頭字語リストと記号リストの同じ略語

Aug 20 2020

頭字語と記号のリストに、それぞれ頭字語EPSと記号EPSを含めたいと思います。私はそれを次のようにしようとします:

\usepackage[acronym,automake,toc,shortcuts,symbols]{glossaries-extra}
\makeglossaries
\newacronym{EPS}{EPS}{Earnings per Share}
\glsxtrnewsymbol[description={Earnings Per Share}]{EPS}{\ensuremath{EPS}}

ただし、コンパイルプロセスが最後の行に達したときに頭字語はすでに定義されていると書かれています。これを回避し、両方のリストに同じ略語を含める方法はありますか?

回答

2 EladDen Aug 20 2020 at 15:31

newacronymglsxtrnewsymbol実際には、両方が新しい用語集エントリを定義します。同じラベルのエントリを2つ持つことはできません。

私があなたの質問を正しく理解しているなら、あなたは頭字語と記号の両方であるエントリーを持ちたいと思うでしょう。そのエントリを頭字語リストと記号リストの両方に表示する必要があります。

簡単な解決策は、それらを個別に定義することです。頭字語は次のようになります。

\newacronym{EPSac}{EPS}{Earnings per Share}

そして、シンボルは

\glsxtrnewsymbol[description={Earnings Per Share}]{EPSsym}{\ensuremath{EPS}}

または、それらを1つとして定義し、次のようにリンクすることもできます。

\newglossaryentry{EPSsymb} {
  name={\ensuremath{EPS}},
  description={Earnings Per Share},
}
\newacronym[see={[Glossary:]{EPSsymb}}]{EPS}{EPS}{Earnings Per Share\glsadd{EPSsym}}

これを使用して、デュアルエントリを定義できます。このページを参照してください