICON1が新しく作成されたアイコンです。
Step 4 −新しく作成されたアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
Step 5 − IDI_ICON1はこのアイコンのIDです。ここで、このIDをIDR_MYICONに変更しましょう。
Step 6−要件に応じて、デザイナでこのアイコンを変更できるようになりました。同じアイコンを使用します。
Step 7 −このアイコンを保存します。
Step 8 −CMFCModalDemoDlg.cppファイルのCMFCModalDemoDlgコンストラクターに移動します。これは次のコードのようになります。
CMFCModalDemoDlg::CMFCModalDemoDlg(CWnd* pParent /* = NULL*/)
: CDialogEx(IDD_MFCMODALDEMO_DIALOG, pParent) {
m_hIcon = AfxGetApp() -> LoadIcon(IDR_MAINFRAME);
}
Step 9−これで、デフォルトのアイコンがコンストラクターにロードされていることがわかります。次のコードに示すように、IDR_MYICONに変更してみましょう。
CMFCModalDemoDlg::CMFCModalDemoDlg(CWnd* pParent /* = NULL*/)
: CDialogEx(IDD_MFCMODALDEMO_DIALOG, pParent) {
m_hIcon = AfxGetApp() -> LoadIcon(IDR_ MYICON);
}
Step 10 −上記のコードをコンパイルして実行すると、ダイアログボックスに新しいアイコンが表示されます。
メニュー
Menus論理的で見つけやすい方法でコマンドを配置できます。メニューエディタを使用すると、完成したアプリケーションのメニューバーによく似たメニューバーを直接操作して、メニューを作成および編集できます。メニューを作成するには、以下の手順に従ってください-
Step 1−プロジェクトを右クリックし、「追加」→「リソース」を選択します。[リソースの追加]ダイアログボックスが表示されます。
Step 2− [メニュー]を選択し、[新規]をクリックします。メニューバーに「ここに入力」を含む長方形が表示されます。
Step 3 −次のスナップショットに示すように、ファイル、編集などのいくつかのメニューオプションを記述します。
Step 4−リソースビューでメニューフォルダを展開すると、メニュー識別子IDR_MENU1が表示されます。この識別子を右クリックして、IDM_MAINMENUに変更します。
Step 5 −すべての変更を保存します。
Step 6−このメニューをダイアログボックスに添付する必要があります。ソリューションエクスプローラーでダイアログフォルダーを展開し、ダイアログボックスの識別子をダブルクリックします。
Step 7−プロパティにメニューフィールドが表示されます。上記のように、ドロップダウンからメニュー識別子を選択します。
Step 8 −このアプリケーションを実行すると、メニューオプションも含む次のダイアログボックスが表示されます。
ツールバー
A toolbar は、ユーザーがメニューを使用する代わりにボタンをクリックすることでフォームに対していくつかのアクションを実行できるようにするWindowsコントロールです。
ツールバーは、最もアクセスしやすいアクションをボタンとして提供することにより、ユーザーの作業を簡素化する便利なボタンのグループを提供します。
ツールバーは、そのような一般的なアクションをユーザーに近づけることができます。
ツールバーは通常、メインメニューの下に表示されます。
ボタンを装備することもできますが、ボタンや一部のボタンにキャプションが付いている場合があります。
ツールバーには、他のタイプのコントロールを装備することもできます。
ツールバーを作成するには、次の手順に従います。
Step 1−プロジェクトを右クリックし、「追加」→「リソース」を選択します。[リソースの追加]ダイアログボックスが表示されます。
Step 2− [ツールバー]を選択し、[新規]をクリックします。次の画面が表示されます。
Step 3 −次のスクリーンショットに示すように、デザイナーでツールバーをデザインし、IDも指定します。
Step 4 −これら2つの変数をCMFCModalDemoDlgクラスに追加します。
CToolBar m_wndToolBar;
BOOL butD;
Step 5 −以下は、CMFCModalDemoDlg.hファイルでのCMFCModalDemoDlgの完全な実装です。
class CMFCModalDemoDlg : public CDialogEx {
// Construction
public:
CMFCModalDemoDlg(CWnd* pParent = NULL); // standard constructor
// Dialog Data
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
enum { IDD = IDD_MFCMODALDEMO_DIALOG };
#endif
protected:
virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); // DDX/DDV support
// Implementation
protected:
HICON m_hIcon;
CToolBar m_wndToolBar;
BOOL butD;
// Generated message map functions
virtual BOOL OnInitDialog();
afx_msg void OnPaint();
afx_msg HCURSOR OnQueryDragIcon();
DECLARE_MESSAGE_MAP()
public:
afx_msg void OnBnClickedOk();
};
Step 6 −次のコードに示すように、CMFCModalDemoDlg :: OnInitDialog()を更新します。
BOOL CMFCModalDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
if (!m_wndToolBar.Create(this)
|| !m_wndToolBar.LoadToolBar(IDR_TOOLBAR1))
//if (!m_wndToolBar.CreateEx(this, TBSTYLE_FLAT, WS_CHILD |
// WS_VISIBLE | CBRS_TOP | CBRS_GRIPPER | CBRS_TOOLTIPS |
// CBRS_FLYBY | CBRS_SIZE_DYNAMIC) ||
// !m_wndToolBar.LoadToolBar(IDR_TOOLBAR1)) {
TRACE0("Failed to Create Dialog Toolbar\n");
EndDialog(IDCANCEL);
}
butD = TRUE;
CRect rcClientOld; // Old Client Rect
CRect rcClientNew; // New Client Rect with Tollbar Added
// Retrive the Old Client WindowSize
// Called to reposition and resize control bars in the client area of a window
// The reposQuery FLAG does not really traw the Toolbar. It only does the calculations.
// And puts the new ClientRect values in rcClientNew so we can do the rest of the Math.
GetClientRect(rcClientOld);
RepositionBars(AFX_IDW_CONTROLBAR_FIRST, AFX_IDW_CONTROLBAR_LAST, 0, reposQuery, rcClientNew);
// All of the Child Windows (Controls) now need to be moved so the Tollbar does not cover them up.
// Offest to move all child controls after adding Tollbar
CPoint ptOffset(rcClientNew.left - rcClientOld.left, rcClientNew.top - rcClientOld.top);
CRect rcChild;
CWnd* pwndChild = GetWindow(GW_CHILD); //Handle to the Dialog Controls
while (pwndChild) // Cycle through all child controls {
pwndChild -> GetWindowRect(rcChild); // Get the child control RECT
ScreenToClient(rcChild);
// Changes the Child Rect by the values of the claculated offset
rcChild.OffsetRect(ptOffset);
pwndChild -> MoveWindow(rcChild, FALSE); // Move the Child Control
pwndChild = pwndChild -> GetNextWindow();
}
CRect rcWindow;
// Get the RECT of the Dialog
GetWindowRect(rcWindow);
// Increase width to new Client Width
rcWindow.right += rcClientOld.Width() - rcClientNew.Width();
// Increase height to new Client Height
rcWindow.bottom += rcClientOld.Height() - rcClientNew.Height();
// Redraw Window
MoveWindow(rcWindow, FALSE);
// Now we REALLY Redraw the Toolbar
RepositionBars(AFX_IDW_CONTROLBAR_FIRST, AFX_IDW_CONTROLBAR_LAST, 0);
// TODO: Add extra initialization here
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
Step 7−このアプリケーションを実行します。次のダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスにはツールバーも含まれています。
アクセラレーター
アン access keyは、ユーザーがマウスの代わりにキーボードを使用してメニューアクションをより速く実行できるようにする文字です。ユーザーがマウスをどこにでも配置する必要がないため、これは通常は高速であり、アクションの実行にかかる時間が短縮されます。
Step 1 −アクセスキーを作成するには、メニュー項目の左側にアンパサンド「&」を入力します。
Step 2−すべてのメニューオプションに対してこの手順を繰り返します。このアプリケーションを実行し、Altキーを押します。すべてのメニューオプションの最初の文字に下線が引かれていることがわかります。
ショートカットキー
ショートカットキーは、上級ユーザーがメニュー項目で実行されるアクションを実行するために使用するキーまたはキーの組み合わせです。ほとんどのショートカットは、Ctrlキーと文字キーを同時に押した組み合わせです。たとえば、Ctrl + N、Ctrl + O、またはCtrl + Dです。
ショートカットを作成するには、メニューキャプションを構成する文字列の右側で、メニュー項目を右クリックしてプロパティを選択します。
[キャプション]フィールドに「\ t」と入力し、次に「新規」メニューオプションに示すように目的の組み合わせを入力します。すべてのメニューオプションに対してこの手順を繰り返します。
アクセラレータテーブル
アクセラレータテーブルは、テーブルの各アイテムが識別子、ショートカットキー、およびアクセラレータキーの種類を指定する定数を組み合わせたアイテムのリストです。他のリソースと同様に、アクセラレータテーブルは.rcファイルに手動で作成できます。アクセラレータテーブルを作成する手順は次のとおりです。
Step 1 −アクセラレータテーブルを作成するには、ソリューションエクスプローラーで* .rcファイルを右クリックします。
Step 2 − [アクセラレータ]を選択し、[新規]をクリックします。
Step 3 − IDコンボボックスの矢印をクリックして、メニュー項目を選択します。
Step 4 − [修飾子]ドロップダウンから[Ctrl]を選択します。
Step 5 − [キー]ボックスをクリックして、両方のメニューオプションにそれぞれのキーを入力します。
また、新しいメニュー項目のイベントハンドラーをテストに追加します。[新規]メニューオプションを右クリックします。
Step 6−クラス、メッセージタイプ、ハンドラー名を指定できます。今のところ、そのままにして、[追加と編集]ボタンをクリックします。
Step 7 − [イベントハンドラーの追加]を選択します。
Step 8 −CMFCModalDemoDlg.cppファイルの最後に追加されたイベントが表示されます。
void CMFCModalDemoDlg::OnFileNew() {
// TODO: Add your command handler code here
MessageBox(L"File > New menu option");
}
Step 9 − Now シンプルなメニューオプションメッセージを表示するメッセージボックスを追加しましょう。
作業中にアクセラレータテーブルを開始するには、次のCMFCModalDemoAppに示すように、HACCEL変数とProcessMessageFilterを追加します。
class CMFCModalDemoApp : public CWinApp {
public:
CMFCModalDemoApp();
// Overrides
public:
virtual BOOL InitInstance();
HACCEL m_hAccelTable;
// Implementation
DECLARE_MESSAGE_MAP()
virtual BOOL ProcessMessageFilter(int code, LPMSG lpMsg);
};
Step 10 −CMFCModalDemoApp :: InitInstance()でアクセラレータと次の呼び出しをロードします。
m_hAccelTable = LoadAccelerators(AfxGetInstanceHandle(),
MAKEINTRESOURCE(IDR_ACCELERATOR1));
Step 11 −これがProcessMessageFilterの実装です。
BOOL CMFCModalDemoApp::ProcessMessageFilter(int code, LPMSG lpMsg) {
if (code >= 0 && m_pMainWnd && m_hAccelTable) {
if (::TranslateAccelerator(m_pMainWnd -> m_hWnd, m_hAccelTable, lpMsg))
return TRUE;
}
return CWinApp::ProcessMessageFilter(code, lpMsg);
}
Step 12 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 13 − Altボタン、Fキー、Nキー、またはCtrl + Nの順に押します。次のメッセージが表示されます。
A property sheetは、タブダイアログボックスとも呼ばれ、プロパティページを含むダイアログボックスです。各プロパティページはダイアログテンプレートリソースに基づいており、コントロールが含まれています。上部にタブがあるページで囲まれています。タブはページに名前を付け、その目的を示します。ユーザーは、プロパティシートのタブをクリックして、一連のコントロールを選択します。
プロパティページを作成するために、ダイアログベースのMFCプロジェクトを作成して簡単な例を見てみましょう。
プロジェクトが作成されたら、いくつかのプロパティページを追加する必要があります。
Visual Studioでは、[リソースの追加]ダイアログボックスを表示し、[ダイアログ]ノードを展開して、IDD_PROPPAGE_X項目の1つを選択することにより、プロパティページのリソースを簡単に作成できます。
Step 1 −ソリューションエクスプローラーでプロジェクトを右クリックし、「追加」→「リソース」を選択します。
Step 2 − IDD_PROPPAGE_LARGEを選択し、[新規]をクリックします。
Step 3 −このプロパティページのIDとキャプションをに変更しましょう IDD_PROPPAGE_1 そして Property Page 1 それぞれ上記のように。
Step 4 −デザイナウィンドウのプロパティページを右クリックします。
Step 5 − [クラスの追加]オプションを選択します。
Step 6 −クラス名を入力し、基本クラスのドロップダウンリストからCPropertyPageを選択します。
Step 7 − [完了]をクリックして続行します。
Step 8 −上記の手順に従って、IDIDD_PROPPAGE_2とキャプションプロパティページ2のプロパティページをもう1つ追加します。
Step 9−作成された2つのプロパティページを確認できます。その機能を実装するには、プロパティシートが必要です。
プロパティシートは、プロパティページをグループ化し、エンティティとして保持します。
プロパティシートを作成するには、以下の手順に従ってください。
Step 1 −プロジェクトを右クリックし、「追加」>「クラス」メニューオプションを選択します。
Step 2 −左側のペインから[Visual C ++]→[MFC]を選択し、テンプレートペインで[MFCクラス]を選択して、[追加]をクリックします。
Step 3 −クラス名を入力し、基本クラスのドロップダウンリストからCPropertySheetを選択します。
Step 4 − [完了]をクリックして続行します。
Step 5 −このプロパティシートを起動するには、メインプロジェクトクラスで次の変更が必要です。
Step 6 −CMFCPropSheetDemo.cppファイルに次の参照を追加します。
#include "MySheet.h"
#include "PropPage1.h"
#include "PropPage2.h"
Step 7 −次のコードに示すように、CMFCPropSheetDemoApp :: InitInstance()メソッドを変更します。
CMySheet mySheet(L"Property Sheet Demo");
CPropPage1 page1;
CPropPage2 page2;
mySheet.AddPage(&page1);
mySheet.AddPage(&page2);
m_pMainWnd = &mySheet;
INT_PTR nResponse = mySheet.DoModal();
Step 8 −これはCMFCPropSheetDemo.cppファイルの完全な実装です。
// MFCPropSheetDemo.cpp : Defines the class behaviors for the application.
//
#include "stdafx.h"
#include "MFCPropSheetDemo.h"
#include "MFCPropSheetDemoDlg.h"
#include "MySheet.h"
#include "PropPage1.h"
#include "PropPage2.h"
#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#endif
// CMFCPropSheetDemoApp
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMFCPropSheetDemoApp, CWinApp)
ON_COMMAND(ID_HELP, &CWinApp::OnHelp)
END_MESSAGE_MAP()
// CMFCPropSheetDemoApp construction
CMFCPropSheetDemoApp::CMFCPropSheetDemoApp() {
// support Restart Manager
m_dwRestartManagerSupportFlags = AFX_RESTART_MANAGER_SUPPORT_RESTART;
// TODO: add construction code here,
// Place all significant initialization in InitInstance
}
// The one and only CMFCPropSheetDemoApp object
CMFCPropSheetDemoApp theApp;
// CMFCPropSheetDemoApp initialization
BOOL CMFCPropSheetDemoApp::InitInstance() {
// InitCommonControlsEx() is required on Windows XP if an application
// manifest specifies use of ComCtl32.dll version 6 or later to enable
// visual styles. Otherwise, any window creation will fail.
INITCOMMONCONTROLSEX InitCtrls;
InitCtrls.dwSize = sizeof(InitCtrls);
// Set this to include all the common control classes you want to use
// in your application.
InitCtrls.dwICC = ICC_WIN95_CLASSES;
InitCommonControlsEx(&InitCtrls);
CWinApp::InitInstance();
AfxEnableControlContainer();
// Create the shell manager, in case the dialog contains
// any shell tree view or shell list view controls.
CShellManager *pShellManager = new CShellManager;
// Activate "Windows Native" visual manager for enabling themes in MFC controls
CMFCVisualManager::SetDefaultManager(RUNTIME_CLASS(CMFCVisualManagerWindows));
// Standard initialization
// If you are not using these features and wish to reduce the size
// of your final executable, you should remove from the following
// the specific initialization routines you do not need
// Change the registry key under which our settings are stored
// TODO: You should modify this string to be something appropriate
// such as the name of your company or organization
SetRegistryKey(_T("Local AppWizard-Generated Applications"));
CMySheet mySheet(L"Property Sheet Demo");
CPropPage1 page1;
CPropPage2 page2;
mySheet.AddPage(&page1);
mySheet.AddPage(&page2);
m_pMainWnd = &mySheet;
INT_PTR nResponse = mySheet.DoModal();
if (nResponse == IDOK) {
// TODO: Place code here to handle when the dialog is
// dismissed with OK
}else if (nResponse == IDCANCEL) {
// TODO: Place code here to handle when the dialog is
// dismissed with Cancel
}else if (nResponse == -1) {
TRACE(traceAppMsg, 0, "Warning: dialog creation failed,
so application is terminating unexpectedly.\n");
TRACE(traceAppMsg, 0, "Warning: if you are using MFC controls on the dialog,
you cannot #define _AFX_NO_MFC_CONTROLS_IN_DIALOGS.\n");
}
// Delete the shell manager created above.
if (pShellManager != NULL) {
delete pShellManager;
}
// Since the dialog has been closed, return FALSE so that we exit the
// application, rather than start the application's message pump.
