他社が撤退する中、シボレーはEVに大きく賭けている

シボレーは明らかに電気自動車の分野でかなり遅れている。シルバラードEV やエクイノックスEVなど、もう少し前に発売される べきだった車がようやくディーラーに並び始めたばかりで、ブレイザーEVの展開も決して 順調 ではない。つまり、電動化に関してはシボレーはフォード、ヒュンダイ、起亜などの他の自動車メーカーに大きく遅れをとっているが、シボレーは少しも心配していないようだ。
関連性のあるコンテンツ
Business Insiderによると、基本的にシボレーの計画は、EV 販売の急成長が停滞している今、 他社がハイブリッド車に軸足を移す中、シボレーは電気自動車の新車を定期的に発売する唯一の企業となり、その地域に参入する絶好のポジションにいるということだ。これは大胆な戦略だが、需要がなければ成功できるかどうかは私にはよくわからない。もちろん、シボレー (と GM) 全体がこの苦境に陥ったのは偶然だが、それを最大限に活用しようと努力したことは称賛に値すると思う。
関連性のあるコンテンツ
- オフ
- 英語
Business Insiderは、シボレーの最高マーケティング責任者であるスティーブ・マジョロス氏 と面談した。同氏は、パーティーに遅れて参加するのは実は良いことだとかなり強く主張しているようだった。
「実は、これはシボレーにとって利益になると思います」とマジョロス氏はEV市場の変化について語る。EV市場は現在、シボレーの主力顧客である、より倹約的で実用的な顧客が占めている。それを踏まえ、シボレーはEVがブレイクすることを期待してEVを推進している、とマジョロス氏は言う。
この積極的なアプローチは、シボレーのような大衆市場ブランドにとって典型的な戦略です。シボレーは長年にわたり、幅広いピックアップトラック、SUV、クロスオーバーを提供し、幅広い顧客層の需要に応えてきました。
フォードとトヨタに次ぐ米国第3位のブランドであるシボレーは、単に特定のセグメントに特定の価格帯の車両を配置するだけで、競合他社から市場シェアを奪い、販売台数を伸ばすことができる。
確かに、ボウタイが電気自動車でやろうとしている のはそういうことのようだが、リスクのない計画ではない。BIによると、シボレーがやろうとしているのは、顧客を電気自動車の前に 引き込めば、戦いは半分終わったという自動車業界の常識に頼ることだ。特に、電気自動車は (表面的には)ほとんどの人にとってガソリン車よりも実際に非常に良いものであることを考えると、これは興味深い考えだ。
以下は、同メディアによるマジョロス氏との会話の続きである。
マジョロス氏は、このゾーンに電気自動車を氾濫させるアプローチが機能している可能性を示す証拠を提示している。ディーラーとその従業員は、多くの場合、これらの電気自動車を最初に体験する人々であり、シボレーの最も信頼できる早期EV導入者でもあるのだ。
「ブレイザーEVを通じて、初めてEVを購入する多くの顧客と話をしていますが、その多くはディーラーの従業員です」とマジョロス氏は語った。「彼らはこの車を初めて見て、試乗して、『これはかなりいい車だ』と気づきます。」
EVの需要が供給に追いつくまでにはしばらくかかる としても、マジョロス氏はBusiness Insiderに対し、ガソリンエンジンのシボレー車はまだ ディーラーにたくさん在庫があり、EV販売の低迷による打撃を和らげることができると語った。GMが実際に米国市場向けに独自のハイブリッド車を製造する計画をしているという事実は考慮されていない。
したがって、シボレーのその場しのぎの「遅れて参入したのが実は良いこと」という戦略が本当に良いことなのかどうかは、時が経てばわかるだろうが、同社のEVの成功は、主にそれが良いかどうかにかかっている。現在、シボレーは エクイノックスEVという少なくとも1つの成功車と、 もう少し改良が必要な 他の2つの車を手にしている。