私が論文の筆頭著者として登場できるかどうかをアドバイザーに尋ねても大丈夫ですか?
Nov 27 2020
私の状況は次のとおりです。私は将来の大学院生であり、最近、教授や高校生と一緒に物理学の論文を書いています。初めての論文になりますが、大学院に応募するつもりなので、筆頭著者になりたいと思います。
この教授と一緒に働いた他の学生から、彼が彼らに筆頭著者になる機会を与えていることを私は知っています。しかし、今回は私だけが彼と協力している学生ではありません。ですから、筆頭著者になってくれないかとアドバイザーに聞いてみるのがいいのではないかと思っていました。結局のところ、私はプロジェクトに最も貢献した人でした(高校生もいくつかの貢献をしましたが)。
回答
4 Buffy Nov 27 2020 at 04:38
はい、もちろんあなたは尋ねることができ、理由を与えることができます。しかし、あなたの分野によっては、それは議論の余地があるかもしれません。一部の分野では、アルファベット順のリストが標準です。他の人では、それは非常に重要であり、争われています。
あなたがそれが重要な分野にいるなら、あなたが始めているのであなたの顧問がこれに少し寛大であることを願っています。しかし、あなたが論文のアイデアの主な推進力ではない場合は、優雅に譲歩する準備をしておく必要があります。他の論文が来るでしょう。あなたの最初の論文は、うまくいけば、あなたがこれまでに行った中で最高の仕事ではありません。将来の機会はありますが、それらは他の人との協力にいくらか依存しています。あなたも寛大になることができます。特にあなたが長い目で見たいと思っているなら。