return FALSE;
}
Step 9−上記のコードをコンパイルして実行すると、次のダイアログボックスが表示されます。このダイアログボックスには、2つのプロパティページが含まれています。
Layout of controlsアプリケーションの使いやすさにとって非常に重要で重要です。これは、アプリケーション内のGUI要素のグループを配置するために使用されます。レイアウトを選択する際に考慮すべき重要なことがいくつかあります-
- 子要素の位置。
- 子要素のサイズ。
コントロールの追加
新しいダイアログベースのMFCプロジェクトMFCLayoutDemoを作成しましょう。
Step 1 −プロジェクトが作成されると、次の画面が表示されます。
Step 2 −ダイアログボックスからTODOを削除します。
Step 3 −左側に表示されているツールボックスからいくつかのコントロールをドラッグします。
(次のスナップショットに示すように、1つの静的テキストと1つの編集コントロールをドラッグします)。
Step 4 −静的テキストのキャプションを名前に変更します。
コントロールグリッド
コントロールグリッドはガイドグリッドドットであり、設計時に追加するコントロールの配置に役立ちます。
コントロールグリッドを有効にするには、次のスナップショットに示すように、ツールバーの[グリッドの切り替え]ボタンをクリックする必要があります。
サイズ変更を制御します
ダイアログボックスにコントロールを追加すると、デフォルトのサイズまたは描画したサイズのいずれかが想定されます。フォームまたはダイアログボックスのコントロールのサイズを調整するために、VisualStudioには黒い点で作られたビジュアルグリッドが用意されています。
コントロールのサイズを変更するには、つまり特定の幅または高さにするには、ハンドルの1つにマウスを置き、目的の方向にドラッグします。
この点線のグリッドを使用して、コントロールのサイズを変更できるようになりました。
位置を制御します
ダイアログボックスまたはフォームに配置するコントロールは、指定された場所を想定しています。ほとんどの場合、これらのポジションは実用的ではありません。それらを任意の位置に移動できます。
さらにいくつかのコントロールを追加しましょう-
Step 1 −コントロールを移動するには、目的の位置に到達するまで、コントロールをクリックして目的の方向にドラッグします。
Step 2−コントロールのグループを移動するには、最初にそれらを選択します。次に、選択範囲を目的の場所にドラッグします。静的テキストと編集コントロールを選択しましょう。
Step 3 −これらの選択したコントロールを左側に移動します。
コントロールの配置を支援するために、VisualStudioには次のボタンを備えたダイアログツールバーが用意されています。
Step 1 −これらすべてのコントロールを選択して、チェックボックスと静的テキストコントロールを左側に揃えましょう。
Step 2 −「フォーマット」→「整列」→「左」を選択します。
Step 3 −これらのコントロールがすべて左に配置されていることがわかります。
タブの順序
フォームまたはダイアログボックスに追加するコントロールは、追加された順序に従う順序で配置されます。新しいコントロールを配置するセクションまたは領域に関係なくコントロールを追加すると、既存のコントロールの最後に順番に配置されます。これを修正しないと、ユーザーはコントロールをナビゲートするのに苦労するでしょう。コントロールナビゲーションのシーケンスは、タブ順序とも呼ばれます。
タブを変更するには、[フォーマット]→[タブの順序]メニューオプションを使用するか、Ctrl + Dショートカットを使用することもできます。Ctrl + Dを押しましょう。
これで、これらすべてのコントロールがこのダイアログボックスに追加される順序を確認できます。コントロールの順序または順序を変更するには、ナビゲートするすべてのコントロールを順番にクリックします。
この例では、最初にチェックボックスをクリックし、次に名前と住所の編集コントロールをクリックします。次に、次のスナップショットに示すように、[OK]をクリックして[キャンセル]をクリックします。
このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
MFCアプリケーションでは、アプリケーションにコントロールを視覚的に追加した後、コードでそのコントロールを参照する場合は、そのコントロールに基づいて、またはそのコントロールに関連付けられた変数を宣言できます。MFCライブラリを使用すると、アプリケーションで使用される一部のコントロールの2種類の変数を値または制御変数として宣言できます。
1つの変数は、コントロールに格納されている情報に使用されます。これは、 Control Variable/Instance。
他の変数はとして知られています Control Value Variable。ユーザーは、この変数を使用して、そのコントロールに対してある種のアクションを実行できます。
制御変数/インスタンス
制御変数は、制御を管理するクラスに基づく変数です。たとえば、ボタンコントロールはCButtonクラスに基づいています。
これらの概念を実際のプログラミングで確認するために、MFCダイアログベースのプロジェクトMFCControlManagementを作成しましょう。
プロジェクトが作成されると、デザイナウィンドウに次のダイアログボックスが表示されます。
Step 1−次のスナップショットに示すように、TODO行を削除し、1つのチェックボックスと1つの編集コントロールをドラッグします。チェックボックスのキャプションを[コントロールを有効にする]に変更します。
Step 2 −チェックボックスを右クリックします。
Step 3 − [変数の追加]を選択します。
Step 4 −これで、メンバー変数の追加ウィザードが表示されます。
このダイアログボックスでさまざまなオプションを選択できます。チェックボックスの場合、変数タイプはCButtonです。このダイアログボックスでは、デフォルトで選択されています。
同様に、コントロールIDもデフォルトで選択されているため、[カテゴリ]コンボボックスで[コントロール]を選択し、[変数名]編集ボックスにm_enableDisableCheckと入力して、[完了]をクリックする必要があります。
Step 5 −同様に、次のスナップショットに示す設定で編集コントロールの制御変数を追加します。
ダイアログクラスのヘッダーファイルを確認します。新しい変数が追加されたことがわかります。
CButton m_enableDisableCheck;
CEdit m_myEditControl;
制御値変数
コントロールに対して宣言できる別のタイプの変数は、値変数です。すべてのコントロールが値変数を提供するわけではありません。
値変数は、参照する予定のコントロールに格納されている値のタイプを処理できる必要があります。
たとえば、テキストベースのコントロールはテキストの処理に使用されるため、テキストベースのデータ型を宣言できます。これは通常、CString変数になります。
チェックボックスと編集コントロールのこのタイプの変数を調べてみましょう。
Step 1 −チェックボックスを右クリックして、「変数の追加」を選択します。
Step 2−変数タイプはBOOLです。[カテゴリ]ドロップダウンリストから[値]を選択します。
Step 3 − [完了]をクリックして続行します。
Step 4 −同様に、次のスナップショットに示す設定を使用して、編集コントロールの値変数を追加します。
Step 5 −変数タイプにCStringを入力し、変数名フィールドにm_editControlValを入力します。
Step 6 −これらの変数がヘッダーファイルに追加されているのを確認できます。
bool m_enableDisableVal;
CString m_editControlVal;
イベントハンドラーを制御します
コントロールをアプリケーションに追加した後、視覚的に追加したか動的に作成したかにかかわらず、ユーザーがコントロールに対して実行できる可能なアクションを処理する方法も決定します。
すでにクラスに関連付けられているプロジェクトダイアログボックスの場合、イベントハンドラーを作成するときにいくつかのショートカットを利用できます。
デフォルトの制御通知イベントまたは該当するWindowsメッセージのいずれかのハンドラーをすばやく作成できます。
チェックボックスのイベントハンドラーを追加した同じ例を見てみましょう。
Step 1 −通知イベントを処理するコントロールを右クリックします。
Step 2 −ショートカットメニューで、[イベントハンドラーの追加]をクリックして、イベントハンドラーウィザードを表示します。
Step 3 − [メッセージタイプ]ボックスでイベントを選択して、[クラス]リストボックスで選択したクラスに追加します。
Step 4 − [関数ハンドラー名]ボックスでデフォルト名を受け入れるか、選択した名前を入力します。
Step 5 − [追加と編集]をクリックして、イベントハンドラーを追加します。
Step 6 −CMFCControlManagementDlg.cppファイルの最後に追加された次のイベントを確認できます。
void CMFCControlManagementDlg::OnBnClickedCheck1() {
// TODO: Add your control notification handler code here
}
管理を制御します
これまで、アプリケーションにコントロールを追加する方法を見てきました。次に、ユーザーの要件に従ってこれらのコントロールを管理する方法を説明します。特定のイベントハンドラーで制御変数/インスタンスを使用できます。
Step 1−次の例を見てみましょう。ここでは、チェックボックスがオン/オフのときに編集コントロールを有効/無効にします。
Step 2−チェックボックスクリックイベントハンドラーを追加しました。これが実装です-
void CMFCControlManagementDlg::OnBnClickedCheck1() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
if (m_enableDisableVal)
m_myEditControl.EnableWindow(TRUE);
else
m_myEditControl.EnableWindow(FALSE);
}
Step 3−ダイアログが作成されたら、CMFCControlManagementDlg :: OnInitDialog()に次のコードを追加する必要があります。これにより、これらのコントロールが管理されます。
UpdateData(TRUE);
if (m_enableDisableVal)
m_myEditControl.EnableWindow(TRUE);
else
m_myEditControl.EnableWindow(FALSE);
Step 4 −これはCMFCControlManagementDlg.cppファイルの完全な実装です。
// MFCControlManagementDlg.cpp : implementation file
//
#include "stdafx.h"
#include "MFCControlManagement.h"
#include "MFCControlManagementDlg.h"
#include "afxdialogex.h"
#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#endif
// CAboutDlg dialog used for App About
class CAboutDlg : public CDialogEx {
public:
CAboutDlg();
// Dialog Data
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
enum { IDD = IDD_ABOUTBOX };
#endif
protected:
virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); // DDX/DDV support
// Implementation
protected:
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
CAboutDlg::CAboutDlg() : CDialogEx(IDD_ABOUTBOX) {
}
void CAboutDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX) {
CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
}
BEGIN_MESSAGE_MAP(CAboutDlg, CDialogEx)
END_MESSAGE_MAP()
// CMFCControlManagementDlg dialog
CMFCControlManagementDlg::CMFCControlManagementDlg(CWnd* pParent /* = NULL*/)
:CDialogEx(IDD_MFCCONTROLMANAGEMENT_DIALOG, pParent) ,
m_enableDisableVal(FALSE) , m_editControlVal(_T("")) {
m_hIcon = AfxGetApp()&rarr LoadIcon(IDR_MAINFRAME);
}
void CMFCControlManagementDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX) {
CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
DDX_Control(pDX, IDC_CHECK1, m_enableDisableCheck);
DDX_Control(pDX, IDC_EDIT1, m_myEditControl);
DDX_Check(pDX, IDC_CHECK1, m_enableDisableVal);
DDX_Text(pDX, IDC_EDIT1, m_editControlVal);
}
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMFCControlManagementDlg, CDialogEx)
ON_WM_SYSCOMMAND()
ON_WM_PAINT()
ON_WM_QUERYDRAGICON()
ON_BN_CLICKED(IDC_CHECK1, &CMFCControlManagementDlg::OnBnClickedCheck1)
END_MESSAGE_MAP()
// CMFCControlManagementDlg message handlers
BOOL CMFCControlManagementDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Add "About..." menu item to system menu.
// IDM_ABOUTBOX must be in the system command range.
ASSERT((IDM_ABOUTBOX & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX);
ASSERT(IDM_ABOUTBOX < 0xF000);
CMenu* pSysMenu = GetSystemMenu(FALSE);
if (pSysMenu != NULL) {
BOOL bNameValid;
CString strAboutMenu;
bNameValid = strAboutMenu.LoadString(IDS_ABOUTBOX);
ASSERT(bNameValid);
if (!strAboutMenu.IsEmpty()) {
pSysMenu → AppendMenu(MF_SEPARATOR);
pSysMenu → AppendMenu(MF_STRING, IDM_ABOUTBOX, strAboutMenu);
}
}
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
UpdateData(TRUE);
if (m_enableDisableVal)
m_myEditControl.EnableWindow(TRUE);
else
m_myEditControl.EnableWindow(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
void CMFCControlManagementDlg::OnSysCommand(UINT nID, LPARAM lParam) {
if ((nID & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX) {
CAboutDlg dlgAbout;
dlgAbout.DoModal();
}else {
CDialogEx::OnSysCommand(nID, lParam);
}
}
// If you add a minimize button to your dialog, you will need the code below
// to draw the icon. For MFC applications using the document/view model,
// this is automatically done for you by the framework.
void CMFCControlManagementDlg::OnPaint() {
if (IsIconic()) {
CPaintDC dc(this); // device context for painting
SendMessage(WM_ICONERASEBKGND,
reinterpret_cast<WPARAM>(dc.GetSafeHdc()), 0);
// Center icon in client rectangle
int cxIcon = GetSystemMetrics(SM_CXICON);
int cyIcon = GetSystemMetrics(SM_CYICON);
CRect rect;
GetClientRect(&rect);
int x = (rect.Width() - cxIcon + 1) / 2;
int y = (rect.Height() - cyIcon + 1) / 2;
// Draw the icon
dc.DrawIcon(x, y, m_hIcon);
}else {
CDialogEx::OnPaint();
}
}
// The system calls this function to obtain the cursor to display while the user drags
// the minimized window.
HCURSOR CMFCControlManagementDlg::OnQueryDragIcon() {
return static_cast<HCURSOR>(m_hIcon);
}
void CMFCControlManagementDlg::OnBnClickedCheck1() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
if (m_enableDisableVal)
m_myEditControl.EnableWindow(TRUE);
else
m_myEditControl.EnableWindow(FALSE);
}
Step 5−上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。チェックボックスはデフォルトでオフになっています。これにより、編集コントロールも無効になります。
Step 6− [制御を有効にする]チェックボックスをオンにします。これにより、編集コントロールが自動的に有効になります。
Windows controlsユーザーがデータを入力または操作するために対話できるオブジェクトです。これらは通常、ダイアログボックスまたはツールバーに表示されます。コントロールにはさまざまな種類があります-
A text based control これは、ユーザーにテキストを表示したり、ユーザーにテキストを要求したりするために使用されます。
A list based control アイテムのリストを表示します。
A progress based control アクションの進行状況を示すために使用されます。
A static control 上記のカテゴリに定期的に当てはまらない色や写真などを表示するために使用できます。
シニア番号 | コントロールと説明 |
---|---|
1 | 静的制御 静的コントロールは、ユーザーが直接介入することなく情報をユーザーに表示するオブジェクトです。色、幾何学的形状、またはアイコン、ビットマップ、アニメーションなどの画像を表示するために使用できます。 |
2 | アニメーションコントロール アニメーションコントロールは、オーディオクリップをAVI形式で表示するウィンドウです。AVIクリップは、映画のような一連のビットマップフレームです。アニメーションコントロールは単純なAVIクリップのみを再生でき、サウンドはサポートしていません。それはによって表されますCAnimateCtrl クラス。 |
3 | ボタン A buttonユーザーがアクションを開始するためにクリックするオブジェクトです。ボタンコントロールはで表されますCButton class。 |
4 | ビットマップボタン A bitmap button顔に画像または画像とテキストを表示します。これは通常、ボタンを少し明確にすることを目的としています。ビットマップボタンは、CBitmapButton class、CButtonから派生しています。 |
5 | コマンドボタン A command button通常のボタンの拡張バージョンです。左側に緑色の矢印アイコンが表示され、その後に通常のサイズのキャプションが表示されます。メインキャプションの下に、より多くの情報を提供するためのヒントとして役立つ別の小さなキャプションを表示できます。 |
6 | 静的テキスト A static controlテキスト文字列、ボックス、長方形、アイコン、カーソル、ビットマップ、または拡張メタファイルを表示します。それはによって表されますCStatic class。他のコントロールにラベルを付けたり、ボックス化したり、分離したりするために使用できます。静的制御は通常、入力を受け取らず、出力を提供しません。 |
7 | リストボックス A list boxユーザーが表示および選択できるファイル名などの項目のリストを表示します。リストボックスはで表されますCListBox class。単一選択リストボックスでは、ユーザーは1つの項目のみを選択できます。複数選択リストボックスでは、項目の範囲を選択できます。ユーザーがアイテムを選択すると、そのアイテムが強調表示され、リストボックスが親ウィンドウに通知メッセージを送信します。 |
8 | コンボボックス A combo box静的コントロールまたは編集コントロールのいずれかと組み合わされたリストボックスで構成されます。それはによって表されますCComboBox class。コントロールのリストボックス部分は常に表示される場合もあれば、ユーザーがコントロールの横にあるドロップダウン矢印を選択した場合にのみドロップダウンする場合もあります。 |
9 | ラジオボタン A radio button丸いボックスで囲まれたドットとして表示されるコントロールです。実際には、ラジオボタンには、グループとして表示および動作する1つ以上の他のラジオボタンが付属しています。 |
10 | チェックボックス チェックボックスは、ユーザーがアイテムの値をtrueまたはfalseに設定または変更できるようにするWindowsコントロールです。 |
11 | 画像リスト アン Image Listは同じサイズの画像のコレクションであり、それぞれがゼロベースのインデックスで参照できます。画像リストは、アイコンまたはビットマップの大規模なセットを効率的に管理するために使用されます。画像リストはで表されますCImageList class。 |
12 | 編集ボックス アン Edit Boxユーザーがテキストを入力できる長方形の子ウィンドウです。それはによって表されますCEdit class。 |
13 | リッチエディット A Rich Editコントロールは、ユーザーがテキストを入力および編集できるウィンドウです。テキストには文字と段落の書式を割り当てることができ、埋め込まれたOLEオブジェクトを含めることができます。それはによって表されますCRichEditCtrl class。 |
14 | グループボックス A group boxコントロールの表示またはプログラムグループを設定するために使用される静的コントロールです。コントロールは、他のコントロールをグループ化する長方形です。 |
15 | スピンボタン A Spin Buttonコントロール(アップダウンコントロールとも呼ばれます)は、ユーザーがクリックして、スクロール位置やコンパニオンコントロールに表示される数値などの値をインクリメントまたはデクリメントできる一対の矢印ボタンです。それはによって表されますCSpinButtonCtrl class。 |
16 | アップダウンコントロールの管理 アップダウンコントロールを管理します。 |
17 | プログレスコントロール A progress bar controlは、アプリケーションが長時間の操作の進行状況を示すために使用できるウィンドウです。これは、操作が進むにつれてシステムのハイライト色で左から右に徐々に塗りつぶされる長方形で構成されます。それはによって表されますCProgressCtrl class。 |
18 | プログレスバー A progress bars アプリケーションが操作の進行状況を示すために使用できるウィンドウです。 |
19 | タイマー A timerは、コンピューターまたはアプリケーションからの繰り返しの時間の経過を使用する非空間オブジェクトです。動作するために、期間が経過するたびに、コントロールはオペレーティングシステムにメッセージを送信します。他のほとんどのコントロールとは異なり、MFCタイマーには、それを表すボタンもクラスもありません。タイマーを作成するには、CWnd :: SetTimer()メソッドを呼び出すだけです。この関数呼び出しは、アプリケーションのタイマーを作成します。他のコントロールと同様に、タイマーは識別子を使用します。 |
20 | 日付と時刻のピッカー 日付と時刻のピッカーコントロール(CDateTimeCtrl)特定の日付を入力または選択する直感的で認識可能な方法を実装します。コントロールのメインインターフェイスは、機能がコンボボックスと似ています。ただし、ユーザーがコントロールを展開すると、月のカレンダーコントロールが表示され(デフォルト)、ユーザーは特定の日付を指定できます。日付を選択すると、月のカレンダーコントロールは自動的に消えます。 |
21 | 画像 アプリケーションの画像を表示する必要がある場合、Visual C ++はその目的のための特別なコントロールを提供します。 |
22 | 画像エディタ ザ・ Image editor画像を作成および編集するための豊富なツールセットと、ツールバービットマップの作成に役立つ機能があります。ビットマップ、アイコン、カーソルに加えて、[画像]メニューのコマンドと[画像エディタ]ツールバーのツールを使用して、GIFまたはJPEG形式の画像を編集できます。 |
23 | スライダーコントロール A Slider Control(トラックバーとも呼ばれます)は、スライダーとオプションの目盛りを含むウィンドウです。ユーザーがマウスまたは方向キーを使用してスライダーを動かすと、コントロールは変更を示す通知メッセージを送信します。スライダーには、水平と垂直の2種類があります。それはによって表されますCSliderCtrl class。 |
24 | スクロールバー A scrollbarは、矢印をクリックすることにより、連続したテキスト、画像、またはその他のものをコントロールに沿って2方向にスクロールできるグラフィカルなコントロール要素です。このコントロールは、水平または垂直の2つの方向のいずれかを想定できます。それはによって表されますCScrollBar クラス。 |
25 | ツリーコントロール A Tree View Controlは、ドキュメントの見出し、インデックスのエントリ、ディスク上のファイルやディレクトリなど、アイテムの階層リストを表示するウィンドウです。各アイテムは、ラベルとオプションのビットマップイメージで構成され、各アイテムには、サブアイテムのリストを関連付けることができます。アイテムをクリックすることにより、ユーザーはサブアイテムの関連リストを展開および折りたたむことができます。それはによって表されますCTreeCtrl クラス。 |
26 | リストコントロール リストビューコントロールの機能をカプセル化します。リストビューコントロールは、それぞれがアイコン(画像リストから)とラベルで構成されるアイテムのコレクションを表示します。それはによって表されますCListCtrlクラス。リストコントロールは、4つのビューのいずれかを使用してアイテムのリストを表示することで構成されます。 |
アプリケーションはさまざまなオブジェクトで構成されています。ほとんどの場合、コンピューター上で複数のアプリケーションが実行されており、オペレーティングシステムは常にいくつかの割り当てを実行するように求められます。非常に多くの要求が予期せずに提示される可能性があるため、オペレーティングシステムはオブジェクトに任せて、必要なもの、必要なタイミング、および期待する動作や結果を指定します。
概要概要
Microsoft Windowsオペレーティングシステムは、あるオブジェクトが処理する必要のある要求の種類と、別のオブジェクトが必要とする割り当ての種類を予測できません。
これらすべての割り当てと要求を管理するために、オブジェクトはメッセージを送信します。
各オブジェクトには、送信するメッセージとタイミングを決定する責任があります。
メッセージを送信するには、コントロールがイベントを作成する必要があります。
2つを区別するために、メッセージの名前は通常、ウィンドウメッセージを表すWM_で始まります。
イベントの名前は通常、アクションを示すOnで始まります。
イベントは、メッセージを送信するアクションです。
メッセージの地図
Windowsはメッセージ指向のオペレーティングシステムであるため、Windows環境のプログラミングの大部分はメッセージ処理に関係しています。キーストロークやマウスクリックなどのイベントが発生するたびに、メッセージがアプリケーションに送信され、アプリケーションはそのイベントを処理する必要があります。
コンパイラがメッセージを管理するには、メッセージをクラス定義に含める必要があります。
ザ・ DECLARE_MESSAGE_MAP 次のコードに示すように、クラス定義の最後にマクロを指定する必要があります。
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
実際のメッセージは、DECLARE_MESSAGE_MAP行のすぐ上にリストされている必要があります。
メッセージを実装するには、プログラムが使用しているメッセージのテーブルを作成する必要があります。
このテーブルは、2つの区切りマクロを使用しています。
その始まりは BEGIN_MESSAGE_MAP そしてで終わります END_MESSAGE_MAP マクロ。
BEGIN_MESSAGE_MAPマクロは、次のコードに示すように、クラスの名前とクラスの派生元のMFCクラスの2つの引数を取ります。
#include <afxwin.h>
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
CMainFrame::CMainFrame() {
// Create the window's frame
Create(NULL, L"MFC Messages Demo", WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CRect(120, 100, 700, 480), NULL);
}
class CMessagesApp : public CWinApp {
public:
BOOL InitInstance();
};
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
END_MESSAGE_MAP()
BOOL CMessagesApp::InitInstance(){
m_pMainWnd = new CMainFrame;
m_pMainWnd->ShowWindow(SW_SHOW);
m_pMainWnd->UpdateWindow();
return TRUE;
}
CMessagesApp theApp;
新しいWin32プロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 − MFCプロジェクトを作成するには、プロジェクトを右クリックして[プロパティ]を選択します。
Step 2 −左側のセクションで、[構成のプロパティ]→[一般]をクリックします。
Step 3 − [プロジェクトのデフォルト]セクションで[共有DLLでMFCを使用する]オプションを選択し、[OK]をクリックします。
Step 4 −新しいソースファイルを追加する必要があります。
Step 5 −プロジェクトを右クリックし、「追加」→「新規アイテム」を選択します。
Step 6 − [テンプレート]セクションで、[C ++ファイル(.cpp)]をクリックします。
