変換の選択に関係なく、ArcMapベースマップ画像はシフトしません

Aug 21 2020

私は通常、ランベルト正角円錐図法、NAD83 HARNCRSでArcMapを使用します。ESRI画像マップサービスを追加すると([データ追加] > [ベースマップ]オプションから、または[ ArcGIS Onlineからデータを追加]オプションから)、画像が表示され、すぐに[地理座標系の警告]ウィンドウが表示されます。

データムシフトが必要であることを理解しているので、[変換]ボタンを忠実にクリックし、適切な変換を選択して、[OK]をクリックし、マッピングを続行します。ここまでは順調ですね。

ただし、何年にもわたって、どの変換を選択しても、ESRI画像がシフトしないことに気づきました(画像は警告ウィンドウのに表示されるため、すでに存在していることに注意してください)。さらに、[変換]ボタンをクリックせずに、[OK]をクリックしただけでも、ズームインしてもESRI画像はシフトしません。

つまり、警告ウィンドウでどのオプションを選択して、最初のESRI画像の位置と形状は変わりません。この動作について数人のGISアソシエイトに尋ねたところ、全員が[変換]ボタンをクリックしたことはなく、単に[OK]をクリックしただけだと答えました。押されたとき、彼らは皆、それは何の違いもなかったと言いました、それは私の経験を証明するようです。

しかし、これは私に興味をそそられました:そのオプションのどれも違いをもたらさないのに、なぜ警告ウィンドウがまったくないのですか?変換を選択せず​​に[OK]ボタンをクリックするだけで内部的に何が起こりますか?ESRIヘルプセクションでは、この問題については説明していません。

回答

nr_aus Aug 25 2020 at 01:41

「このデータフレームで使用される変換を指定または変更できます」

これは、ArcMapがデータソースからデータフレームへの標準的な変換方法をすでに適用していることを示しています。つまり、WGS84からNAD83まで。

データを追加すると、ArcMapは使用する変換方法を「推測」します。(それはそれを指定していませんが)。変換方法はすでに適用されているため、いわば画像が「適切な場所にある」理由です。私の推測では、新しい方法を選択する場合、この方法は、正確ではないにしても、すでに適用されている方法と似ています。そのため、[変換]ボタンをクリックしない場合も違いは見られません。

私はNAD83へのWGS84ソースデータを使用してこれをテストしました(そして私はオーストラリアに住んでいます)。[変換]ボタンをクリックしませんでした。画像がArcMapに入ってきました(完全に間違っていますが、要点は別です)。次に、[データフレームプロパティ]> [座標系]> [データフレームプロパティ]に移動し、ドロップダウンで最初の変換方法を選択しました(下の図を参照)。画像の位置や地図の更新に変更はありませんでした。

次に、完全にランダムな変換方法(インディアナ固有のWGS-NAD83)を選択しました。今回は、画像が消えてマップが更新され、アルゴリズムが最初に選択した投影とは異なる方法で画像を再配置したことを示しています。

その後、戻って変換方法として選択しました。画像は元の場所に戻りました。

したがって、これは、ArcMapが初期データロード時に2つの座標系間で「ある種の」変換方法を適用していることを証明しています。おそらく、ESRIに対する拡張リクエストで、[変換]ボタンを選択すると、適用された実際のメソッドがドロップダウンボックスに入力されることを提案します。これがすべて役立つことを願っています。

Ben Aug 26 2020 at 15:17

私が正しく思い出せば、変換オプションは、地理データを変換するために使用されるアルゴリズムまたは方法を指定するだけであり、投影ではありません。「選択の使用」から変換を選択した場合、それらはすべて、精度に応じてランク付けされたWGS84からNAD83への変換に機能する適切な変換である必要があります。したがって、下部から変換の1つを選択した場合でも、データムシフトには有効ですが、精度が少し低くなり、見えない可能性があります。データム変換ではなく投影をいじっていた場合は、はるかに大きなシフトが見られます。

とはいえ、変換が表示されない可能性があるより大きな問題は、ArcGISOnlineイメージからラスタータイルをプルしているという事実だと思います。それらはWebMercator形式であり、いくつかの航空画像サービスがそれらを変換できるいくつかの異なる投影を提供することを私は知っていますが、それらがどれだけのバリエーションを可能にするかはわかりません。したがって、変換をいじっていても、サーバーが提供するタイルは、操作できるローカルデータではなくWebで提供されるため、オプションを無視している可能性があります。

機能サービスへのリンク https://services.arcgisonline.com/ArcGIS/rest/services/World_Imagery/MapServer データム変換を提供するとは言っていますが。

ちょうど私の2セント。

TLDR:変換はすべて適切である必要があります。これにより、何を選択しても大幅なシフトが発生しないようになります。また、データムのみであり、投影ではないため、大幅なワープは発生しません。さらに、サーバーでホストされている画像タイルが問題を悪化させ、通常のラスターデータよりも選択肢が少なくなる可能性があります。