糖尿病アプリの不具合でインスリンポンプの電池が消耗し、224人が負傷

iPhoneアプリ「t:connect」が付属のインスリンポンプ「t:slim X2」のバッテリーを消耗させ、インスリンを注入できなくなったため、少なくとも224人が負傷した。プレスリリースによると、FDAは水曜日に同アプリのクラスIリコールを発令した。これはFDAが発令したリコールの中で最も深刻なものだ。
関連性のあるコンテンツ
「リコールの理由は、モバイルアプリがクラッシュし、iOSオペレーティングシステムによって自動的に再起動される可能性があるソフトウェアの問題によるものです」とFDAのリコールは説明しています。「このサイクルが断続的に繰り返され、Bluetooth通信が過剰になり、ポンプのバッテリーが消耗し、通常予想されるよりも早くポンプがシャットダウンする可能性があります。」
関連性のあるコンテンツ
- オフ
- 英語
FDAによると、 CNNが最初に報じたリコールには85,863台の機器が含まれている。消費者はポンプのバッテリーレベルを注意深く監視し、「ポンプが停止するのを防ぐため、就寝前にポンプがフル充電またはそれに近い状態であることを確認する」ように指示されている。
アプリのバッテリー消耗の問題は、2024年2月12日から3月13日の間に最も頻繁に発生していましたが、アップデートにより問題は解決したようです。消費者はモバイルアプリをバージョン2.7.1以降にアップデートするよう通知されています。ユーザーは「設定」アイコンに移動して「バージョン情報」をクリックすると、アプリのバージョンを確認できます。
「ポンプの停止によりインスリンの投与が中断され、インスリンの投与不足につながり、高血糖や糖尿病性ケトアシドーシスを引き起こす可能性がある。糖尿病性ケトアシドーシスは高血糖とインスリン不足により生命を脅かす状態になり得る」とFDAは発表の中で述べた。
ポンプとアプリのメーカーであるタンデム・ダイアベティス・ケア社は、3月下旬に顧客に通知を送った。質問のある米国在住の顧客は、(877) 801-6901に直接同社に問い合わせるよう勧められている。