Step 7 − [追加]をクリックして続行します。
Step 8 −ここで、*。cppファイルに次のコードを追加します。
#include <afxwin.h>
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
CMainFrame::CMainFrame() {
// Create the window's frame
Create(NULL, L"MFC Messages Demo", WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CRect(120, 100, 700, 480), NULL);
}
class CMessagesApp : public CWinApp {
public:
BOOL InitInstance();
};
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
END_MESSAGE_MAP()
BOOL CMessagesApp::InitInstance() {
m_pMainWnd = new CMainFrame;
m_pMainWnd->ShowWindow(SW_SHOW);
m_pMainWnd->UpdateWindow();
return TRUE;
}
CMessagesApp theApp;
Windowsメッセージ
ウィンドウの作成、ウィンドウの表示など、さまざまな種類のWindowsメッセージがあります。一般的に使用されるWindowsメッセージの一部を次に示します。
メッセージ | マップエントリ | 説明 |
---|---|---|
WM_ACTIVATE | ON_WM_ACTIVATE() | フレームワークは、CWndオブジェクトがアクティブ化または非アクティブ化されているときに、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_ACTIVATEA PP | ON_WM_ACTIVATEAPP() | フレームワークは、アクティブ化されているタスクのすべてのトップレベルウィンドウ、および非アクティブ化されているタスクのすべてのトップレベルウィンドウに対して、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_APPCOMM AND | ON_WM_APPCOMMAND() | フレームワークは、ユーザーがアプリケーションコマンドイベントを生成すると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_CANCELMODE | WM_CANCELMODE() | フレームワークはこのメンバー関数を呼び出して、内部モードをキャンセルするようにCWndに通知します。 |
WM_CHILDACTIVATE | ON_WM_CHILDACTIVATE() | CWndオブジェクトがマルチドキュメントインターフェイス(MDI)の子ウィンドウである場合、OnChildActivateは、ユーザーがウィンドウのタイトルバーをクリックしたとき、またはウィンドウがアクティブ化、移動、またはサイズ変更されたときにフレームワークによって呼び出されます。 |
WM_CLIPBOAR DUPDATE | ON_WM_CLIPBOARDUPDATE() | クリップボードの内容が変更されると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_CLOSE | ON_WM_CLOSE() | フレームワークは、このメンバー関数を、CWndまたはアプリケーションが終了することを示すシグナルとして呼び出します。 |
WM_CONTEXTMENU | ON_WM_CONTEXTMENU() | ユーザーがウィンドウ内でマウスの右ボタンをクリック(右クリック)したときにフレームワークによって呼び出されます。 |
WM_COPYDATA | ON_WM_COPYDATA() | このメンバー関数は、あるアプリケーションから別のアプリケーションにデータをコピーするためにフレームワークによって呼び出されます。 |
WM_CREATE | ON_WM_CREATE() | フレームワークは、アプリケーションがCreateまたはCreateExメンバー関数を呼び出してWindowsウィンドウの作成を要求すると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_CTLCOLOR | ON_WM_CTLCOLOR() | フレームワークは、子コントロールが描画されようとしているときに、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_DELETEITEM | ON_WM_DELETEITEM() | フレームワークはこのメンバー関数を呼び出して、所有者描画リストボックスまたはコンボボックスの所有者に、リストボックスまたはコンボボックスが破棄されたこと、またはアイテムが削除されたことを通知します。 |
WM_DESTROY | ON_WM_DESTROY() | フレームワークはこのメンバー関数を呼び出して、CWndオブジェクトが破棄されていることを通知します。 |
WM_DRAWITEM | ON_WM_DRAWITEM() | フレームワークは、コントロールまたはメニューの視覚的側面が変更されたときに、所有者描画ボタンコントロール、コンボボックスコントロール、リストボックスコントロール、またはメニューの所有者に対してこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_DROPFILES | ON_WM_DROPFILES() | フレームワークは、ユーザーがドロップされたファイルの受信者として自分自身を登録したウィンドウ上でマウスの左ボタンを離すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_ENABLE | ON_WM_ENABLE() | アプリケーションがCWndオブジェクトの有効状態を変更すると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。構文。 |
WM_HELPINFO | ON_WM_HELPINFO() | アプリケーション内でF1ヘルプを処理します(現在のコンテキストを使用)。 |
WM_HOTKEY | ON_WM_HOTKEY() | フレームワークは、ユーザーがシステム全体のホットキーを押すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_HSCROLL | ON_WM_HSCROLL() | フレームワークは、ユーザーがウィンドウの水平スクロールバーをクリックすると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_KEYDOWN | ON_WM_KEYDOWN() | 非システムキーが押されると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_KEYUP | ON_WM_KEYUP() | 非システムキーが解放されると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_KILLFOCUS | ON_WM_KILLFOCUS() | フレームワークは、入力フォーカスを失う直前にこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_LBUTTONDBLCLK | ON_WM_LBUTTONDBLCLK() | ユーザーがマウスの左ボタンをダブルクリックすると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_LBUTTONDOWN | ON_WM_LBUTTONDOWN() | フレームワークは、ユーザーがマウスの左ボタンを押すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_LBUTTONUP | ON_WM_LBUTTONUP() | フレームワークは、ユーザーがマウスの左ボタンを離すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MBUTTONDBLCLK | ON_WM_MBUTTONDBLCLK() | ユーザーがマウスの中ボタンをダブルクリックすると、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MBUTTONDOWN | ON_WM_MBUTTONDOWN() | フレームワークは、ユーザーがマウスの中ボタンを押すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MBUTTONUP | ON_WM_MBUTTONUP() | フレームワークは、ユーザーがマウスの中ボタンを離すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MENUSELECT | ON_WM_MENUSELECT() | CWndオブジェクトがメニューに関連付けられている場合、ユーザーがメニュー項目を選択すると、フレームワークによってOnMenuSelectが呼び出されます。 |
WM_MOUSEACTIVATE | ON_WM_MOUSEACTIVATE() | フレームワークは、カーソルが非アクティブなウィンドウにあり、ユーザーがマウスボタンを押すと、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MOUSEHOVER | ON_WM_MOUSEHOVER() | フレームワークは、TrackMouseEventの前の呼び出しで指定された期間、カーソルがウィンドウのクライアント領域にカーソルを合わせると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MOUSEHWHEEL | ON_WM_MOUSEHWHEEL() | 現在のウィンドウがDesktopWindow Manager(DWM)によって構成され、そのウィンドウが最大化されると、フレームワークはこのメンバーを呼び出します。 |
WM_MOUSELEAVE | ON_WM_MOUSELEAVE() | フレームワークは、カーソルがTrackMouseEventの前の呼び出しで指定されたウィンドウのクライアント領域を離れると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MOUSEMOVE | ON_WM_MOUSEMOVE() | フレームワークは、マウスカーソルが移動すると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_MOVE | ON_WM_MOVE() | フレームワークは、CWndオブジェクトが移動された後、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_PAINT | ON_WM_PAINT() | フレームワークは、Windowsまたはアプリケーションがアプリケーションのウィンドウの一部を再描画するように要求すると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_SETFOCUS() | ON_WM_SETFOCUS() | フレームワークは、入力フォーカスを取得した後、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_SIZE() | ON_WM_SIZE() | ウィンドウのサイズが変更された後、フレームワークはこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_TIMER | ON_WM_TIMER() | フレームワークは、タイマーのインストールに使用されるSetTimerメンバー関数で指定された各間隔の後にこのメンバー関数を呼び出します。 |
WM_VSCROLL | ON_WM_VSCROLL() | フレームワークは、ユーザーがウィンドウの垂直スクロールバーをクリックすると、このメンバー関数を呼び出します。 |
WM_WINDOWPOSCHANGED | ON_WM_WINDOWPOSCHANGED() | フレームワークは、SetWindowPosメンバー関数または別のウィンドウ管理関数の呼び出しの結果としてサイズ、位置、またはZオーダーが変更されたときに、このメンバー関数を呼び出します。 |
ウィンドウ作成の簡単な例を見てみましょう。
WM_CREATE −ウィンドウと呼ばれるオブジェクトが作成されると、オブジェクトを作成するフレームは、次のように識別されるメッセージを送信します。 ON_WM_CREATE。
Step 1− ON_WM_CREATEを作成するには、afx_msg int OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct);を追加します。以下に示すように、DECLARE_MESSAGE_MAP()の前。
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
afx_msg int OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct);
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
Step 2 − BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame、CFrameWnd)の後、END_MESSAGE_MAP()の前にON_WM_CREATE()を追加します。
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
ON_WM_CREATE()
END_MESSAGE_MAP()
Step 3 −これがOnCreate()の実装です
int CMainFrame::OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct) {
// Call the base class to create the window
if (CFrameWnd::OnCreate(lpCreateStruct) == 0) {
// If the window was successfully created, let the user know
MessageBox(L"The window has been created!!!");
// Since the window was successfully created, return 0
return 0;
}
// Otherwise, return -1
return -1;
}
Step 4 −これで、*。cppファイルは次のコードのようになります。
#include <afxwin.h>
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
afx_msg int OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct);
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
CMainFrame::CMainFrame() {
// Create the window's frame
Create(NULL, L"MFC Messages Demo", WS_OVERLAPPEDWINDOW,
CRect(120, 100, 700, 480), NULL);
}
class CMessagesApp : public CWinApp {
public:
BOOL InitInstance();
};
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
ON_WM_CREATE()
END_MESSAGE_MAP()
int CMainFrame::OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct) {
// Call the base class to create the window
if (CFrameWnd::OnCreate(lpCreateStruct) == 0) {
// If the window was successfully created, let the user know
MessageBox(L"The window has been created!!!");
// Since the window was successfully created, return 0
return 0;
}
// Otherwise, return -1
return -1;
}
BOOL CMessagesApp::InitInstance() {
m_pMainWnd = new CMainFrame;
m_pMainWnd -> ShowWindow(SW_SHOW);
m_pMainWnd -> UpdateWindow();
return TRUE;
}
CMessagesApp theApp;
Step 5 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 6 − [OK]をクリックすると、メインウィンドウが表示されます。
コマンドメッセージ
グラフィカルアプリケーションの主な機能の1つは、ユーザーがマシンを操作できるようにするWindowsコントロールとリソースを表示することです。学習するコントロールの例は、ボタン、リストボックス、コンボボックスなどです。
前のレッスンで紹介したリソースの1つのタイプは、メニューです。このようなコントロールとリソースは、ユーザーがクリックしたときに独自のメッセージを開始できます。Windowsコントロールまたはリソースから発信されるメッセージは、コマンドメッセージと呼ばれます。
コマンドメッセージの簡単な例を見てみましょう。
アプリケーションに新しいドキュメントを作成する機能を提供するために、CWinAppクラスはOnFileNew()メソッドを提供します。
afx_msg void OnFileNew();
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
ON_COMMAND(ID_FILE_NEW, CMainFrame::OnFileNew)
END_MESSAGE_MAP()
メソッドの定義は次のとおりです-
void CMainFrame::OnFileNew() {
// Create New file
}
キーボードメッセージ
A keyboardコンピュータに接続されているハードウェアオブジェクトです。デフォルトでは、コントロールに認識可能な記号、文字、およびその他の文字を入力するために使用されます。キーボードの各キーには、記号、文字、またはそれらの組み合わせが表示され、キーの用途を示します。ユーザーは通常、キーを押すと、プログラムに信号が送信されます。
各キーには、オペレーティングシステムが認識できるコードがあります。このコードは、virtual key code。
シニア番号 | 定数/値と説明 |
---|---|
1 | VK_LBUTTON マウスの左ボタン |
2 | VK_RBUTTON マウスの右ボタン |
3 | VK_CANCEL コントロールブレーク処理 |
4 | VK_MBUTTON マウスの中ボタン(3ボタンマウス) |
5 | VK_BACK BACKSPACEキー |
6 | VK_RETURN キーを入力してください |
7 | VK_TAB TABキー |
8 | VK_CLEAR クリアキー |
9 | VK_SHIFT シフトキー |
10 | VK_CONTROL Ctrlキー |
11 | VK_MENU Altキー |
12 | VK_PAUSE 一時停止キー |
13 | VK_CAPITAL CAPSLOCKキー |
14 | VK_ESCAPE ESCキー |
15 | VK_SPACE スペースキー |
16 | VK_PRIOR PAGEUPキー |
17 | VK_NEXT PageDownキー |
18 | VK_END ENDキー |
19 | VK_HOME ホームキー |
20 | VK_LEFT 左矢印キー |
21 | VK_UP 上矢印キー |
22 | VK_RIGHT 右矢印キー |
23 | VK_DOWN 下矢印キー |
24 | VK_SELECT SELECTキー |
25 | VK_PRINT PRINTキー |
26 | VK_EXECUTE EXECUTEキー |
27 | VK_SNAPSHOT PRINTSCREENキー |
28 | VK_INSERT INSキー |
29 | VK_DELETE DELキー |
30 | VK_NUMPAD0 テンキー0キー |
31 | VK_NUMPAD1 テンキー1キー |
32 | VK_NUMPAD2 テンキー2キー |
33 | VK_NUMPAD3 テンキー3キー |
34 | VK_NUMPAD4 テンキー4キー |
35 | VK_NUMPAD5 テンキー5キー |
36 | VK_NUMPAD6 テンキー6キー |
37 | VK_NUMPAD7 テンキー7キー |
38 | VK_NUMPAD8 テンキー8キー |
39 | VK_NUMPAD9 テンキー9キー |
40 | VK_MULTIPLY 乗算キー |
41 | VK_ADD キーを追加 |
42 | VK_SEPARATOR セパレーターキー |
43 | VK_SUBTRACT 減算キー |
44 | VK_DECIMAL 10進キー |
45 | VK_DIVIDE 分割キー |
46 | VK_F1 F1キー |
47 | VK_F2 F2キー |
48 | VK_F3 F3キー |
49 | VK_F4 F4キー |
50 | VK_F5 F5キー |
52 | VK_F6 F6キー |
53 | VK_F7 F7キー |
54 | VK_F8 F8キー |
55 | VK_F9 F9キー |
56 | VK_F10 F10キー |
57 | VK_F11 F11キー |
58 | VK_F12 F12キー |
59 | VK_NUMLOCK NUMLOCKキー |
60 | VK_SCROLL スクロールロックキー |
61 | VK_LSHIFT 左Shiftキー |
62 | VK_RSHIFT 右Shiftキー |
63 | VK_LCONTROL 左のCONTROLキー |
64 | VK_RCONTROL 右のCONTROLキー |
キーを押すと、WM_KEYDOWNまたはWM_SYSKEYDOWNメッセージがスレッドメッセージに配置されます。これは次のように定義できます-
afx_msg void OnKeyDown(UINT nChar, UINT nRepCnt, UINT nFlags);
簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −これがメッセージです。
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
ON_WM_CREATE()
ON_WM_KEYDOWN()
END_MESSAGE_MAP()
Step 2 −これがOnKeyDown()の実装です。
void CMainFrame::OnKeyDown(UINT nChar, UINT nRepCnt, UINT nFlags) {
switch (nChar) {
case VK_RETURN:
MessageBox(L"You pressed Enter");
break;
case VK_F1:
MessageBox(L"Help is not available at the moment");
break;
case VK_DELETE:
MessageBox(L"Can't Delete This");
break;
default:
MessageBox(L"Whatever");
}
}
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 4 − Enterキーを押すと、次のメッセージが表示されます。
マウスメッセージ
マウスは、ユーザーがマシンを操作できるようにするためにコンピューターに接続されているもう1つのオブジェクトです。
マウスの左ボタンが押された場合、ON_WM_LBUTTONDOWNメッセージが送信されます。このメッセージの構文は次のとおりです。
afx_msg void OnLButtonDown(UINT nFlags、CPointポイント)
マウスの右ボタンが押された場合、ON_WM_RBUTTONDOWNメッセージが送信されます。その構文は-
afx_msg void OnRButtonDown(UINT nFlags、CPointポイント)
同様に、左マウスを離すと、ON_WM_LBUTTONUPメッセージが送信されます。その構文は-
afx_msg void OnLButtonUp(UINT nFlags、CPointポイント)
右マウスを離すと、ON_WM_TBUTTONUPメッセージが送信されます。その構文は-
afx_msg void OnRButtonUp(UINT nFlags、CPointポイント)
簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −次のコードに示すように、CMainFrameクラス定義に次の2つの関数を追加します。
class CMainFrame : public CFrameWnd {
public:
CMainFrame();
protected:
afx_msg void OnKeyDown(UINT nChar, UINT nRepCnt, UINT nFlags);
afx_msg void OnLButtonDown(UINT nFlags, CPoint point);
afx_msg void OnRButtonUp(UINT nFlags, CPoint point);
DECLARE_MESSAGE_MAP()
};
Step 2 −次の2つのメッセージマップを追加します。
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMainFrame, CFrameWnd)
ON_WM_KEYDOWN()
ON_WM_LBUTTONDOWN()
ON_WM_RBUTTONUP()
END_MESSAGE_MAP()
Step 3 −関数の定義は次のとおりです。
void CMainFrame::OnLButtonDown(UINT nFlags, CPoint point) {
CString MsgCoord;
MsgCoord.Format(L"Left Button at P(%d, %d)", point.x, point.y);
MessageBox(MsgCoord);
}
void CMainFrame::OnRButtonUp(UINT nFlags, CPoint point) {
MessageBox(L"Right Mouse Button Up");
}
Step 4 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
Step 5 − [OK]をクリックすると、次のメッセージが表示されます。
Step 6−このウィンドウを右クリックします。これで、マウスの右ボタンを離すと、次のメッセージが表示されます。
アン ActiveX control container ActiveX(以前のOLE)コントロールを実行するための環境を提供する親プログラムです。
ActiveXコントロールは、MicrosoftActiveXテクノロジを使用したコントロールです。
ActiveXはプログラミング言語ではなく、アプリケーションが情報を共有する方法に関する一連のルールです。
プログラマーは、C、C ++、Visual Basic、Javaなどのさまざまな言語でActiveXコントロールを開発できます。
MFCの有無にかかわらずActiveXコントロールを含めることができるアプリケーションを作成できますが、MFCを使用する方がはるかに簡単です。
MFCダイアログベースのアプリケーションにActiveXコントロールを追加する簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −デザイナウィンドウのダイアログを右クリックし、[ActiveXコントロールの挿入]を選択します。
Step 2 − Microsoft Picture Clip Controlを選択し、[OK]をクリックします。
Step 3 −画像コントロールのサイズを変更し、[プロパティ]ウィンドウで[画像]フィールドをクリックします。
Step 4−画像を含むフォルダを参照します。任意の画像を選択します。
Step 5 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
別の簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −デザイナウィンドウのダイアログを右クリックします。
Step 2 − [ActiveXコントロールの挿入]を選択します。
Step 3 − Microsoft ProgressBar Control 6.0を選択し、[OK]をクリックします。
Step 4 −プログレスバーを選択し、プロパティウィンドウでその方向をに設定します 1 – ccOrientationVertical。
Step 5 −プログレスバーの制御変数を追加します。
Step 6 − OnInitDialog()に次のコードを追加します
m_progBarCtrl.SetScrollRange(0,100,TRUE);
m_progBarCtrl.put_Value(53);
Step 7 −このアプリケーションを再度実行すると、垂直方向のプログレスバーも表示されます。
この章では、ファイルシステムのさまざまなコンポーネントについて説明します。
ドライブ
A driveは、情報を保存できるようにコンピューターに接続された物理デバイスです。論理ディスク、論理ボリューム、または仮想ディスク(略してVDまたはvdisk)は、コンピューターシステム内の1つ以上の物理ディスクドライブに使用可能なストレージ容量の領域を提供する仮想デバイスです。ドライブには、ハードディスク、CD ROM、DVD ROM、フラッシュ(USB)ドライブ、メモリカードなどがあります。
実行する主な操作の1つは、コンピューター上のドライブのリストを取得することです。
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −ツールボックスからボタンを1つドラッグし、そのキャプションを[ドライブ情報を取得]に変更します。
Step 2 −静的制御のキャプション(TODO行)を削除し、そのIDをIDC_STATIC_TEXTに変更します。
Step 3 −ボタンを右クリックして、「イベントハンドラーの追加」を選択します。
Step 4 − BN_CLICKEDメッセージタイプを選択し、[追加と編集]ボタンをクリックします。
Step 5 −静的テキストコントロールの値変数m_strDrivesを追加します。
コンピュータ上のドライブをサポートするために、Win32ライブラリはMicrosoft WindowのGetLogicalDrives()関数を提供します。これは、現在のコンピュータ上のすべてのドライブのリストを取得します。
Step 6 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 7 −ボタンをクリックすると、コンピューター上のすべてのドライブが表示されます。
ディレクトリ
コンピューティングでは、 directoryは、他のコンピュータファイル、場合によっては他のディレクトリへの参照を含むファイルシステムのカタログ構造です。ディレクトリは物理的な場所です。ドライブでは利用できない操作を処理できます。
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1−ツールボックスから3つのボタンをドラッグします。キャプションを「ディレクトリの作成」、「ディレクトリの削除」、「ディレクトリの移動」に変更します。
Step 2 −これらのボタンのIDを次のように変更します IDC_BUTTON_CREATE、 IDC_BUTTON_DELETE そして IDC_BUTTON_MOVE。
Step 3 −TODO行を削除します。
Step 4 −ボタンごとにイベントハンドラーを追加します。
Step 5 −ディレクトリを作成するには、Win32ライブラリのCreateDirectory()メソッドを呼び出すことができます。
Step 6 −これは、1つのディレクトリを作成してからさらに2つのサブディレクトリを作成する[作成]ボタンイベントハンドラの実装です。
void CMFCDirectoriesDemoDlg::OnBnClickedButtonCreate() {
// TODO: Add your control notification handler code here
SECURITY_ATTRIBUTES saPermissions;
saPermissions.nLength = sizeof(SECURITY_ATTRIBUTES);
saPermissions.lpSecurityDescriptor = NULL;
saPermissions.bInheritHandle = TRUE;
if (CreateDirectory(L"D:\\MFCDirectoryDEMO", &saPermissions) == TRUE)
