『猿の惑星:王国』だけが候補に挙がったタイトルではなかった

May 03 2024
ウェス・ボール監督が、映画のために検討した『スター・ウォーズ』にインスパイアされた第2のタイトルについて語る。
『猿の惑星』のプロキシマス・シーザー。

猿の惑星の続編 の多くに長年続いている伝統は、ユニークでぴったりの頭文字をつけた長いタイトルである。これまでに、Beneath、Escape、Conquest、Battle、Rise、Dawn、 War あった。この伝統は来週公開されるKingdom of the Planet of the Apes でも​​引き継がれる。監督のウェス・ボールによると、これは彼が常に自分の映画に付けようとしていたタイトルだったという。しかし、彼はもう 1 つタイトルを用意していた。それは、やはりフォックスで始まりディズニーで終わった別のフランチャイズを思い起こさせるものだ。

関連性のあるコンテンツ

ウェス・ボールが『猿の惑星』と『ゼルダの伝説』の責任について語る
『猿の惑星 王国』は未来への爆発だ

関連製品

AmazonですべてのSF映画を購入

「タイトルは2つありました」と監督は今週io9に語った 。「企画書を練っていたとき、コンセプトアートを2つ作りました。1つは『猿の惑星:帝国』で、もう1つは『猿の惑星:王国』でした。これは、最初の王国が形作られ始めたという全体的なアイデアがあったからです。この王、最初の猿の王。そして、もちろん『帝国』はクールに聞こえますが、できませんでした... 私たちはたださまざまなことを考え続けましたが、[王国]に固執し続けました。」

関連性のあるコンテンツ

ウェス・ボールが『猿の惑星』と『ゼルダの伝説』の責任について語る
『猿の惑星 王国』は未来への爆発だ

関連製品

AmazonですべてのSF映画を購入
ジャンカルロ・エスポジートが、おそらくあなたが観ることのないコッポラの映画『メガロポリス』について語る
共有
字幕
  • オフ
  • 英語
この動画を共有します
Facebook Twitterメール
Redditリンク
ジャンカルロ・エスポジートが、おそらくあなたが観ることのないコッポラの映画『メガロポリス』について語る

ボールが言及する王とは、ケビン・デュランドが演じる プロキシマス・シーザーのことである。プロキシマスは、猿の最初の王国を築こうとする騒々しいリーダーである。そのために、彼は積極的かつ時には暴力的に、知識と技術の両方を追い求めている。これ以上説明するとネタバレになってしまう。

結果的に、 「キングダム」はまさにぴったりのタイトルだ。「帝国」でもよかったが、「帝国」と聞いた瞬間に思い出すのは、忘れられないスターウォーズの続編である「帝国の逆襲」だ。これは映画に課す大きな期待であり、ボールとチームはそれに対処したくなかったようだ。少なくとも今のところは。

「スタジオにとって重要なシリーズです」とボールはシリーズについて語った。「これが単なる 1 作だと考えるのは甘い考えです。私たちは、充実したストーリーになるように努めてきましたが、この短いエピローグには、多くの期待が寄せられています。幸運にも続編を制作することができれば、もっと観たくなるでしょう。それが狙いでした」

『猿の惑星:王国』は5月10日に公開されます。


io9 のニュースをもっと知りたいですか?マーベル スターウォーズ スタートレック の最新リリースがいつ予定されているか、映画やテレビでの DC ユニバースの今後の予定、ドクター・フーの将来について知っておくべきことをすべてチェックしてください