AfxMessageBox(L"The directory was created.");
CreateDirectory(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\Dir1", NULL);
CreateDirectory(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\Dir2", NULL);
}
Step 7 −ディレクトリを削除するには、 RemoveDirectory()Win32ライブラリの機能。削除ボタンイベントハンドラーの実装は次のとおりです。
void CMFCDirectoriesDemoDlg::OnBnClickedButtonDelete() {
// TODO: Add your control notification handler code here
if (RemoveDirectory(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\Dir1") == TRUE)
AfxMessageBox(L"The directory has been deleted");
}
Step 8−ディレクトリを移動する場合は、同じMoveFile()関数を呼び出すこともできます。これは、最初に新しいディレクトリを作成し、次にDir2をそのディレクトリに移動する移動ボタンイベントハンドラの実装です。
void CMFCDirectoriesDemoDlg::OnBnClickedButtonMove() {
// TODO: Add your control notification handler code here
CreateDirectory(L"D:\\MFCDirectory", NULL);
if (MoveFile(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\Dir1", L"D:\\MFCDirectory\\Dir1") == TRUE)
AfxMessageBox(L"The directory has been moved");
}
Step 9 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 10 − [ディレクトリの作成]ボタンをクリックすると、これらのディレクトリが作成されます。
Step 11 − [ディレクトリの削除]ボタンをクリックすると、Dir1が削除されます。
ファイル処理
ほとんど file processing MFCアプリケーションでは、という名前のクラスと組み合わせて実行されます CArchive。CArchiveクラスは、アプリケーションと、データを格納または利用可能にするために使用されるメディアとの間のリレーとして機能します。これにより、オブジェクトの複雑なネットワークを永続的なバイナリ形式(通常はディスクストレージ)で保存し、それらのオブジェクトが削除された後も存続することができます。
CArchiveクラスのメソッドのリストは次のとおりです-
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | Abort 例外をスローせずにアーカイブを閉じます。 |
2 | Close 書き込まれていないデータをフラッシュし、 CFile。 |
3 | Flush 未書き込みのデータをアーカイブバッファからフラッシュします。 |
4 | GetFile このアーカイブのCFileオブジェクトポインタを取得します。 |
5 | GetObjectSchema から呼び出されます Serialize デシリアライズされるオブジェクトのバージョンを判別する関数。 |
6 | IsBufferEmpty WindowsSocketsの受信プロセス中にバッファが空にされたかどうかを判別します。 |
7 | IsLoading アーカイブがロードされているかどうかを判別します。 |
8 | IsStoring アーカイブが保存されているかどうかを判別します。 |
9 | MapObject ファイルにシリアル化されていないが、サブオブジェクトが参照できるオブジェクトをマップに配置します。 |
10 | Read 生のバイトを読み取ります。 |
11 | ReadClass 以前に保存されたクラス参照を読み取ります WriteClass。 |
12 | ReadObject ロードのためにオブジェクトのSerialize関数を呼び出します。 |
13 | ReadString 1行のテキストを読み取ります。 |
14 | SerializeClass CArchiveの方向に応じて、CArchiveオブジェクトへのクラス参照を読み取りまたは書き込みます。 |
15 | SetLoadParams ロード配列が大きくなるサイズを設定します。オブジェクトがロードされる前、または前に呼び出す必要がありますMapObject または ReadObject と呼ばれます。 |
16 | SetObjectSchema アーカイブオブジェクトに格納されているオブジェクトスキーマを設定します。 |
17 | SetStoreParams シリアル化プロセス中に一意のオブジェクトを識別するために使用されるマップのハッシュテーブルサイズとブロックサイズを設定します。 |
18 | Write 生のバイトを書き込みます。 |
19 | WriteClass への参照を書き込みます CRuntimeClass CArchiveに。 |
20 | WriteObject オブジェクトのSerialize関数を呼び出して保存します。 |
21 | WriteString 1行のテキストを書き込みます。 |
データの保存と取得に使用される演算子のリストは次のとおりです
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | operator << オブジェクトとプリミティブ型をアーカイブに格納します。 |
2 | operator >> アーカイブからオブジェクトとプリミティブ型をロードします。 |
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −次のスナップショットに示すように、1つの編集コントロールと2つのボタンをドラッグします。
Step 2 −制御変数を追加します m_editCtrl および値変数 m_strEdit 編集制御用。
Step 3 − [開く]ボタンと[保存]ボタンのクリックイベントハンドラーを追加します。
Step 4 −これがイベントハンドラーの実装です。
void CMFCFileProcessingDlg::OnBnClickedButtonOpen() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CFile file;
file.Open(L"ArchiveText.rpr", CFile::modeRead);
if(file) {
CArchive ar(&file, CArchive::load);
ar >> m_strEdit;
ar.Close();
file.Close();
}
UpdateData(FALSE);
}
void CMFCFileProcessingDlg::OnBnClickedButtonSave() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
if (m_strEdit.GetLength() == 0) {
AfxMessageBox(L"You must enter the name of the text.");
return;
}
CFile file;
file.Open(L"ArchiveText.rpr", CFile::modeCreate | CFile::modeWrite);
CArchive ar(&file, CArchive::store);
ar << m_strEdit;
ar.Close();
file.Close();
}
Step 5 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 6−何かを書いて、[保存]をクリックします。データをバイナリ形式で保存します。
Step 7−編集コントロールからテストを削除します。[開く]をクリックすると、同じテキストが再度読み込まれることを確認します。
MFCライブラリは、独自のバージョンのファイル処理を提供します。これは、CStdioFileという名前のクラスを介して行われます。CStdioFileクラスはCFileから派生しています。Unicodeテキストファイルと通常のマルチバイトテキストファイルの読み取りと書き込みを処理できます。
CStdioFileオブジェクトを初期化できるコンストラクターのリストは次のとおりです-
CStdioFile();
CStdioFile(CAtlTransactionManager* pTM);
CStdioFile(FILE* pOpenStream);
CStdioFile(LPCTSTR lpszFileName, UINT nOpenFlags);
CStdioFile(LPCTSTR lpszFileName, UINT nOpenFlags, CAtlTransactionManager* pTM);
これがCStdioFileのメソッドのリストです-
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | Open オーバーロード。Openは、デフォルトのCStdioFileコンストラクターで使用するように設計されています(CFile :: Openをオーバーライドします)。 |
2 | ReadString 1行のテキストを読み取ります。 |
3 | Seek 現在のファイルポインタを配置します。 |
4 | WriteString 1行のテキストを書き込みます。 |
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例をもう一度見てみましょう。
Step 1 −次のスナップショットに示すように、1つの編集コントロールと2つのボタンをドラッグします。
Step 2 −値変数を追加 m_strEditCtrl 編集制御用。
Step 3 − [開く]ボタンと[保存]ボタンのクリックイベントハンドラーを追加します。
Step 4 −これがイベントハンドラーの実装です。
void CMFCStandardIODlg::OnBnClickedButtonOpen() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CStdioFile file;
file.Open(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\test.txt", CFile::modeRead | CFile::typeText);
file.ReadString(m_strEditCtrl);
file.Close();
UpdateData(FALSE);
}
void CMFCStandardIODlg::OnBnClickedButtonSave() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CStdioFile file;
if (m_strEditCtrl.GetLength() == 0) {
AfxMessageBox(L"You must specify the text.");
return;
}
file.Open(L"D:\\MFCDirectoryDEMO\\test.txt", CFile::modeCreate |
CFile::modeWrite | CFile::typeText);
file.WriteString(m_strEditCtrl);
file.Close();
}
Step 5 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 6−何かを書いて、[保存]をクリックします。データは* .txtファイルに保存されます。
Step 7 −ファイルの場所を見ると、test.txtファイルが含まれていることがわかります。
Step 8−ここで、アプリケーションを閉じます。同じアプリケーションを実行します。[開く]をクリックすると、同じテキストが再度読み込まれます。
Step 9 −ファイルを開き、ファイルを読み取り、編集コントロールを更新することから始まります。
ザ・ Document/View architectureは、Microsoft FoundationClassesライブラリに基づいてアプリケーションを作成するために使用される基盤です。これにより、ユーザーがアプリケーションの一部として表示するものや、ユーザーが作業するドキュメントなど、コンピュータープログラムを構成するさまざまな部分を区別できます。これは、アンサンブルとして機能する個別のクラスの組み合わせによって行われます。
ドキュメント/ビューアーキテクチャを構成する部分は、フレーム、1つ以上のドキュメント、およびビューです。まとめると、これらのエンティティは使用可能なアプリケーションを構成します。
見る
A viewユーザーが自分の仕事をするために取り組んでいるプラットフォームです。ユーザーがアプリケーションで何でもできるようにするには、CViewクラスに基づくオブジェクトであるビューを提供する必要があります。CViewから派生したクラスの1つを直接使用することも、CViewまたはその子クラスの1つから独自のカスタムクラスを派生させることもできます。
資料
A documentバケツに似ています。コンピュータアプリケーションの場合、ドキュメントはユーザーのデータを保持します。このアーキテクチャのドキュメント部分を作成するには、CDocumentクラスからオブジェクトを派生させる必要があります。
フレーム
名前が示すように、 frameは、アイテムの構成要素、構造、および境界線の組み合わせです。フレームは、ウィンドウに「物理的な」存在感を与えます。また、Windowsデスクトップに関するオブジェクトの場所も定義します。
シングルドキュメントインターフェイス(SDI)
表現 Single Document InterfaceまたはSDIは、ユーザーに1つのビューしか表示できないドキュメントを指します。これは、アプリケーションが一度に複数のドキュメントを表示できないことを意味します。現在のアプリケーションの別のタイプのドキュメントを表示する場合は、アプリケーションの別のインスタンスを作成する必要があります。メモ帳とワードパッドは、SDIアプリケーションの例です。
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、シングルドキュメントインターフェイスまたはSDIの簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −新しいMFCアプリケーションを作成しましょう MFCSDIDemo 下記の設定で。
Step 2 −アプリケーションタイプから単一ドキュメントを選択し、プロジェクトスタイルからMFC標準を選択します。
Step 3 − [完了]をクリックして続行します。
Step 4 −プロジェクトが作成されたら、アプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
マルチドキュメントインターフェイス(MDI)
アプリケーションは、 Multiple Document Interface、またはMDI(ユーザーがアプリケーションで複数のドキュメントを閉じずに開くことができる場合)。この機能を提供するために、アプリケーションは、コンピュータープログラムのメインフレームとして機能する親フレームを提供します。このフレーム内で、アプリケーションは個々のフレームでビューを作成し、各ビューを他のビューと区別することができます。
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、マルチドキュメントインターフェイスまたはMDIの簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −新しいMFCアプリケーションを作成しましょう MFCMDIDemo 下記の設定で。
Step 2 −アプリケーションタイプから複数ドキュメントを選択し、プロジェクトスタイルからMFC標準を選択します。
Step 3 − [完了]をクリックして続行します。
Step 4 −プロジェクトが作成されたら、アプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
Step 5 − [ファイル]→[新規]メニューオプションをクリックすると、次のスナップショットに示すように、別の子ウィンドウが作成されます。
Step 6−マルチドキュメントインターフェイス(MDI)アプリケーションでは、アプリケーションごとに1つのメインフレームがあります。この場合、CMDIFrameWndと、ドキュメントごとに1つのCMDIChildWnd派生子フレームがあります。
Strings文字のシーケンスを表すオブジェクトです。Cスタイルの文字列はC言語で作成され、C ++内で引き続きサポートされます。
この文字列は、実際には1次元の文字配列であり、ヌル文字「\ 0」で終了します。
nullで終了する文字列には、文字列とそれに続くnullを構成する文字が含まれます。
これは文字配列の簡単な例です。
char word[12] = { 'H', 'e', 'l', 'l', 'o', ' ', 'W', 'o', 'r', 'l', 'd', '\0' };
以下はそれを表す別の方法です。
char word[] = "Hello, World";
Microsoft Foundation Class(MFC)ライブラリは、と呼ばれる文字列を操作するためのクラスを提供します CString。以下は、CStringのいくつかの重要な機能です。
CStringには基本クラスがありません。
CStringオブジェクトは、可変長の文字シーケンスで構成されます。
CStringは、Basicと同様の構文を使用して関数と演算子を提供します。
連結演算子と比較演算子は、単純化されたメモリ管理とともに、CStringオブジェクトを通常の文字配列よりも使いやすくします。
これがCStringのコンストラクターです。
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | CString さまざまな方法でCStringオブジェクトを構築します |
これが配列メソッドのリストです-
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | GetLength CStringオブジェクトの文字数を返します。 |
2 | IsEmpty CStringオブジェクトに文字が含まれていないかどうかをテストします。 |
3 | Empty 文字列の長さを強制的に0にします。 |
4 | GetAt 指定された位置にある文字を返します。 |
5 | SetAt 指定した位置に文字を設定します。 |
これが比較方法のリストです-
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | Compare 2つの文字列を比較します(大文字と小文字が区別されます)。 |
2 | CompareNoCase 2つの文字列を比較します(大文字と小文字は区別されません)。 |
これが抽出方法のリストです-
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | Mid 文字列の中央部分を抽出します(基本的なMID $関数など)。 |
2 | Left 文字列の左側の部分を抽出します(基本的なLEFT $関数のように)。 |
3 | Right 文字列の右側の部分を抽出します(Basic RIGHT $関数など)。 |
4 | SpanIncluding 指定された文字セットに含まれる文字を文字列から抽出します。 |
5 | SpanExcluding 指定された文字セットに含まれていない文字を文字列から抽出します。 |
変換方法のリストは次のとおりです。
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | MakeUpper この文字列のすべての文字を大文字に変換します。 |
2 | MakeLower この文字列のすべての文字を小文字に変換します。 |
3 | MakeReverse この文字列の文字を逆にします。 |
4 | Format sprintfと同じように文字列をフォーマットします。 |
5 | TrimLeft 文字列から先頭の空白文字を削除します。 |
6 | TrimRight 文字列から末尾の空白文字を削除します。 |
これが検索方法のリストです。
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | Find 大きな文字列内の文字または部分文字列を検索します。 |
2 | ReverseFind 大きな文字列内の文字を検索します。最後から始まります。 |
3 | FindOneOf セットから最初に一致する文字を検索します。 |
バッファアクセス方法のリストは次のとおりです。
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | GetBuffer CString内の文字へのポインタを返します。 |
2 | GetBufferSetLength 指定された長さに切り捨てて、CString内の文字へのポインタを返します。 |
3 | ReleaseBuffer GetBufferによって返されるバッファの制御を解放します |
4 | FreeExtra 以前に文字列に割り当てられた余分なメモリを解放することにより、この文字列オブジェクトのオーバーヘッドを取り除きます。 |
5 | LockBuffer 参照カウントを無効にし、バッファ内の文字列を保護します。 |
6 | UnlockBuffer 参照カウントを有効にし、バッファ内の文字列を解放します。 |
これは、Windows固有のメソッドのリストです。
シニア番号 | 方法と説明 |
---|---|
1 | AllocSysString CStringデータからBSTRを割り当てます。 |
2 | SetSysString CStringオブジェクトからのデータを使用して既存のBSTRオブジェクトを設定します。 |
3 | LoadString WindowsCEリソースから既存のCStringオブジェクトをロードします。 |
以下は、CStringオブジェクトに対するさまざまな操作です-
文字列を作成する
文字列リテラルを使用するか、CStringクラスのインスタンスを作成することにより、文字列を作成できます。
BOOL CMFCStringDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
CString string1 = _T("This is a string1");
CString string2("This is a string2");
m_strText.Append(string1 + L"\n");
m_strText.Append(string2);
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
空の文字列
空の文字列リテラルを使用するか、CString :: Empty()メソッドを使用して、空の文字列を作成できます。ブール型プロパティisEmptyを使用して、文字列が空かどうかを確認することもできます。
BOOL CMFCStringDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
CString string1 = _T("");
CString string2;
string2.Empty();
if(string1.IsEmpty())
m_strText.Append(L"String1 is empty\n");
else
m_strText.Append(string1 + L"\n");
if(string2.IsEmpty())
m_strText.Append(L"String2 is empty");
else
m_strText.Append(string2);
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
文字列の連結
2つ以上の文字列を連結するには、+演算子を使用して2つの文字列を連結するか、CString :: Append()メソッドを使用できます。
BOOL CMFCStringDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
//To concatenate two CString objects
CString s1 = _T("This "); // Cascading concatenation
s1 += _T("is a ");
CString s2 = _T("test");
CString message = s1;
message.Append(_T("big ") + s2);
// Message contains "This is a big test".
m_strText = L"message: " + message;
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
文字列の長さ
文字列の長さを見つけるには、CString :: GetLength()メソッドを使用できます。このメソッドは、CStringオブジェクトの文字数を返します。
BOOL CMFCStringDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
CString string1 = _T("This is string 1");
int length = string1.GetLength();
CString strLen;
strLen.Format(L"\nString1 contains %d characters", length);
m_strText = string1 + strLen;
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
文字列の比較
2つの文字列変数を比較するには、==演算子を使用できます
BOOL CMFCStringDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
CString string1 = _T("Hello");
CString string2 = _T("World");
CString string3 = _T("MFC Tutorial");
CString string4 = _T("MFC Tutorial");
if (string1 == string2)
m_strText = "string1 and string1 are same\n";
else
m_strText = "string1 and string1 are not same\n";
if (string3 == string4)
m_strText += "string3 and string4 are same";
else
m_strText += "string3 and string4 are not same";
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
CArrayは、ランダムまたは非順次の方法でアクセスされるデータに最適なコレクションです。CArrayクラスは、C配列に似た配列をサポートしますが、必要に応じて動的に縮小および拡大できます。
配列インデックスは常に位置0から始まります。
現在の境界を超えて要素を追加するときに、上限を修正するか、配列を拡張できるようにするかを決定できます。
一部の要素がnullの場合でも、メモリは上限に連続して割り当てられます。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | Add 配列の最後に要素を追加します。必要に応じて配列を拡張します。 |
2 | Append 配列に別の配列を追加します。必要に応じて配列を拡張します |
3 | Copy 別の配列を配列にコピーします。必要に応じて配列を拡張します。 |
4 | ElementAt 配列内の要素ポインタへの一時的な参照を返します。 |
5 | FreeExtra 現在の上限を超える未使用のメモリをすべて解放します。 |
6 | GetAt 現在の上限を超える未使用のメモリをすべて解放します。 |
7 | GetCount この配列の要素数を取得します。 |
8 | GetData 配列内の要素へのアクセスを許可します。することができますNULL。 |
9 | GetSize この配列の要素数を取得します。 |
10 | GetUpperBound 最大の有効なインデックスを返します。 |
11 | InsertAt 指定されたインデックスに要素(または別の配列内のすべての要素)を挿入します。 |
12 | IsEmpty 配列が空かどうかを判別します。 |
13 | RemoveAll この配列からすべての要素を削除します。 |
14 | RemoveAt 特定のインデックスの要素を削除します。 |
15 | SetAt 指定されたインデックスの値を設定します。配列は拡張できません。 |
16 | SetAtGrow 指定されたインデックスの値を設定します。必要に応じて配列を拡張します。 |
17 | SetSize この配列に含まれる要素の数を設定します。 |
以下は、CArrayオブジェクトに対するさまざまな操作です-
CArrayオブジェクトを作成する
CArray値またはオブジェクトのコレクションを作成するには、最初にコレクションの値のタイプを決定する必要があります。以下に示すように、int、CString、doubleなどの既存のプリミティブデータ型の1つを使用できます。
CArray<CString, CString>strArray;
アイテムを追加する
アイテムを追加するには、CArray :: Add()関数を使用できます。配列の最後に項目を追加します。OnInitDialog()では、CArrayオブジェクトが作成され、次のコードに示すように3つの名前が追加されます。
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
アイテムを取得する
アイテムを取得するには、CArray :: GetAt()関数を使用できます。この関数は、配列のインデックスとして1つの整数パラメーターを取ります。
Step 1 −すべての名前を取得する簡単な例を見てみましょう。
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray.GetAt(i) + L"\n");
}
Step 2 −これがCMFCCArrayDlg :: OnInitDialog()の完全な実装です。
BOOL CMFCCArrayDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray.GetAt(i) + L"\n");
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
途中でアイテムを追加
配列の途中にアイテムを追加するには、CArray ::。InsertAt()関数を使用できます。2つのパラメータが必要です。1つはインデックス、2つ目は値です。
次のコードに示すように、インデックス1に新しいアイテムを挿入しましょう。
BOOL CMFCCArrayDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
strArray.InsertAt(1, L"Allan");
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray.GetAt(i) + L"\n");
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。これで、2番目のインデックスとしてAllanddedという名前が表示されます。
アイテム値の更新
配列の途中でアイテムを更新するには、CArray ::。SetAt()関数を使用できます。2つのパラメータが必要です。1つはインデックス、2つ目は値です。
次のコードに示すように、配列の3番目の要素を更新しましょう。
BOOL CMFCCArrayDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
strArray.InsertAt(1, L"Allan");
strArray.SetAt(2, L"Salman");
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray.GetAt(i) + L"\n");
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。これで、3番目の要素の値が更新されたことがわかります。
配列のコピー
配列全体を別のCArrayオブジェクトにコピーするには、CArray :: Copy()関数を使用できます。
Step1 −次のコードに示すように、別の配列を作成し、最初の配列からすべての要素をコピーしてみましょう。
BOOL CMFCCArrayDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Add "About..." menu item to system menu.
// IDM_ABOUTBOX must be in the system command range.
ASSERT((IDM_ABOUTBOX & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX);
ASSERT(IDM_ABOUTBOX < 0xF000);
CMenu* pSysMenu = GetSystemMenu(FALSE);
if (pSysMenu != NULL) {
BOOL bNameValid;
CString strAboutMenu;
bNameValid = strAboutMenu.LoadString(IDS_ABOUTBOX);
ASSERT(bNameValid);
if (!strAboutMenu.IsEmpty()) {
pSysMenu→AppendMenu(MF_SEPARATOR);
pSysMenu→AppendMenu(MF_STRING, IDM_ABOUTBOX, strAboutMenu);
}
}
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
strArray.InsertAt(1, L"Allan");
strArray.SetAt(2, L"Salman");
CArray<CString, CString>strArray2;
strArray2.Copy(strArray);
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray2.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray2.GetAt(i) + L"\n");
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
これで、2番目の配列から要素を取得したことがわかります。コピー機能を使用したため、出力は同じです。
アイテムを削除する
特定のアイテムを削除するには、CArray :: RemoveAt()関数を使用できます。リストからすべての要素を削除するには、CArray :: RemoveAll()関数を使用できます。
配列から2番目の要素を削除しましょう。
BOOL CMFCCArrayDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CArray<CString, CString>strArray;
//Add names to CArray
strArray.Add(L"Ali");
strArray.Add(L"Ahmed");
strArray.Add(L"Mark");
strArray.InsertAt(1, L"Allan");
strArray.SetAt(2, L"Salman");
CArray<CString, CString>strArray2;
strArray2.Copy(strArray);
strArray2.RemoveAt(1);
//Retrive names from CArray
for (int i = 0; i < strArray2.GetSize(); i++) {
m_strText.Append(strArray2.GetAt(i) + L"\n");
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。これで、Allanという名前が配列の一部ではなくなったことがわかります。
A linked listは線形データ構造であり、各要素は個別のオブジェクトです。リストの各要素(これをノードと呼びます)は、データと次のノードへの参照の2つの項目で構成されます。最後のノードにはnullへの参照があります。
リンクリストは、シーケンスを一緒に表すノードのグループで構成されるデータ構造です。これは、プログラマーが必要なときにいつでもデータを格納するための新しい場所を自動的に作成できるように、構造を使用してデータを格納する方法です。その顕著な特徴のいくつかは次のとおりです。
リンクリストは、アイテムを含む一連のリンクです。
各リンクには、別のリンクへの接続が含まれています。
リスト内の各項目はノードと呼ばれます。
リストに少なくとも1つのノードが含まれている場合、新しいノードがリストの最後の要素として配置されます。
リストにノードが1つしかない場合、そのノードは最初と最後のアイテムを表します。
リンクリストには2つのタイプがあります-
単一リンクリスト
単一リンクリストは、データ構造の一種です。単一リンクリストでは、リスト内の各ノードは、ノードの内容と、リスト内の次のノードへのポインタまたは参照を格納します。
二重リンクリスト
二重リンクリストは、ノードと呼ばれる順次リンクされたレコードのセットで構成されるリンクデータ構造です。各ノードには、ノードのシーケンス内の前のノードと次のノードへの参照である2つのフィールドが含まれています。
CListクラス
MFCはクラスを提供します CListこれはテンプレートのリンクリストの実装であり、完全に機能します。CListリストは、二重リンクリストのように動作します。タイプPOSITIONの変数は、リストのキーです。POSITION変数をイテレーターとして使用してリストを順番にトラバースしたり、ブックマークとして場所を保持したりできます。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | AddHead 要素(または別のリスト内のすべての要素)をリストの先頭に追加します(新しい先頭を作成します)。 |
2 | AddTail 要素(または別のリスト内のすべての要素)をリストの末尾に追加します(新しい末尾を作成します)。 |
3 | Find ポインタ値で指定された要素の位置を取得します。 |
4 | FindIndex ゼロベースのインデックスで指定された要素の位置を取得します。 |
5 | GetAt 指定された位置にある要素を取得します。 |
6 | GetCount このリストの要素の数を返します。 |
7 | GetHead リストのhead要素を返します(空にすることはできません)。 |
8 | GetHeadPosition リストのhead要素の位置を返します。 |
9 | GetNext 反復する次の要素を取得します。 |
10 | GetPrev 反復する前の要素を取得します。 |
11 | GetSize このリストの要素の数を返します。 |
12 | GetTail リストの末尾要素を返します(空にすることはできません)。 |
13 | GetTailPosition リストの末尾要素の位置を返します。 |
14 | InsertAfter 指定された位置の後に新しい要素を挿入します。 |
15 | InsertBefore 指定された位置の前に新しい要素を挿入します。 |
16 | IsEmpty 空のリスト条件(要素なし)をテストします。 |
17 | RemoveAll このリストからすべての要素を削除します。 |
18 | RemoveAt 位置で指定された要素をこのリストから削除します。 |
19 | RemoveHead リストの先頭から要素を削除します。 |
20 | RemoveTail リストの末尾から要素を削除します。 |
21 | SetAt 要素を特定の位置に設定します。 |
以下は、CListオブジェクトに対するさまざまな操作です-
CListオブジェクトを作成する
CList値またはオブジェクトのコレクションを作成するには、最初にコレクションの値のタイプを決定する必要があります。次のコードに示すように、int、CString、doubleなどの既存のプリミティブデータ型の1つを使用できます。
CList<double, double>m_list;
アイテムを追加する
アイテムを追加するには、CList :: AddTail()関数を使用できます。リストの最後にアイテムを追加します。リストの先頭に要素を追加するには、CList :: AddHead()関数を使用できます。OnInitDialog()CListで、オブジェクトが作成され、次のコードに示すように4つの値が追加されます。
CList<double, double>m_list;
//Add items to the list
m_list.AddTail(100.75);
m_list.AddTail(85.26);
m_list.AddTail(95.78);
m_list.AddTail(90.1);
アイテムを取得する
タイプPOSITIONの変数は、リストのキーです。POSITION変数をイテレーターとして使用して、リストを順番にトラバースできます。
Step 1 −リストから要素を取得するには、次のコードを使用してすべての値を取得します。
//iterate the list
POSITION pos = m_list.GetHeadPosition();
while (pos) {
double nData = m_list.GetNext(pos);
CString strVal;
strVal.Format(L"%.2f\n", nData);
m_strText.Append(strVal);
}
Step 2 −これが完全なCMFCCListDemoDlg :: OnInitDialog()関数です。
BOOL CMFCCListDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CList<double, double>m_list;
//Add items to the list
m_list.AddTail(100.75);
m_list.AddTail(85.26);
m_list.AddTail(95.78);
m_list.AddTail(90.1);
//iterate the list
POSITION pos = m_list.GetHeadPosition();
while (pos) {
double nData = m_list.GetNext(pos);
CString strVal;
strVal.Format(L"%.f\n", nData);
m_strText.Append(strVal);
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
途中でアイテムを追加
リストの中央にアイテムを追加するには、CList ::。InsertAfter()関数とCList ::。InsertBefore()関数を使用できます。2つのパラメータが必要です。1つは位置(追加できる場所)、2つ目は値です。
Step 1 −次のコードに示すように、新しいアイテムを挿入しましょう。
BOOL CMFCCListDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CList<double, double>m_list;
//Add items to the list
m_list.AddTail(100.75);
m_list.AddTail(85.26);
m_list.AddTail(95.78);
m_list.AddTail(90.1);
POSITION position = m_list.Find(85.26);
m_list.InsertBefore(position, 200.0);
m_list.InsertAfter(position, 300.0);
//iterate the list
POSITION pos = m_list.GetHeadPosition();
while (pos) {
double nData = m_list.GetNext(pos);
CString strVal;
strVal.Format(L"%.2f\n", nData);
m_strText.Append(strVal);
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
Step 2 −これで、最初に値85.26の位置を取得し、次にその値の前後に1つの要素を挿入したことがわかります。
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
アイテム値の更新
配列の途中でアイテムを更新するには、CArray ::。SetAt()関数を使用できます。それには2つのパラメータが必要です。1つは位置、2つ目は値です。
次のコードに示すように、リストの300.00を400に更新しましょう。
BOOL CMFCCListDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CList<double, double>m_list;
//Add items to the list
m_list.AddTail(100.75);
m_list.AddTail(85.26);
m_list.AddTail(95.78);
m_list.AddTail(90.1);
POSITION position = m_list.Find(85.26);
m_list.InsertBefore(position, 200.0);
m_list.InsertAfter(position, 300.0);
position = m_list.Find(300.00);
m_list.SetAt(position, 400.00);
//iterate the list
POSITION pos = m_list.GetHeadPosition();
while (pos) {
double nData = m_list.GetNext(pos);
CString strVal;
strVal.Format(L"%.2f\n", nData);
m_strText.Append(strVal);
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。これで、300.00の値が400.00に更新されたことがわかります。
アイテムを削除する
特定のアイテムを削除するには、CList :: RemoveAt()関数を使用できます。リストからすべての要素を削除するには、CList :: RemoveAll()関数を使用できます。
値として95.78を持つ要素を削除しましょう。
BOOL CMFCCListDemoDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
CList<double, double>m_list;
//Add items to the list
m_list.AddTail(100.75);
m_list.AddTail(85.26);
m_list.AddTail(95.78);
m_list.AddTail(90.1);
POSITION position = m_list.Find(85.26);
m_list.InsertBefore(position, 200.0);
m_list.InsertAfter(position, 300.0);
position = m_list.Find(300.00);
m_list.SetAt(position, 400.00);
position = m_list.Find(95.78);
m_list.RemoveAt(position);
//iterate the list
POSITION pos = m_list.GetHeadPosition();
while (pos) {
double nData = m_list.GetNext(pos);
CString strVal;
strVal.Format(L"%.2f\n", nData);
m_strText.Append(strVal);
}
UpdateData(FALSE);
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。これで、95.78の値がリストの一部ではなくなったことがわかります。
A databaseは、簡単にアクセス、管理、および更新できるように編成された情報のコレクションです。ODBCに基づくMFCデータベースクラスは、ODBCドライバーが使用可能なすべてのデータベースへのアクセスを提供するように設計されています。クラスはODBCを使用するため、アプリケーションはさまざまなデータ形式およびさまざまなローカル/リモート構成のデータにアクセスできます。
さまざまなデータベース管理システム(DBMS)を処理するために、特別な場合のコードを記述する必要はありません。ユーザーがアクセスしたいデータに適切なODBCドライバーを持っている限り、ユーザーはプログラムを使用して、そこに格納されているテーブルのデータを操作できます。データソースは、データベース管理システム(DBMS)によってホストされるデータの特定のインスタンスです。例としては、Microsoft SQL Server、MicrosoftAccessなどがあります。
CDatabase
MFCはクラスを提供します CDatabaseこれは、データソースへの接続を表し、データソースを操作できます。アプリケーションでは、一度に1つ以上のCDatabaseオブジェクトをアクティブにすることができます。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | BeginTrans 「トランザクション」を開始します—クラスのAddNew、Edit、Delete、およびUpdateメンバー関数への一連の可逆呼び出し。 CRecordset—接続されたデータソース上。データソースは、次のトランザクションをサポートする必要がありますBeginTrans 効果があります。 |
2 | BindParameters 呼び出す前にパラメータをバインドできます ExecuteSQL。 |
3 | Cancel 非同期操作またはプロセスを2番目のスレッドからキャンセルします。 |
4 | CanTransact データソースがトランザクションをサポートしている場合は、ゼロ以外を返します。 |
5 | CanUpdate 次の場合はゼロ以外を返します CDatabase オブジェクトは更新可能です(読み取り専用ではありません)。 |
6 | Close データソース接続を閉じます。 |
7 | CommitTrans BeginTransによって開始されたトランザクションを完了します。データソースを変更するトランザクション内のコマンドが実行されます。 |
8 | ExecuteSQL SQLステートメントを実行します。データレコードは返されません。 |
9 | GetBookmarkPersistence ブックマークがレコードセットオブジェクトに保持される操作を識別します。 |
10 | GetConnect CDatabaseオブジェクトをデータソースに接続するために使用されるODBC接続文字列を返します。 |
11 | GetCursorCommitBehavior 開いているレコードセットオブジェクトでトランザクションをコミットした場合の影響を識別します。 |
12 | GetCursorRollbackBehavior 開いているレコードセットオブジェクトに対するトランザクションのロールバックの影響を識別します。 |
13 | GetDatabaseName 現在使用中のデータベースの名前を返します。 |
14 | IsOpen 次の場合はゼロ以外を返します CDatabase オブジェクトは現在データソースに接続されています。 |
15 | OnSetOptions 標準の接続オプションを設定するためにフレームワークによって呼び出されます。デフォルトの実装では、クエリのタイムアウト値が設定されます。これらのオプションは、電話で事前に設定できますSetQueryTimeout。 |
16 | Open (ODBCドライバーを介して)データソースへの接続を確立します。 |
17 | OpenEx (ODBCドライバーを介して)データソースへの接続を確立します。 |
18 | Rollback 現在のトランザクション中に行われた変更を元に戻します。データソースは、BeginTrans呼び出しで定義されたように、変更されずに以前の状態に戻ります。 |
19 | SetLoginTimeout データソース接続の試行がタイムアウトするまでの秒数を設定します。 |
20 | SetQueryTimeout データベースクエリ操作がタイムアウトするまでの秒数を設定します。後続のすべてのレコードセットのOpen、AddNew、Edit、およびDelete呼び出しに影響します。 |
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −TODO行のキャプションをに変更します Retrieve Data from Database 次のスナップショットに示すように、1つのボタンと1つのリストコントロールをドラッグします。
Step 2 −ボタンのクリックイベントハンドラーとリストコントロールの制御変数m_ListControlを追加します。
Step 3 −次のスナップショットに示すように、いくつかのレコードを持つ1つのEmployeesテーブルを含む単純なデータベースがあります。
Step 4 − CDatabaseクラスを使用できるように、次のヘッダーファイルをインクルードする必要があります。
#include "odbcinst.h"
#include "afxdb.h"
クエリの挿入
SQL INSERT INTOステートメントは、データベース内のテーブルにデータの新しい行を追加するために使用されます。
Step 1 −新しいレコードを追加するには、次のコードに示すように、CDatabaseクラスのExecuteSQL()関数を使用します。
CDatabase database;
CString SqlString;
CString strID, strName, strAge;
CString sDriver = L"MICROSOFT ACCESS DRIVER (*.mdb)";
CString sDsn;
CString sFile = L"D:\\Test.mdb";
// You must change above path if it's different
int iRec = 0;
// Build ODBC connection string
sDsn.Format(L"ODBC;DRIVER={%s};DSN='';DBQ=%s", sDriver, sFile);
TRY {
// Open the database
database.Open(NULL,false,false,sDsn);
SqlString = "INSERT INTO Employees (ID,Name,age) VALUES (5,'Sanjay',69)";
database.ExecuteSQL(SqlString);
// Close the database
database.Close();
}CATCH(CDBException, e) {
// If a database exception occured, show error msg
AfxMessageBox(L"Database error: " + e→m_strError);
}
END_CATCH;
Step 2 −上記のコードをコンパイルして実行すると、データベースに新しいレコードが追加されていることがわかります。
レコードの取得
MFCアプリケーションで上記のテーブルを取得するには、次の手順に示すように、ボタンイベントハンドラーにデータベース関連の操作を実装します。
Step 1− CDatabaseを使用するには、CDatabaseオブジェクトを作成し、そのOpen()関数を呼び出します。これにより、接続が開きます。
Step 2 −接続されたデータソースを操作するためのCRecordsetオブジェクトを構築し、recordsetコンストラクターにCDatabaseオブジェクトへのポインターを渡します。
Step 3 −接続を使用した後、Close関数を呼び出して、CDatabaseオブジェクトを破棄します。
void CMFCDatabaseDemoDlg::OnBnClickedButtonRead() {
// TODO: Add your control notification handler code here
CDatabase database;
CString SqlString;
CString strID, strName, strAge;
CString sDriver = "MICROSOFT ACCESS DRIVER (*.mdb)";
CString sFile = L"D:\\Test.mdb";
// You must change above path if it's different
int iRec = 0;
// Build ODBC connection string
sDsn.Format("ODBC;DRIVER={%s};DSN='';DBQ=%s",sDriver,sFile);
TRY {
// Open the database
database.Open(NULL,false,false,sDsn);
// Allocate the recordset
CRecordset recset( &database );
// Build the SQL statement
SqlString = "SELECT ID, Name, Age " "FROM Employees";
// Execute the query
recset.Open(CRecordset::forwardOnly,SqlString,CRecordset::readOnly);
// Reset List control if there is any data
ResetListControl();
// populate Grids
ListView_SetExtendedListViewStyle(m_ListControl,LVS_EX_GRIDLINES);
// Column width and heading
m_ListControl.InsertColumn(0,"Emp ID",LVCFMT_LEFT,-1,0);
m_ListControl.InsertColumn(1,"Name",LVCFMT_LEFT,-1,1);
m_ListControl.InsertColumn(2, "Age", LVCFMT_LEFT, -1, 1);
m_ListControl.SetColumnWidth(0, 120);
m_ListControl.SetColumnWidth(1, 200);
m_ListControl.SetColumnWidth(2, 200);
// Loop through each record
while( !recset.IsEOF() ) {
// Copy each column into a variable
recset.GetFieldValue("ID",strID);
recset.GetFieldValue("Name",strName);
recset.GetFieldValue("Age", strAge);
// Insert values into the list control
iRec = m_ListControl.InsertItem(0,strID,0);
m_ListControl.SetItemText(0,1,strName);
m_ListControl.SetItemText(0, 2, strAge);
// goto next record
recset.MoveNext();
}
// Close the database
database.Close();
}CATCH(CDBException, e) {
// If a database exception occured, show error msg
AfxMessageBox("Database error: "+e→m_strError);
}
END_CATCH;
}
// Reset List control
void CMFCDatabaseDemoDlg::ResetListControl() {
m_ListControl.DeleteAllItems();
int iNbrOfColumns;
CHeaderCtrl* pHeader = (CHeaderCtrl*)m_ListControl.GetDlgItem(0);
if (pHeader) {
iNbrOfColumns = pHeader→GetItemCount();
}
for (int i = iNbrOfColumns; i >= 0; i--) {
m_ListControl.DeleteColumn(i);
}
}
Step 4 −これがヘッダーファイルです。
// MFCDatabaseDemoDlg.h : header file
//
#pragma once
#include "afxcmn.h"
// CMFCDatabaseDemoDlg dialog
class CMFCDatabaseDemoDlg : public CDialogEx {
// Construction
public:
CMFCDatabaseDemoDlg(CWnd* pParent = NULL); // standard constructor
// Dialog Data
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
enum { IDD = IDD_MFCDATABASEDEMO_DIALOG };
#endif
protected:
virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); // DDX/DDV support
void ResetListControl();
// Implementation
protected:
HICON m_hIcon;
// Generated message map functions
virtual BOOL OnInitDialog();
afx_msg void OnPaint();
afx_msg HCURSOR OnQueryDragIcon();
DECLARE_MESSAGE_MAP()
public:
CListCtrl m_ListControl;
afx_msg void OnBnClickedButtonRead();
};
Step 5 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 6− [読み取り]ボタンを押して、データベース操作を実行します。Employeesテーブルを取得します。
更新記録
SQL UPDATEクエリは、テーブル内の既存のレコードを変更するために使用されます。WHERE句をUPDATEクエリとともに使用して、選択した行を更新できます。そうしないと、すべての行が影響を受けます。
Step 1 −IDが5に等しいAgeを更新して簡単な例を見てみましょう。
SqlString = L"UPDATE Employees SET Age = 59 WHERE ID = 5;";
database.ExecuteSQL(SqlString);
Step 2 −ボタンクリックイベントの完全なコードは次のとおりです。
void CMFCDatabaseDemoDlg::OnBnClickedButtonRead() {
// TODO: Add your control notification handler code here
CDatabase database;
CString SqlString;
CString strID, strName, strAge;
CString sDriver = L"MICROSOFT ACCESS DRIVER (*.mdb)";
CString sDsn;
CString sFile =
L"C:\\Users\\Muhammad.Waqas\\Downloads\\Compressed\\ReadDB_demo\\Test.mdb";
// You must change above path if it's different
int iRec = 0;
// Build ODBC connection string
sDsn.Format(L"ODBC;DRIVER={%s};DSN='';DBQ=%s", sDriver, sFile);
TRY {
// Open the database
database.Open(NULL,false,false,sDsn);
// Allocate the recordset
CRecordset recset(&database);
SqlString = L"UPDATE Employees SET Age = 59 WHERE ID = 5;";
database.ExecuteSQL(SqlString);
SqlString = "SELECT ID, Name, Age FROM Employees";
// Build the SQL statement
SqlString = "SELECT ID, Name, Age FROM Employees";
// Execute the query
recset.Open(CRecordset::forwardOnly,SqlString,CRecordset::readOnly);
// Reset List control if there is any data
ResetListControl();
// populate Grids
ListView_SetExtendedListViewStyle(m_listCtrl,LVS_EX_GRIDLINES);
// Column width and heading
m_listCtrl.InsertColumn(0,L"Emp ID",LVCFMT_LEFT,-1,0);
m_listCtrl.InsertColumn(1,L"Name",LVCFMT_LEFT,-1,1);
m_listCtrl.InsertColumn(2, L"Age", LVCFMT_LEFT, -1, 1);
m_listCtrl.SetColumnWidth(0, 120);
m_listCtrl.SetColumnWidth(1, 200);
m_listCtrl.SetColumnWidth(2, 200);
// Loop through each record
while (!recset.IsEOF()) {
// Copy each column into a variable
recset.GetFieldValue(L"ID",strID);
recset.GetFieldValue(L"Name",strName);
recset.GetFieldValue(L"Age", strAge);
// Insert values into the list control
iRec = m_listCtrl.InsertItem(0,strID,0);
m_listCtrl.SetItemText(0,1,strName);
m_listCtrl.SetItemText(0, 2, strAge);
// goto next record
recset.MoveNext();
}
// Close the database
database.Close();
}CATCH(CDBException, e) {
// If a database exception occured, show error msg
AfxMessageBox(L"Database error: " + e→m_strError);
}
END_CATCH;
}
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 4− [読み取り]ボタンを押して、データベース操作を実行します。次のEmployeesテーブルを取得します。
Step 5 −年齢が69から59に更新されていることがわかります。
レコードを削除する
SQL DELETEクエリは、テーブルから既存のレコードを削除するために使用されます。WHERE句をDELETEクエリとともに使用して、選択した行を削除できます。そうしないと、すべてのレコードが削除されます。
Step 1 −IDが3に等しいレコードを削除して簡単な例を見てみましょう。
SqlString = L"DELETE FROM Employees WHERE ID = 3;";
database.ExecuteSQL(SqlString);
Step 2 −ボタンクリックイベントの完全なコードは次のとおりです。
void CMFCDatabaseDemoDlg::OnBnClickedButtonRead() {
// TODO: Add your control notification handler code here
CDatabase database;
CString SqlString;
CString strID, strName, strAge;
CString sDriver = L"MICROSOFT ACCESS DRIVER (*.mdb)";
CString sDsn;
CString sFile =
L"C:\\Users\\Muhammad.Waqas\\Downloads\\Compressed\\ReadDB_demo\\Test.mdb";
// You must change above path if it's different
int iRec = 0;
// Build ODBC connection string
sDsn.Format(L"ODBC;DRIVER={%s};DSN='';DBQ=%s", sDriver, sFile);
TRY {
// Open the database
database.Open(NULL,false,false,sDsn);
// Allocate the recordset
CRecordset recset(&database);
SqlString = L"DELETE FROM Employees WHERE ID = 3;";
database.ExecuteSQL(SqlString);
SqlString = "SELECT ID, Name, Age FROM Employees";
// Build the SQL statement
SqlString = "SELECT ID, Name, Age FROM Employees";
// Execute the query
recset.Open(CRecordset::forwardOnly,SqlString,CRecordset::readOnly);
// Reset List control if there is any data
ResetListControl();
// populate Grids
ListView_SetExtendedListViewStyle(m_listCtrl,LVS_EX_GRIDLINES);
// Column width and heading
m_listCtrl.InsertColumn(0,L"Emp ID",LVCFMT_LEFT,-1,0);
m_listCtrl.InsertColumn(1,L"Name",LVCFMT_LEFT,-1,1);
m_listCtrl.InsertColumn(2, L"Age", LVCFMT_LEFT, -1, 1);
m_listCtrl.SetColumnWidth(0, 120);
m_listCtrl.SetColumnWidth(1, 200);
m_listCtrl.SetColumnWidth(2, 200);
// Loop through each record
while (!recset.IsEOF()) {
// Copy each column into a variable
recset.GetFieldValue(L"ID",strID);
recset.GetFieldValue(L"Name",strName);
recset.GetFieldValue(L"Age", strAge);
// Insert values into the list control
iRec = m_listCtrl.InsertItem(0,strID,0);
m_listCtrl.SetItemText(0,1,strName);
m_listCtrl.SetItemText(0, 2, strAge);
// goto next record
recset.MoveNext();
}
// Close the database
database.Close();
}CATCH(CDBException, e) {
// If a database exception occured, show error msg
AfxMessageBox(L"Database error: " + e→m_strError);
}
END_CATCH;
}
Step 3 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 4− [読み取り]ボタンを押して、データベース操作を実行します。Employeesテーブルを取得します。
Serializationディスクファイルなどの永続ストレージメディアとの間でオブジェクトを読み書きするプロセスです。シリアル化は、プログラムの実行中または実行後に構造化データ(C ++クラスや構造など)の状態を維持することが望ましい状況に最適です。
ファイル処理を実行する場合、値は通常、プリミティブ型(char、short、int、float、またはdouble)です。同様に、一度に1つずつ多くの値を個別に保存できます。この手法には、クラスから(の変数として)作成されたオブジェクトは含まれません。
MFCライブラリは、シリアル化を高レベルでサポートしています。これは、Serialize()メンバー関数を備えたほとんどのMFCクラスの祖先であるCObjectクラスから始まります。
新しいMFCプロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 − TODO行を削除し、次のスナップショットに示すようにダイアログボックスを設計します。
Step 2−すべての編集コントロールに値変数を追加します。上記のEmpIDとAgeの場合、値のタイプは次のスナップショットに示すように整数です。
Step 3 −両方のボタンのイベントハンドラーを追加します。
Step 4−シリアル化する必要がある単純なEmployeeクラスを追加しましょう。ヘッダーファイルでのEmployeeクラスの宣言は次のとおりです。
class CEmployee : public CObject {
public:
int empID;
CString empName;
int age;
CEmployee(void);
~CEmployee(void);
private:
public:
void Serialize(CArchive& ar);
DECLARE_SERIAL(CEmployee);
};
Step 5 −ソース(* .cpp)ファイルのEmployeeクラスの定義は次のとおりです。
IMPLEMENT_SERIAL(CEmployee, CObject, 0)
CEmployee::CEmployee(void) {
}
CEmployee::~CEmployee(void) {
}
void CEmployee::Serialize(CArchive& ar) {
CObject::Serialize(ar);
if (ar.IsStoring())
ar << empID << empName << age;
else
ar >> empID >> empName >> age;
}
Step 6 −これが[保存]ボタンイベントハンドラーの実装です。
void CMFCSerializationDlg::OnBnClickedButtonSave() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CEmployee employee;
CFile file;
file.Open(L"EmployeeInfo.hse", CFile::modeCreate | CFile::modeWrite);
CArchive ar(&file, CArchive::store);
employee.empID = m_id;
employee.empName = m_strName;
employee.age = m_age;
employee.Serialize(ar);
ar.Close();
}
Step 7 −これはOpenボタンイベントハンドラーの実装です。
void CMFCSerializationDlg::OnBnClickedButtonOpen() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CFile file;
file.Open(L"EmployeeInfo.hse", CFile::modeRead);
CArchive ar(&file, CArchive::load);
CEmployee employee;
employee.Serialize(ar);
m_id = employee.empID;
m_strName = employee.empName;
m_age = employee.age;
ar.Close();
file.Close();
UpdateData(FALSE);
}
Step 8 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 9 −すべてのフィールドに情報を入力し、[保存]をクリックしてこのプログラムを閉じます。
Step 10−データを保存します。アプリケーションを再度実行し、[開く]をクリックします。従業員情報をロードします。
Microsoft Foundation Class(MFC)ライブラリは、マルチスレッドアプリケーションのサポートを提供します。スレッドは、プロセス内の実行パスです。メモ帳を起動すると、オペレーティングシステムがプロセスを作成し、そのプロセスのプライマリスレッドの実行を開始します。このスレッドが終了すると、プロセスも終了します。
必要に応じて、アプリケーションに追加のスレッドを作成できます。MFCアプリケーションのすべてのスレッドは、CWinThreadオブジェクトで表されます。ほとんどの場合、これらのオブジェクトを明示的に作成する必要はありません。代わりに、フレームワークヘルパー関数AfxBeginThreadを呼び出します。これにより、CWinThreadオブジェクトが作成されます。
新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −静的制御のキャプションとIDをに変更します Click on Start Thread button そして IDC_STATIC_TEXT それぞれ。
Step 2 − 2つのボタンをドラッグし、これらのボタンのクリックイベントハンドラーを追加します。
Step 3 −静的テキスト制御用の制御変数を追加します。
Step 4 − CMFCMultithreadingDlg.cppファイルの先頭に、次の3つのグローバル変数を追加します。
int currValue;
int maxValue;
BOOL stopNow;
Step 5 −CMFCMultithreadingDlgクラスにWM_TIMERメッセージを追加します。
これがOnTimer()の実装です
void CMFCMultithreadingDlg::OnTimer(UINT_PTR nIDEvent) {
// TODO: Add your message handler code here and/or call default
CString sStatusMsg;
sStatusMsg.Format(L"Running: %d", currValue);
m_ctrlStatus.SetWindowText(sStatusMsg);
CDialogEx::OnTimer(nIDEvent);
}
Step 6 −CMFCMultithreadingDlgクラスのAfxBeginThreadで使用するサンプル関数を追加します。
UINT MyThreadProc(LPVOID Param) {
while (!stopNow && (currValue < maxValue)) {
currValue++;
Sleep(50); // would do some work here
}
return TRUE;
}
Step 7 −これは、スレッドを開始する[スレッドの開始]ボタンのイベントハンドラーの実装です。
void CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStart() {
// TODO: Add your control notification handler code here
currValue = 0;
maxValue = 5000;
stopNow = 0;
m_ctrlStatus.SetWindowText(L"Starting...");
SetTimer(1234, 333, 0); // 3 times per second
AfxBeginThread(MyThreadProc, 0); // <<== START THE THREAD
}
Step 8 −これは、スレッドを停止する[スレッドの停止]ボタンのイベントハンドラーの実装です。
void CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStop() {
// TODO: Add your control notification handler code here
stopNow = TRUE;
KillTimer(1234);
m_ctrlStatus.SetWindowText(L"Stopped");
}
Step 9 −これが完全なソースファイルです。
// MFCMultithreadingDlg.cpp : implementation file
//
#include "stdafx.h"
#include "MFCMultithreading.h"
#include "MFCMultithreadingDlg.h"
#include "afxdialogex.h"
#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#endif
// CMFCMultithreadingDlg dialog
int currValue;
int maxValue;
BOOL stopNow;
CMFCMultithreadingDlg::CMFCMultithreadingDlg(CWnd* pParent /* = NULL*/)
: CDialogEx(IDD_MFCMULTITHREADING_DIALOG, pParent) {
m_hIcon = AfxGetApp() -> LoadIcon(IDR_MAINFRAME);
}
void CMFCMultithreadingDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX) {
CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
DDX_Control(pDX, IDC_STATIC_TEXT, m_ctrlStatus);
}
BEGIN_MESSAGE_MAP(CMFCMultithreadingDlg, CDialogEx)
ON_WM_PAINT()
ON_WM_QUERYDRAGICON()
ON_BN_CLICKED(IDC_BUTTON_START,
&CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStart)
ON_WM_TIMER()
ON_BN_CLICKED(IDC_BUTTON_STOP,
&CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStop)
END_MESSAGE_MAP()
// CMFCMultithreadingDlg message handlers
BOOL CMFCMultithreadingDlg::OnInitDialog() {
CDialogEx::OnInitDialog();
// Set the icon for this dialog. The framework does this automatically
// when the application's main window is not a dialog
SetIcon(m_hIcon, TRUE); // Set big icon
SetIcon(m_hIcon, FALSE); // Set small icon
// TODO: Add extra initialization here
return TRUE; // return TRUE unless you set the focus to a control
}
// If you add a minimize button to your dialog, you will need the code below
// to draw the icon. For MFC applications using the document/view model,
// this is automatically done for you by the framework.
void CMFCMultithreadingDlg::OnPaint() {
if (IsIconic()) {
CPaintDC dc(this); // device context for painting
SendMessage(WM_ICONERASEBKGND,
reinterpret_cast<WPARAM>(dc.GetSafeHdc()), 0);
// Center icon in client rectangle
int cxIcon = GetSystemMetrics(SM_CXICON);
int cyIcon = GetSystemMetrics(SM_CYICON);
CRect rect;
GetClientRect(&rect);
int x = (rect.Width() - cxIcon + 1) / 2;
int y = (rect.Height() - cyIcon + 1) / 2;
// Draw the icon
dc.DrawIcon(x, y, m_hIcon);
}else {
CDialogEx::OnPaint();
}
}
// The system calls this function to obtain the cursor to display while the user drags
// the minimized window.
HCURSOR CMFCMultithreadingDlg::OnQueryDragIcon() {
return static_cast<HCURSOR>(m_hIcon);
}
UINT /*CThreadDlg::*/MyThreadProc(LPVOID Param) //Sample function for using in
AfxBeginThread {
while (!stopNow && (currValue < maxValue)) {
currValue++;
Sleep(50); // would do some work here
}
return TRUE;
}
void CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStart() {
// TODO: Add your control notification handler code here
currValue = 0;
maxValue = 5000;
stopNow = 0;
m_ctrlStatus.SetWindowText(L"Starting...");
SetTimer(1234, 333, 0); // 3 times per second
AfxBeginThread(MyThreadProc, 0); // <<== START THE THREAD
}
void CMFCMultithreadingDlg::OnTimer(UINT_PTR nIDEvent) {
// TODO: Add your message handler code here and/or call default
CString sStatusMsg;
sStatusMsg.Format(L"Running: %d", currValue);
m_ctrlStatus.SetWindowText(sStatusMsg);
CDialogEx::OnTimer(nIDEvent);
}
void CMFCMultithreadingDlg::OnBnClickedButtonStop() {
// TODO: Add your control notification handler code here
stopNow = TRUE;
KillTimer(1234);
m_ctrlStatus.SetWindowText(L"Stopped");
}
Step 10 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 11 − [スレッドの開始]ボタンをクリックします。
Step 12− [スレッドの停止]ボタンをクリックします。スレッドを停止します。
Microsoftは、クライアントアプリケーションとサーバーアプリケーションの両方をプログラミングするための多くのAPIを提供しています。多くの新しいアプリケーションがインターネット用に作成されており、テクノロジ、ブラウザ機能、およびセキュリティオプションが変更されると、新しいタイプのアプリケーションが作成されます。カスタムアプリケーションは、インターネット上で情報を取得してデータを提供できます。
MFCはクラスを提供します CSocket WindowsSocketsを使用してネットワーク通信プログラムを作成するため。
CSocketクラスのメソッドのリストは次のとおりです。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | Attach SOCKETハンドルをCSocketオブジェクトに接続します。 |
2 | CancelBlockingCall 現在進行中のブロッキング呼び出しをキャンセルします。 |
3 | Create ソケットを作成します。 |
4 | FromHandle SOCKETハンドルを指定して、CSocketオブジェクトへのポインターを返します。 |
5 | IsBlocking ブロッキング呼び出しが進行中であるかどうかを判別します。 |
MFSSDIアプリケーションを作成して簡単な例を見てみましょう。
Step 1 −名前フィールドにMFCServerと入力し、[OK]をクリックします。
Step 2 − [Advanced Features]タブで、[Windowsソケット]オプションをオンにします。
Step 3 −プロジェクトが作成されたら、新しいMFCクラスCServerSocketを追加します。
Step 4 −基本クラスとしてCSocketを選択し、[完了]をクリックします。
Step 5 −MFCクラスCReceivingSocketをさらに追加します。
Step 6 − CRecevingSocketは、クライアントからの着信メッセージを受信します。
CMFCServerAppでは、ヘッダーファイルには次のファイルが含まれています-
#include "ServerSocket.h"
#include "MFCServerView.h"
Step 7 −CMFCServerAppクラスに次の2つのクラス変数を追加します。
CServerSocket m_serverSocket;
CMFCServerView m_pServerView;
Step 8 − CMFCServerApp :: InitInstance()メソッドで、ソケットを作成してポートを指定し、次に示すようにListenメソッドを呼び出します。
m_serverSocket.Create(6666);
m_serverSocket.Listen();
Step 9 −CMFCServerViewヘッダーファイルに次のヘッダーファイルをインクルードします。
#include "MFCServerDoc.h"
Step 10 −SocketクラスのOnAccept関数をオーバーライドします。
Step 11−クラスビューでCServerSocketを選択し、プロパティウィンドウで強調表示されたアイコンを選択します。次に、OnAcceptを追加します。これがOnAccept関数の実装です。
void CServerSocket::OnAccept(int nErrorCode) {
// TODO: Add your specialized code here and/or call the base class
AfxMessageBox(L"Connection accepted");
CSocket::OnAccept(nErrorCode);
}
Step 12 − OnReceive()関数を追加します。
void CServerSocket::OnReceive(int nErrorCode) {
// TODO: Add your specialized code here and/or call the base class
AfxMessageBox(L"Data Received");
CSocket::OnReceive(nErrorCode);
}
Step 13 − CReceivingSocketクラスにOnReceive()関数を追加します。
ソリューションエクスプローラーでCMFCServerViewクラスを右クリックし、[追加]→[AddFunction]を選択します。
Step 14 −上記の情報を入力し、[完了]をクリックします。
Step 15 −CMFCServerViewヘッダーファイルに次のCStringArray変数を追加します。
CStringArray m_msgArray;
Step 16 −これがAddMsg()関数の実装です。
void CMFCServerView::AddMsg(CString message) {
m_msgArray.Add(message);
Invalidate();
}
Step 17 −次のコードに示すように、コンストラクターを更新します。
CMFCServerView::CMFCServerView() {
((CMFCServerApp*)AfxGetApp()) -> m_pServerView = this;
}
Step 18 −メッセージを表示するOnDraw()関数の実装は次のとおりです。
void CMFCServerView::OnDraw(CDC* pDC) {
int y = 100;
for (int i = 0; m_msgArray.GetSize(); i++) {
pDC->TextOut(100, y, m_msgArray.GetAt(i));
y += 50;
}
CMFCServerDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 19−サーバー側が完成しました。クライアントからメッセージを受信します。
クライアント側アプリケーションの作成
Step 1 −クライアント側アプリケーション用の新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成しましょう。
Step 2 − [Advanced Features]タブで、上記のように[Windowssockets]オプションをオンにします。
Step 3 −プロジェクトが作成されたら、次のスナップショットに示すようにダイアログボックスを設計します。
Step 4 − [接続]ボタンと[送信]ボタンのイベントハンドラーを追加します。
Step 5−3つの編集コントロールすべてに値変数を追加します。ポート編集制御には、変数タイプUINTを選択します。
Step 6 −メッセージを接続および送信するためのMFCクラスを追加します。
Step 7− CClientSocketクラスのヘッダーファイルをヘッダーファイルCMFCClientDemoAppクラスにインクルードし、クラス変数を追加します。同様に、CMFCClientDemoDlgヘッダーファイルにもクラス変数を追加します。
CClientSocket m_clientSocket;
Step 8 −これは、接続ボタンイベントハンドラーの実装です。
void CMFCClientDemoDlg::OnBnClickedButtonConnect() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
m_clientSocket.Create();
if (m_clientSocket.Connect(m_ipAddress, m_port)) {
AfxMessageBox(L"Connection Successfull");
}else {
AfxMessageBox(L"Connection Failed");
}
DWORD error = GetLastError();
}
Step 9 −これは送信ボタンイベントハンドラーの実装です。
void CMFCClientDemoDlg::OnBnClickedButtonSend() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
if (m_clientSocket.Send(m_message.GetBuffer(m_message.GetLength()), m_message.GetLength())) {
}else {
AfxMessageBox(L"Failed to send message");
}
}
Step 10−最初にサーバーアプリケーションを実行し、次にクライアントアプリケーションを実行します。ローカルホストのIPとポートを入力し、[接続]をクリックします。
Step 11 −次のスナップショットに示すように、サーバー側にメッセージが表示されます。
Windowsには、デバイスコンテキストで使用するさまざまな描画ツールが用意されています。線を描くためのペン、内部を塗りつぶすためのブラシ、テキストを描くためのフォントを提供します。MFCは、Windowsの描画ツールと同等のグラフィックオブジェクトクラスを提供します。
図
デバイスコンテキストは、ディスプレイやプリンターなどのデバイスの描画属性に関する情報を含むWindowsデータ構造です。すべての描画呼び出しは、線、図形、およびテキストを描画するためのWindowsAPIをカプセル化するデバイスコンテキストオブジェクトを介して行われます。
デバイスコンテキストにより、Windowsでデバイスに依存しない描画が可能になります。デバイスコンテキストを使用して、画面、プリンター、またはメタファイルに描画できます。
CDCMFCで描画する最も基本的なクラスです。CDCオブジェクトは、基本的な描画手順を実行するためのメンバー関数と、ウィンドウのクライアント領域に関連付けられた表示コンテキストを操作するためのメンバーを提供します。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | AbortDoc 現在の印刷ジョブを終了し、最後の呼び出し以降にアプリケーションがデバイスに書き込んだすべてのものを消去します。 StartDoc メンバー関数。 |
2 | AbortPath デバイスコンテキスト内のすべてのパスを閉じて破棄します。 |
3 | AddMetaFileComment コメントをバッファから指定された拡張形式のメタファイルにコピーします。 |
4 | AlphaBlend 透明または半透明のピクセルを持つビットマップを表示します。 |
5 | AngleArc 線分と円弧を描画し、現在の位置を円弧の終点に移動します。 |
6 | Arc 楕円弧を描きます。 |
7 | ArcTo 楕円弧を描きます。この関数は、現在の位置が更新されることを除いて、Arcに似ています。 |
8 | Attach このCDCオブジェクトにWindowsデバイスコンテキストをアタッチします。 |
9 | BeginPath デバイスコンテキストでパスブラケットを開きます。 |
10 | BitBlt 指定されたデバイスコンテキストからビットマップをコピーします。 |
11 | Chord 弦(楕円と線分の交点で囲まれた閉じた図形)を描画します。 |
12 | CloseFigure パスで開いている図形を閉じます。 |
13 | CreateCompatibleDC 別のデバイスコンテキストと互換性のあるメモリデバイスコンテキストを作成します。これを使用して、メモリ内の画像を準備できます。 |
14 | CreateDC 特定のデバイスのデバイスコンテキストを作成します。 |
15 | CreateIC 特定のデバイスの情報コンテキストを作成します。これにより、デバイスコンテキストを作成せずに、デバイスに関する情報をすばやく取得できます。 |
16 | DeleteDC このCDCオブジェクトに関連付けられているWindowsデバイスコンテキストを削除します。 |
17 | DeleteTempMap によって呼び出されます CWinAppFromHandleによって作成された一時的なCDCオブジェクトを削除するためのアイドル時間ハンドラー。また、デバイスコンテキストを切り離します。 |
18 | Detach このCDCオブジェクトからWindowsデバイスコンテキストを切り離します。 |
19 | DPtoHIMETRIC デバイスユニットをに変換します HIMETRIC 単位。 |
20 | DPtoLP デバイス単位を論理単位に変換します。 |
21 | Draw3dRect 3次元の長方形を描画します。 |
22 | DrawDragRect ドラッグすると、長方形が消去されて再描画されます。 |
23 | DrawEdge 長方形のエッジを描画します。 |
24 | DrawEscape グラフィックデバイスインターフェイス(GDI)から直接利用できないビデオディスプレイの描画機能にアクセスします。 |
25 | DrawFocusRect フォーカスを示すために使用されるスタイルで長方形を描画します。 |
26 | DrawFrameControl フレームコントロールを描画します。 |
27 | DrawIcon アイコンを描画します。 |
28 | DrawState 画像を表示し、視覚効果を適用して状態を示します。 |
29 | DrawText 指定された長方形にフォーマットされたテキストを描画します。 |
30 | DrawTextEx 追加のフォーマットを使用して、指定された長方形にフォーマットされたテキストを描画します。 |
31 | Ellipse 楕円を描画します。 |
32 | EndDoc StartDocメンバー関数によって開始された印刷ジョブを終了します。 |
33 | EndPage ページが終了することをデバイスドライバに通知します。 |
34 | EndPath パスブラケットを閉じ、ブラケットで定義されたパスをデバイスコンテキストに選択します。 |
35 | EnumObjects デバイスコンテキストで使用可能なペンとブラシを列挙します。 |
36 | Escape アプリケーションが、GDIを介して特定のデバイスから直接利用できない機能にアクセスできるようにします。また、Windowsエスケープ機能へのアクセスを許可します。アプリケーションによって行われたエスケープ呼び出しは変換され、デバイスドライバーに送信されます。 |
37 | ExcludeClipRect 既存のクリッピング領域から指定された長方形を引いたもので構成される新しいクリッピング領域を作成します。 |
38 | ExcludeUpdateRgn ウィンドウ内の更新された領域をクリッピング領域から除外することにより、ウィンドウの無効な領域内での描画を防止します。 |
39 | ExtFloodFill 現在のブラシで領域を塗りつぶします。よりも柔軟性がありますFloodFill メンバー関数。 |
40 | ExtTextOut 現在選択されているフォントを使用して、長方形の領域内に文字列を書き込みます。 |
41 | FillPath 現在のパスで開いている図形をすべて閉じ、現在のブラシとポリゴン塗りつぶしモードを使用してパスの内部を塗りつぶします。 |
42 | FillRect 特定のブラシを使用して、指定された長方形を塗りつぶします。 |
43 | FillRgn 指定されたブラシで特定の領域を塗りつぶします。 |
44 | FillSolidRect 長方形を単色で塗りつぶします。 |
45 | FlattenPath 選択したパス内の曲線を現在のデバイスコンテキストに変換し、各曲線を一連の線に変換します。 |
46 | FloodFill 現在のブラシで領域を塗りつぶします。 |
47 | FrameRect 長方形の周りに境界線を描画します。 |
48 | FrameRgn ブラシを使用して、特定の領域の周囲に境界線を描画します。 |
49 | FromHandle デバイスコンテキストへのハンドルが与えられると、CDCオブジェクトへのポインタを返します。CDCオブジェクトがハンドルにアタッチされていない場合、一時的なCDCオブジェクトが作成されてアタッチされます。 |
50 | GetArcDirection デバイスコンテキストの現在のアーク方向を返します。 |
51 | GetAspectRatioFilter 現在のアスペクト比フィルターの設定を取得します。 |
52 | GetBkColor 現在の背景色を取得します。 |
53 | GetBkMode バックグラウンドモードを取得します。 |
54 | GetBoundsRect 指定されたデバイスコンテキストの現在の累積境界矩形を返します。 |
55 | GetBrushOrg 現在のブラシの原点を取得します。 |
56 | GetCharABCWidths 現在のフォントから指定された範囲内の連続する文字の幅を論理単位で取得します。 |
57 | GetCharABCWidthsI 現在のTrueTypeフォントから、指定された範囲内の連続するグリフインデックスの幅を論理単位で取得します。 |
58 | GetCharacterPlacement 文字列に関するさまざまな種類の情報を取得します。 |
59 | GetCharWidth 現在のフォントから、指定された範囲内の連続する文字の端数の幅を取得します。 |
60 | GetCharWidthI 現在のフォントから指定された範囲内の連続するグリフインデックスの幅を論理座標で取得します。 |
61 | GetClipBox 現在のクリッピング境界の周りの最も狭い境界長方形の寸法を取得します。 |
62 | GetColorAdjustment デバイスコンテキストの色調整値を取得します。 |
63 | GetCurrentBitmap 現在選択されているポインタを返します CBitmap オブジェクト。 |
64 | GetCurrentBrush 現在選択されているポインタを返します CBrush オブジェクト。 |
65 | GetCurrentFont 現在選択されているポインタを返します CFont オブジェクト。 |
66 | GetCurrentPalette 現在選択されているポインタを返します CPalette オブジェクト。 |
48 | GetCurrentPen 現在選択されているポインタを返します CPen オブジェクト。 |
67 | GetCurrentPosition ペンの現在の位置を(論理座標で)取得します。 |
68 | GetDCBrushColor 現在のブラシの色を取得します。 |
69 | GetDCPenColor 現在のペンの色を取得します。 |
70 | GetDeviceCaps 特定のディスプレイデバイスの機能に関する特定の種類のデバイス固有の情報を取得します。 |
71 | GetFontData スケーラブルフォントファイルからフォントメトリック情報を取得します。取得する情報は、フォントファイルへのオフセットと返す情報の長さを指定することで識別されます。 |
72 | GetFontLanguageInfo 指定された表示コンテキストに対して現在選択されているフォントに関する情報を返します。 |
73 | GetGlyphOutline 現在のフォントのアウトライン文字のアウトライン曲線またはビットマップを取得します。 |
74 | GetGraphicsMode 指定されたデバイスコンテキストの現在のグラフィックモードを取得します。 |
75 | GetHalftoneBrush ハーフトーンブラシを取得します。 |
76 | GetKerningPairs 指定されたデバイスコンテキストで現在選択されているフォントの文字カーニングペアを取得します。 |
77 | GetLayout デバイスコンテキスト(DC)のレイアウトを取得します。レイアウトは、左から右(デフォルト)または右から左(ミラーリング)のいずれかになります。 |
78 | GetMapMode 現在のマッピングモードを取得します。 |
79 | GetMiterLimit デバイスコンテキストのマイター制限を返します。 |
80 | GetNearestColor 指定されたデバイスが表すことができる、指定された論理色に最も近い論理色を取得します。 |
81 | GetOutlineTextMetrics TrueTypeフォントのフォントメトリック情報を取得します。 |
82 | GetOutputCharWidth 出力デバイスコンテキストを使用して、現在のフォントから連続する文字グループ内の個々の文字の幅を取得します。 |
83 | GetOutputTabbedTextExtent 出力デバイスコンテキストの文字列の幅と高さを計算します。 |
84 | GetOutputTextExtent 現在のフォントを使用して出力デバイスコンテキストのテキスト行の幅と高さを計算し、寸法を決定します。 |
85 | GetOutputTextMetrics 出力デバイスコンテキストから現在のフォントのメトリックを取得します。 |
86 | GetPath デバイスコンテキストで選択されたパスで見つかった線の端点と曲線の制御点を定義する座標を取得します。 |
87 | GetPixel 指定されたポイントでのピクセルのRGBカラー値を取得します。 |
88 | GetPolyFillMode 現在のポリゴン塗りつぶしモードを取得します。 |
89 | GetROP2 現在の描画モードを取得します。 |
90 | GetSafeHdc 戻り値 m_hDC、出力デバイスコンテキスト。 |
91 | GetStretchBltMode 現在のビットマップストレッチモードを取得します。 |
92 | GetTabbedTextExtent 属性デバイスコンテキストの文字列の幅と高さを計算します。 |
93 | GetTextAlign テキスト配置フラグを取得します。 |
94 | GetTextCharacterExtra 文字間の間隔の量の現在の設定を取得します。 |
95 | GetTextColor 現在のテキストの色を取得します。 |
96 | GetTextExtent 現在のフォントを使用して属性デバイスコンテキストのテキスト行の幅と高さを計算し、寸法を決定します。 |
97 | GetTextExtentExPointI 指定されたスペースに収まる指定された文字列の文字数を取得し、それらの各文字のテキスト範囲を配列に入力します。 |
98 | GetTextExtentPointI 指定されたグリフインデックスの配列の幅と高さを取得します。 |
99 | GetTextFace 現在のフォントの書体名をnullで終了する文字列としてバッファにコピーします。 |
100 | GetTextMetrics 属性デバイスコンテキストから現在のフォントのメトリックを取得します。 |
101 | GetViewportExt ビューポートのxエクステントとyエクステントを取得します。 |
102 | GetViewportOrg ビューポートの原点のx座標とy座標を取得します。 |
103 | GetWindow ディスプレイデバイスコンテキストに関連付けられているウィンドウを返します。 |
104 | GetWindowExt 関連するウィンドウのxエクステントとyエクステントを取得します。 |
105 | GetWindowOrg 関連するウィンドウの原点のx座標とy座標を取得します。 |
106 | GetWorldTransform 現在のワールドスペースからページスペースへの変換を取得します。 |
107 | GradientFill 長方形と三角形の構造をグラデーションの色で塗りつぶします。 |
108 | GrayString 指定された場所に淡色表示(灰色)のテキストを描画します。 |
109 | HIMETRICtoDP HIMETRIC単位をデバイス単位に変換します。 |
110 | HIMETRICtoLP HIMETRIC単位を論理単位に変換します。 |
111 | IntersectClipRect 現在の領域と長方形の交点を形成することにより、新しいクリッピング領域を作成します。 |
112 | InvertRect 長方形の内容を反転します。 |
113 | InvertRgn 領域の色を反転します。 |
114 | IsPrinting デバイスコンテキストが印刷に使用されているかどうかを判別します。 |
115 | LineTo 現在の位置からポイントまでの線を描画しますが、ポイントは含まれません。 |
116 | LPtoDP 論理単位をデバイス単位に変換します。 |
117 | LPtoHIMETRIC 論理単位をHIMETRIC単位に変換します。 |
118 | MaskBlt 指定されたマスクおよびラスター操作を使用して、ソースビットマップと宛先ビットマップのカラーデータを結合します。 |
119 | ModifyWorldTransform 指定されたモードを使用して、デバイスコンテキストのワールド変換を変更します。 |
120 | MoveTo 現在位置を移動します。 |
121 | OffsetClipRgn 指定されたデバイスのクリッピング領域を移動します。 |
122 | OffsetViewportOrg 現在のビューポート原点の座標を基準にしてビューポート原点を変更します。 |
123 | OffsetWindowOrg 現在のウィンドウの原点の座標を基準にしてウィンドウの原点を変更します。 |
124 | PaintRgn 選択したブラシで領域を塗りつぶします。 |
125 | PatBlt ビットパターンを作成します。 |
126 | Pie パイ型のくさびを描画します。 |
127 | PlayMetaFile 指定されたデバイスで指定されたメタファイルの内容を再生します。PlayMetaFileの拡張バージョンは、指定された拡張形式のメタファイルに保存されている画像を表示します。メタファイルは何度でも再生できます。 |
128 | PlgBlt ソースデバイスコンテキストの指定された長方形から指定されたデバイスコンテキストの指定された平行四辺形へのカラーデータのビットのビットブロック転送を実行します。 |
129 | PolyBezier 1つ以上のBzierスプラインを描画します。現在の位置は使用も更新もされません。 |
130 | PolyBezierTo 1つまたは複数のBzierスプラインを描画し、現在の位置を最後のBzierスプラインの終点に移動します。 |
131 | PolyDraw 線分とBzierスプラインのセットを描画します。この関数は現在の位置を更新します。 |
132 | Polygon 線で接続された2つ以上のポイント(頂点)で構成されるポリゴンを描画します。 |
133 | Polyline 指定された点を結ぶ線分のセットを描画します。 |
134 | PolylineTo 1つまたは複数の直線を描画し、現在の位置を最後の線の終点に移動します。 |
135 | PolyPolygon 現在のポリゴン塗りつぶしモードを使用して塗りつぶされる2つ以上のポリゴンを作成します。ポリゴンは互いに素であるか、オーバーラップしている可能性があります。 |
136 | PolyPolyline 複数の一連の接続された線分を描画します。現在の位置は、この関数によって使用も更新もされません。 |
137 | PtVisible 指定されたポイントがクリッピング領域内にあるかどうかを指定します。 |
138 | RealizePalette 現在の論理パレットのパレットエントリをシステムパレットにマップします。 |
139 | Rectangle 現在のペンを使用して長方形を描画し、現在のブラシを使用してそれを塗りつぶします。 |
140 | RectVisible 指定された長方形のいずれかの部分がクリッピング領域内にあるかどうかを判別します。 |
141 | ReleaseAttribDC リリース m_hAttribDC、属性デバイスコンテキスト。 |
142 | ReleaseOutputDC リリース m_hDC、出力デバイスコンテキスト。 |
143 | ResetDC m_hAttribDCデバイスコンテキストを更新します。 |
144 | RestoreDC デバイスコンテキストをで保存された以前の状態に復元します SaveDC。 |
145 | RoundRect 現在のペンを使用して角が丸く、現在のブラシを使用して塗りつぶされた長方形を描画します。 |
146 | SaveDC デバイスコンテキストの現在の状態を保存します。 |
147 | ScaleViewportExt 現在の値を基準にしてビューポートの範囲を変更します。 |
148 | ScaleWindowExt 現在の値を基準にしてウィンドウ範囲を変更します。 |
149 | ScrollDC ビットの長方形を水平方向および垂直方向にスクロールします。 |
150 | SelectClipPath 指定されたモードを使用して、新しい領域を既存のクリッピング領域と組み合わせて、デバイスコンテキストのクリッピング領域として現在のパスを選択します。 |
151 | SelectClipRgn 指定されたモードを使用して、指定された領域を現在のクリッピング領域と組み合わせます。 |
152 | SelectObject ペンなどのGDI描画オブジェクトを選択します。 |
153 | SelectPalette 論理パレットを選択します。 |
154 | SelectStockObject Windowsが提供する定義済みのストックペン、ブラシ、またはフォントの1つを選択します。 |
155 | SetAbortProc 印刷ジョブを中止する必要がある場合にWindowsが呼び出すプログラマー提供のコールバック関数を設定します。 |
156 | SetArcDirection 円弧および長方形の機能に使用する描画方向を設定します。 |
157 | SetAttribDC 属性デバイスコンテキストであるm_hAttribDCを設定します。 |
158 | SetBkColor 現在の背景色を設定します。 |
159 | SetBkMode バックグラウンドモードを設定します。 |
160 | SetBoundsRect 指定されたデバイスコンテキストの境界長方形情報の蓄積を制御します。 |
161 | SetBrushOrg デバイスコンテキストで選択された次のブラシの原点を指定します。 |
162 | SetColorAdjustment 指定された値を使用して、デバイスコンテキストの色調整値を設定します。 |
163 | SetDCBrushColor 現在のブラシの色を設定します。 |
164 | SetDCPenColor 現在のペンの色を設定します。 |
165 | SetGraphicsMode 指定されたデバイスコンテキストの現在のグラフィックモードを設定します。 |
166 | SetLayout デバイスコンテキスト(DC)のレイアウトを変更します。 |
167 | SetMapMode 現在のマッピングモードを設定します。 |
168 | SetMapperFlags フォントマッパーが論理フォントを物理フォントにマップするときに使用するアルゴリズムを変更します。 |
169 | SetMiterLimit デバイスコンテキストのマイター結合の長さの制限を設定します。 |
170 | SetOutputDC 出力デバイスコンテキストであるm_hDCを設定します。 |
171 | SetPixel 指定されたポイントのピクセルを、指定された色の最も近い近似値に設定します。 |
172 | SetPixelV 指定された座標のピクセルを、指定された色の最も近い近似値に設定します。 SetPixelV より速い SetPixel 実際にペイントされたポイントのカラー値を返す必要がないためです。 |
173 | SetPolyFillMode ポリゴン塗りつぶしモードを設定します。 |
175 | SetROP2 現在の描画モードを設定します。 |
176 | SetStretchBltMode ビットマップストレッチモードを設定します。 |
177 | SetTextAlign テキスト配置フラグを設定します。 |
178 | SetTextCharacterExtra 文字間の間隔の量を設定します。 |
179 | SetTextColor テキストの色を設定します。 |
180 | SetTextJustification 文字列の区切り文字にスペースを追加します。 |
181 | SetViewportExt ビューポートのxエクステントとyエクステントを設定します。 |
182 | SetViewportOrg ビューポートの原点を設定します。 |
183 | SetWindowExt 関連するウィンドウのxおよびyエクステントを設定します。 |
184 | SetWindowOrg デバイスコンテキストのウィンドウ原点を設定します。 |
185 | SetWorldTransform 現在のワールドスペースからページスペースへの変換を設定します。 |
186 | StartDoc 新しい印刷ジョブが開始されていることをデバイスドライバーに通知します。 |
187 | StartPage 新しいページが開始されていることをデバイスドライバーに通知します。 |
188 | StretchBlt ビットマップをソースの長方形とデバイスから移動先の長方形に移動し、必要に応じて移動先の長方形の寸法に合わせてビットマップを拡大または圧縮します。 |
189 | StrokeAndFillPath パス内の開いている図形をすべて閉じ、現在のペンを使用してパスの輪郭を描き、現在のブラシを使用してその内部を塗りつぶします。 |
190 | StrokePath 現在のペンを使用して、指定されたパスをレンダリングします。 |
191 | TabbedTextOut 指定された場所に文字列を書き込み、タブをタブストップ位置の配列で指定された値に展開します。 |
192 | TextOut 現在選択されているフォントを使用して、指定された場所に文字列を書き込みます。 |
193 | TransparentBlt 指定されたソースデバイスコンテキストから宛先デバイスコンテキストにカラーデータのビットブロックを転送し、転送時に指定されたカラーを透明にします。 |
194 | UpdateColors クライアント領域の現在の色をピクセルごとにシステムパレットに一致させることにより、デバイスコンテキストのクライアント領域を更新します。 |
195 | WidenPath 現在のパスを、デバイスコンテキストで現在選択されているペンを使用してパスがストロークされた場合にペイントされる領域として再定義します。 |
線
Step 1 −新しいMFCベースの単一ドキュメントプロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。 MFCGDIDemo 名前。
Step 2 −プロジェクトが作成されたら、ソリューションエクスプローラーに移動し、 MFCGDIDemoView.cpp ソースファイルフォルダの下のファイル。
Step 3 −以下のように線を引きます。 CMFCGDIDemoView::OnDraw() 方法。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->MoveTo(95, 125);
pDC->LineTo(230, 125);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 4−このアプリケーションを実行します。次の出力が表示されます。
Step 5 − CDC :: MoveTo()メソッドは、行の開始位置を設定するために使用されます。
LineTo()を使用する場合、プログラムはMoveTo()ポイントからLineTo()終了まで開始します。
LineTo()の後、MoveTo()を呼び出さずに、他のポイント値でLineTo()を再度呼び出すと、プログラムは前のLineTo()から新しいLineTo()ポイントに線を引きます。
Step 6 −異なる線を描画するには、次のコードに示すようにこのプロパティを使用できます。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->MoveTo(95, 125);
pDC->LineTo(230, 125);
pDC->LineTo(230, 225);
pDC->LineTo(95, 325);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 7−このアプリケーションを実行します。次の出力が表示されます。
ポリライン
A polylineは一連の接続された回線です。行は、POINTまたはCPoint値の配列に格納されます。ポリラインを描画するには、CDC :: Polyline()メソッドを使用します。ポリラインを描画するには、少なくとも2つのポイントが必要です。3つ以上のポイントを定義すると、最初のポイントの後の各線は、すべてのポイントが含まれるまで、前のポイントから次のポイントに描画されます。
Step 1 −簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
CPoint Pt[7];
Pt[0] = CPoint(20, 150);
Pt[1] = CPoint(180, 150);
Pt[2] = CPoint(180, 20);
pDC−Polyline(Pt, 3);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 2 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
長方形
A rectangleは、4つの直角を構成する4つの側面で構成される幾何学的図形です。線のように、長方形を描くには、始点と終点を定義する必要があります。長方形を描画するには、CDC :: Rectangle()メソッドを使用できます。
Step 1 −簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->Rectangle(15, 15, 250, 160);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 2 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
正方形
A square は、4つの直角を構成する4つの辺で構成される幾何学的図形ですが、各辺の長さは等しくなければなりません。
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->Rectangle(15, 15, 250, 250);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
パイ
A pieは、楕円の中心からそれぞれの側にまたがる2本の線で区切られた楕円の一部です。円を描くには、次に示すようにCDC :: Pie()メソッドを使用できます。
BOOL Pie(int x1、int y1、int x2、int y2、int x3、int y3、int x4、int y4);
(x1、y1)点は、円を表す楕円が収まる長方形の左上隅を決定します。(x2、y2)ポイントは、長方形の右下隅です。
(x3、y3)点は、デフォルトの反時計回り方向の円の開始コーナーを指定します。
(x4、y4)ポイントは、円の終点を指定します。
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->Pie(40, 20, 226, 144, 155, 32, 202, 115);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 2 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
アーク
円弧は楕円の一部またはセグメントです。つまり、円弧は不完全な楕円です。円弧を描くには、CDC :: Arc()メソッドを使用できます。
BOOL Arc(int x1、int y1、int x2、int y2、int x3、int y3、int x4、int y4);
CDCクラスには、SetArcDirection()メソッドが装備されています。
これが構文です-
int SetArcDirection(int nArcDirection)
シニア番号 | 価値と方向性 |
---|---|
1 | AD_CLOCKWISE 図は時計回りに描かれています |
2 | AD_COUNTERCLOCKWISE 図は反時計回りに描かれています |
Step 1 −簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->SetArcDirection(AD_COUNTERCLOCKWISE);
pDC->Arc(20, 20, 226, 144, 202, 115, 105, 32);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
Step 2 −このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
和音
これまでに描いた円弧は、開始と終了のある線で構成されているため、開いた図形と見なされます(円や長方形のない円弧とは異なります)。Achord は、両端が直線で結ばれた円弧です。
コードを描くには、CDC :: Chord()メソッドを使用できます。
BOOL Chord(int x1、int y1、int x2、int y2、int x3、int y3、int x4、int y4);
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
pDC->SetArcDirection(AD_CLOCKWISE);
pDC->Chord(20, 20, 226, 144, 202, 115, 105, 32);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
上記のアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
この例の円弧の方向は時計回りに設定されています。
色
ザ・ colorは、オブジェクトの美的外観を向上させる最も基本的なオブジェクトの1つです。色は非空間オブジェクトであり、オブジェクトに追加されて、その視覚的側面の一部を変更します。MFCライブラリはWin32APIと組み合わせて、色のさまざまな側面を利用するために使用できるさまざまなアクションを提供します。
RGBマクロは関数のように動作し、コンマで区切られた3つの数値を渡すことができます。次のコードに示すように、各値は0〜255でなければなりません。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
COLORREF color = RGB(239, 15, 225);
}
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
COLORREF color = RGB(239, 15, 225);
pDC->SetTextColor(color);
pDC->TextOut(100, 80, L"MFC GDI Tutorial", 16);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
フォント
CFontWindowsグラフィックデバイスインターフェイス(GDI)フォントをカプセル化し、フォントを操作するためのメンバー関数を提供します。CFontオブジェクトを使用するには、CFontオブジェクトを作成し、それにWindowsフォントを添付してから、オブジェクトのメンバー関数を使用してフォントを操作します。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | CreateFont 指定された特性でCFontを初期化します。 |
2 | CreateFontIndirect で指定された特性でCFontオブジェクトを初期化します LOGFONT 構造。 |
3 | CreatePointFont 指定された高さ(10分の1のポイントで測定)と書体でCFontを初期化します。 |
4 | CreatePointFontIndirect と同じ CreateFontIndirect ただし、フォントの高さは論理単位ではなく10分の1ポイントで測定されます。 |
5 | FromHandle Windowsを指定すると、CFontオブジェクトへのポインタを返します HFONT。 |
6 | GetLogFont CFontオブジェクトに添付されている論理フォントに関する情報をLOGFONTに入力します。 |
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
CFont font;
font.CreatePointFont(920, L"Garamond");
CFont *pFont = pDC->SelectObject(&font);
COLORREF color = RGB(239, 15, 225);
pDC->SetTextColor(color);
pDC->TextOut(100, 80, L"MFC GDI Tutorial", 16);
pDC->SelectObject(pFont);
font.DeleteObject();
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
上記のアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
ペン
A penデバイスコンテキストで線や曲線を描くために使用されるツールです。グラフィックプログラミングでは、ペンを使用して、長方形や多角形などの幾何学的な閉じた形状の境界線を描画します。Microsoft Windowsは、2種類のペンを考慮しています—cosmetic そして geometric。
ペンは、1ピクセル以下の固定幅の単純な線のみを描画するために使用できる場合、化粧品と呼ばれます。ペンは、さまざまな幅とさまざまな端を想定できる場合、幾何学的です。MFCはクラスを提供しますCPen これは、Windowsグラフィックデバイスインターフェイス(GDI)ペンをカプセル化します。
シニア番号 | 名前と説明 |
---|---|
1 | CreatePen 指定されたスタイル、幅、およびブラシ属性を使用して論理的な化粧ペンまたは幾何学的なペンを作成し、CPenオブジェクトにアタッチします。 |
2 | CreatePenIndirect LOGPEN構造で指定されたスタイル、幅、および色でペンを作成し、CPenオブジェクトにアタッチします。 |
3 | FromHandle Windowsを指定すると、CPenオブジェクトへのポインタを返します HPEN。 |
4 | GetExtLogPen EXTLOGPENの基礎となる構造を取得します。 |
5 | GetLogPen LOGPENの基礎となる構造を取得します。 |
シニア番号 | Name & Description |
---|---|
1 | PS_SOLID 実線。 |
2 | PS_DASH 破線の中断がある実線。 |
3 | PS_DOT 1ピクセルおきにドットが途切れる線。 |
4 | PS_DASHDOT 破線と点線が交互に現れる組み合わせ。 |
5 | PS_DASHDOTDOT ダッシュと二重点線の中断の組み合わせ。 |
6 | PS_NULL 目に見える線はありません。 |
7 | PS_INSIDEFRAME 閉じた形状の境界のすぐ内側に引かれた線。 |
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
CPen pen;
pen.CreatePen(PS_DASHDOTDOT, 1, RGB(160, 75, 90));
pDC->SelectObject(&pen);
pDC->Rectangle(25, 35, 250, 125);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
上記のアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
ブラシ
A brush閉じた形状または線の内部を塗りつぶすために使用される描画ツールです。ブラシは、ペンキのバケツを拾い上げてどこかに注ぐように動作します。MFCはクラスを提供しますCBrush これは、Windowsグラフィックデバイスインターフェイス(GDI)ブラシをカプセル化します。
Sr.NO. | 名前と説明 |
---|---|
1 | CreateBrushIndirect LOGBRUSH構造で指定されたスタイル、色、およびパターンでブラシを初期化します。 |
2 | CreateDIBPatternBrush デバイスに依存しないビットマップ(DIB)で指定されたパターンでブラシを初期化します。 |
3 | CreateHatchBrush 指定されたハッチングパターンと色でブラシを初期化します。 |
4 | CreatePatternBrush ビットマップで指定されたパターンでブラシを初期化します。 |
5 | CreateSolidBrush 指定された単色でブラシを初期化します。 |
6 | CreateSysColorBrush デフォルトのシステムカラーであるブラシを作成します。 |
7 | FromHandle Windows HBRUSHオブジェクトへのハンドルが与えられると、CBrushオブジェクトへのポインターを返します。 |
8 | GetLogBrush LOGBRUSH構造体を取得します。 |
簡単な例を見てみましょう。
void CMFCGDIDemoView::OnDraw(CDC* pDC) {
CBrush brush(RGB(100, 150, 200));
CBrush *pBrush = pDC->SelectObject(&brush);
pDC->Rectangle(25, 35, 250, 125);
pDC->SelectObject(pBrush);
CMFCGDIDemoDoc* pDoc = GetDocument();
ASSERT_VALID(pDoc);
if (!pDoc)
return;
// TODO: add draw code for native data here
}
このアプリケーションを実行すると、次の出力が表示されます。
A libraryは、これらの関数、クラス、またはリソースがどのように作成されたか、またはそれらがどのように機能するかを知る必要なしに、すでに実装されたエンティティを必要とするプログラムで利用できるようにすることができる関数、クラス、またはその他のリソースのグループです。ライブラリを使用すると、プログラマは他の人や会社が作成した関数、クラス、リソースなどを簡単に使用でき、この外部ソースが信頼性が高く効率的であると信頼できます。ライブラリに関連するいくつかのユニークな機能は次のとおりです。
ライブラリが作成され、通常の通常のプログラムのように機能し、関数または他のリソースを使用して、他のプログラムと通信します。
その機能を実装するために、ライブラリには、他のプログラムがその機能を完了するために必要な機能が含まれています。
同時に、ライブラリは他のプログラムが必要としないいくつかの関数を使用する場合があります。
ライブラリを使用するプログラムは、ライブラリのクライアントとも呼ばれます。
作成する、またはライブラリに含める関数には2つのタイプがあります-
内部関数は、ライブラリ自体によってのみ使用される関数であり、ライブラリのクライアントはこれらの関数にアクセスする必要はありません。
外部関数は、ライブラリのクライアントがアクセスできる関数です。
プログラムで扱うライブラリには、大きく分けて2つのカテゴリがあります。
- 静的ライブラリ
- ダイナミックライブラリ
静的ライブラリ
A static libraryは、外部プログラムがその機能を補完するために使用できる関数、クラス、またはリソースを含むファイルです。ライブラリを使用するには、プログラマはライブラリへのリンクを作成する必要があります。プロジェクトは、コンソールアプリケーション、Win32、またはMFCアプリケーションにすることができます。ライブラリファイルの拡張子はlibです。
Step 1 −新しいWin32プロジェクトを作成して、静的ライブラリの簡単な例を見てみましょう。
Step 2 − [アプリケーションウィザード]ダイアログボックスで、[静的ライブラリ]オプションを選択します。
Step 3 − [完了]をクリックして続行します。
Step 4 −ソリューションエクスプローラーでプロジェクトを右クリックし、[追加]→[新しいアイテム...]メニューオプションからヘッダーファイルを追加します。
Step 5 − [名前]フィールドにCalculator.hと入力し、[追加]をクリックします。
ヘッダーファイルに次のコードを追加します-
#pragma once
#ifndef _CALCULATOR_H_
#define _CALCULATOR_H_
double Min(const double *Numbers, const int Count);
double Max(const double *Numbers, const int Count);
double Sum(const double *Numbers, const int Count);
double Average(const double *Numbers, const int Count);
long GreatestCommonDivisor(long Nbr1, long Nbr2);
#endif // _CALCULATOR_H_
Step 6 −プロジェクトにソース(* .cpp)ファイルを追加します。
Step 7 − [名前]フィールドにCalculator.cppと入力し、[追加]をクリックします。
Step 8 − * .cppファイルに次のコードを追加します−
#include "StdAfx.h"
#include "Calculator.h"
double Min(const double *Nbr, const int Total) {
double Minimum = Nbr[0];
for (int i = 0; i < Total; i++)
if (Minimum > Nbr[i])
Minimum = Nbr[i];
return Minimum;
}
double Max(const double *Nbr, const int Total) {
double Maximum = Nbr[0];
for (int i = 0; i < Total; i++)
if (Maximum < Nbr[i])
Maximum = Nbr[i];
return Maximum;
}
double Sum(const double *Nbr, const int Total) {
double S = 0;
for (int i = 0; i < Total; i++)
S += Nbr[i];
return S;
}
double Average(const double *Nbr, const int Total) {
double avg, S = 0;
for (int i = 0; i < Total; i++)
S += Nbr[i];
avg = S / Total;
return avg;
}
long GreatestCommonDivisor(long Nbr1, long Nbr2) {
while (true) {
Nbr1 = Nbr1 % Nbr2;
if (Nbr1 == 0)
return Nbr2;
Nbr2 = Nbr2 % Nbr1;
if (Nbr2 == 0)
return Nbr1;
}
}
Step 9 −メインメニューからクリックしてこのライブラリを構築します Build → Build MFCLib。
Step 10 −ライブラリが正常に構築されると、上記のメッセージが表示されます。
Step 11 −ライブラリからこれらの関数を使用するには、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]に基づいて別のMFCダイアログアプリケーションを追加します。
Step 12 −次のスナップショットに示すように、MFCLib \ Debugフォルダーに移動し、ヘッダーファイルと* .libファイルをMFCLibTestプロジェクトにコピーします。
Step 13 −ライブラリを現在のプロジェクトに追加するには、メインメニューで[プロジェクト]→[既存のアイテムの追加]をクリックし、[MFCLib.lib]を選択します。
Step 14 −次のスナップショットに示すようにダイアログボックスを設計します。
Step 15 −値型doubleの両方の編集コントロールに値変数を追加します。
Step 16 −ダイアログボックスの最後にある静的テキストコントロールの値変数を追加します。
Step 17 − [計算]ボタンのイベントハンドラーを追加します。
ライブラリから機能を追加するには、CMFCLibTestDlg.cppファイルにヘッダーファイルをインクルードする必要があります。
#include "stdafx.h"
#include "MFCLibTest.h"
#include "MFCLibTestDlg.h"
#include "afxdialogex.h"
#include "Calculator.h"
Step 18 −ボタンイベントハンドラの実装は次のとおりです。
void CMFCLibTestDlg::OnBnClickedButtonCal() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CString strTemp;
double numbers[2];
numbers[0] = m_Num1;
numbers[1] = m_Num2;
strTemp.Format(L"%.2f", Max(numbers,2));
m_strText.Append(L"Max is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Min(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nMin is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Sum(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nSum is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Average(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nAverage is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%d", GreatestCommonDivisor(m_Num1, m_Num2));
m_strText.Append(L"\nGDC is:\t" + strTemp);
UpdateData(FALSE);
}
Step 19 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 20−編集フィールドに2つの値を入力し、[計算]をクリックします。ライブラリから計算した後の結果が表示されます。
ダイナミックライブラリ
Win32 DLLは、MicrosoftWindowsコンピュータで実行されるプログラムで使用できるようにすることができるライブラリです。通常のライブラリとして、ファイルにグループ化された関数やその他のリソースで構成されています。
DLLの略語はダイナミックリンクライブラリの略です。これは、静的ライブラリとは対照的に、DLLを使用すると、プログラマは他のアプリケーションをこのタイプのライブラリにいつどのようにリンクするかを決定できます。
たとえば、DLLを使用すると、さまざまなアプリケーションが適切と思われる必要に応じてライブラリを使用できます。実際、さまざまなプログラミング環境で作成されたアプリケーションは、1つの特定のDLLに格納されている関数またはリソースを使用できます。このため、アプリケーションはライブラリに動的にリンクします。
Step 1 −新しいWin32プロジェクトを作成して、簡単な例を見てみましょう。
Step 2 − [アプリケーションの種類]セクションで、[DLL]ラジオボタンをクリックします。
Step 3 − [完了]をクリックして続行します。
Step 4 − MFCDynamicLib.cppファイルに次の関数を追加し、−を使用してその定義を公開します。
extern "C" _declspec(dllexport)
Step 5 − DLLの外部でアクセスされる各関数に_declspec(dllexport)修飾子を使用します。
// MFCDynamicLib.cpp : Defines the exported functions for the DLL application.//
#include "stdafx.h"
extern "C" _declspec(dllexport) double Min(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllexport) double Max(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllexport) double Sum(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllexport) double Average(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllexport) long GreatestCommonDivisor(long Nbr1, long Nbr2);
double Min(const double *Nbr, const int Total) {
double Minimum = Nbr[0];
for (int i = 0; i < Total; i++)
if (Minimum > Nbr[i])
Minimum = Nbr[i];
return Minimum;
}
double Max(const double *Nbr, const int Total) {
double Maximum = Nbr[0];
for (int i = 0; i < Total; i++)
if (Maximum < Nbr[i])
Maximum = Nbr[i];
return Maximum;
}
double Sum(const double *Nbr, const int Total) {
double S = 0;
for (int i = 0; i < Total; i++)
S += Nbr[i];
return S;
}
double Average(const double *Nbr, const int Total){
double avg, S = 0;
for (int i = 0; i < Total; i++)
S += Nbr[i];
avg = S / Total;
return avg;
}
long GreatestCommonDivisor(long Nbr1, long Nbr2) {
while (true) {
Nbr1 = Nbr1 % Nbr2;
if (Nbr1 == 0)
return Nbr2;
Nbr2 = Nbr2 % Nbr1;
if (Nbr2 == 0)
return Nbr1;
}
}
Step 6 − DLLを作成するには、メインメニューで[ Build > Build MFCDynamicLib メインメニューから。
Step 7 − DLLが正常に作成されると、出力ウィンドウにメッセージが表示されます。
Step 8 − Windowsエクスプローラーを開き、次に現在のプロジェクトのデバッグフォルダーを開きます。
Step 9 −dll拡張子のファイルとlib拡張子の別のファイルが作成されていることに注意してください。
Step 10 −このファイルをdll拡張子でテストするには、[ファイル]→[新規]→[プロジェクト]から新しいMFCダイアログベースのアプリケーションを作成する必要があります。
Step 11 −次のスナップショットに示すように、MFCDynamicLib \ Debugフォルダーに移動し、*。dllファイルと* .libファイルをMFCLibTestプロジェクトにコピーします。
Step 12 − DLLを現在のプロジェクトに追加するには、メインメニューで[プロジェクト]→[既存のアイテムの追加]をクリックし、[MFCDynamicLib.libファイル]を選択します。
Step 13 −次のスナップショットに示すようにダイアログボックスを設計します。
Step 14 −値型doubleの両方の編集コントロールに値変数を追加します。
Step 15 −ダイアログボックスの最後にある静的テキストコントロールの値変数を追加します。
Step 16 − [計算]ボタンのイベントハンドラーを追加します。
Step 17 − DLLを使用しているプロジェクトでは、アクセスされる各関数は、_declspec(dllimport)修飾子を使用して宣言する必要があります。
Step 18 −MFCLibTestDlg.cppファイルに次の関数宣言を追加します。
extern "C" _declspec(dllimport) double Min(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllimport) double Max(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllimport) double Sum(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllimport) double Average(const double *Numbers, const int Count);
extern "C" _declspec(dllimport) long GreatestCommonDivisor(long Nbr1, long Nbr2);
Step 19 −ボタンイベントハンドラの実装は次のとおりです。
void CMFCLibTestDlg::OnBnClickedButtonCal() {
// TODO: Add your control notification handler code here
UpdateData(TRUE);
CString strTemp;
double numbers[2];
numbers[0] = m_Num1;
numbers[1] = m_Num2;
strTemp.Format(L"%.2f", Max(numbers,2));
m_strText.Append(L"Max is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Min(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nMin is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Sum(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nSum is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%.2f", Average(numbers, 2));
m_strText.Append(L"\nAverage is:\t" + strTemp);
strTemp.Format(L"%d", GreatestCommonDivisor(m_Num1, m_Num2));
m_strText.Append(L"\nGDC is:\t" + strTemp);
UpdateData(FALSE);
}
Step 20 −上記のコードをコンパイルして実行すると、次の出力が表示されます。
Step 21−編集フィールドに2つの値を入力し、[計算]をクリックします。DLLから計算した後の結果が表示されます。